投稿日:2021-01-17 Sun
この日は南部で用事が2つ(高雄&台南)あるんで昨日に引き続き昼前にMRTで台北に出かけました。台北に着きまずは昼飯。ちょっと時間がタイトなんで花月嵐で黄金味噌ラーメン食べてから行きます。

昼食後久しぶりの台湾新幹線乗車

まずは高雄なんで終点の左營まで。

0133號。100番台はいわゆる速達タイプで板橋、台中のみ停車。何度も書いてますが日本みたいに停車タイプごとに愛称あるとわかりやすいのにね。

車内販売のコーヒー50元。ビールは後ほど。

3時過ぎに終点左營到着し高雄MRT左營に乗り継ぎ。さすが高雄少し暑いけど地元民は寒がりなのか重装備。

高雄MRTで後驛へ。最近は車よりMRTが多いです。エコだな。

後驛に着きタクシーで目的地へ。

お、ちゃんと新規開店の看板が出てます。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-01-16 Sat
土曜だし子供は予備校に出かけたんで太太がまたどっか出かけようというんですが昨日思いがけずデカいプラント案件取っちゃってウイスキー1本空けるレベルで1人祝杯しちゃったんでかなり酒臭かったらしく酒気帯びなんでドライブは止め、「どうせ電車なら基隆行くべ」と言ったら太太も最近台鉄乗ってないからと同意。蘆洲からMRTで出かけたわけですが私は台北駅に行って台鉄乗るつもりが太太はMRTで松山まで行って松山乗り換えと言ってきたんでまあMRT松山は私もまだ行ったことないんでMRTで松山まで行って乗り換えることにしました。
MRT松山。天井に付いてるガラス板は火災時の煙除けって知ってる?インフラ系知識なら任せろ(←昨日の成功で調子づいてる件)

MRT松山構内。太太に「台湾のMRTは金かかってるよな、京急富岡とダンチ」などと話したら太太「富岡は可哀想よ(中国で可哀想はミジメの意味)」。うるせーよ。

松山車站駅ビル。松山も変わったなあ。

松山駅ビル2Fに轉運神社さんと絵馬。君たちどんだけ日本リスペクトしてるの。

駅ビルには丼だのトンカツだのラーメンだのいろいろありましたが迷った挙句ここで昼飯。
大河屋たいがや

生ビールあったんで生ビール飲みます。フィリピンのサンミゲルですな。香港行ったときはこればっかり飲みました。香港はもう行かないけど。

キュウリ胡麻ドレッシング和え

ソーセージ串焼

牛ステーキ。ここは丼ものの店らしいですが私は丼ものあまり好きじゃないんで単品で攻めます。というか白米汚すの好きじゃないんで丼系は全部苦手で魯肉飯も苦手だしたまに牛丼食うくらいです。

カキフライ。ソースじゃなくて辛子マヨネーズは初めて。生ビール追加オーダーしてビール飲みまくり。

昼飯食って一服してさあ基隆行くぞと思ったら雨降ってきて家出るとき天気よかったから2人とも傘持ってこなかったこともあり基隆は次回ということにして帰ることにしました。
松山駅ということでJR四国松山とのコラボ。友情とか言ってくれてますがもう日本はコロナウイルスで終了かもしれないよ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-01-15 Fri
実は昨年末からインフラ系既存顧客から「以前導入した九州メーカーのプラントがくたびれてきたのでまた購入したい」との引合があり、門司港-台北港船賃、台北港-顧客までのトレーラー運賃(長さ約12m、重量14トン)などの見積も取って客先に見積したところ「社長が話したいというんで今週来社してもらって打ち合わせしたい」という。まあアレですよモノそのものは2014年1月に納入済みだし技術プレゼンは不要なので”社長マター”ということは価格ネゴ(値切り交渉)でしょう、というかそれしか無いですわ。そういえばまだ太太(我が社の代表)もここの顧客と面識無いし恐らくこの日”決まる”と私は読んでるので”太太の顔見世”も兼ねて一緒に訪問することにしました(私がくたばっても事業存続できるよう最近は太太に引継ぎというか顔売りと各業界の営業ノウハウ伝授してます)。私が「今日決まるよ」と言ったら太太(日本の液晶関係一部上場メーカー台湾支社現役営業課長だったかな)は「そんなに簡単じゃないんじゃない?」と懐疑的ですがまあ見てなさい(笑)
昨日はBMWでドライブ行きましたがこの日は”営業”なんでもちろん営業車のトヨタシエンタで出かけます。

訪問アポは午後1時なんで途中樹林の台南料理店”鹽水蜂炮”で昼飯。

炒地瓜葉(サツマイモの葉炒め)。ニンニク炒めですが今はマスク着用なのでより安心。

鹽水意麵(汁なし台南担仔麺)。いつも肉味噌追加する日本人の顔なじみなんで最初から肉味噌増量(笑)

蛤仔湯(アサリスープ)。見た目薄いですが味はパンチあり。100点。酸菜とか入れたら120点行きそうです。

樹林での昼食後客先訪問。顧客訪問前に台北港から重量物トレーラー運送の運送見積取ったとき運輸業者から通行に懸念が出ていたプラント運送予測ルートプラン最後の難関、7年前の納入時には無かったこの高架道路下トンネルの写真撮影(私の撮影はチアガールだけじゃないよ、爆)します。うわあ又是一個暴投!高架の高さ制限4.6mは以前にも経験のある重量物超低床トレーラーで乗り切るとしてこのカーブは12m≒40フィートコンテナクラスの長大トレーラーでプラントぶつけずに曲がり切れるかな?重量物プラント販売というのはただ売るだけでなくこういった運送プランも考えないといけないのが苦でもあり面白いところです。船便手配も普通のコンテナ船では入りきらないのでバルクキャリア(バラ積み貨物船)使うしね。野球シーズン以外は私もこうして真面目に仕事してますよ(爆)

顧客に着き社長以下株主8人に囲まれてやはり価格交渉。これは最初から想定済みだったので九州プラントメーカーの営業担当者と何度か電話連絡。ちなみにこの九州メーカー海外担当さん、会食中に武漢肺炎コロナウイルス陽性判明者と濃厚接触してたとかで現在九州某ホテルで自主隔離中。台湾在住の私と九州の自主隔離中営業担当者さんの間で(打ち合わせ済みの演技で)電話打ち合わせとか究極のテレワークでしょう。なんというかご時世ですな。
この時の為に作戦練って連れてきた太太は先方社長と台湾語で和やかに世間話(先方社長と太太の会話はまさにお爺ちゃんと孫娘みたいな感じ)。台湾人顧客にとって日本人ヒラ営業(私)と台湾人社長(太太)の組み合わせというのは痛快でしょうな(日本人差別じゃなくて台湾人妻の尻に敷かれている面白い日本人旦那という意味で、笑)。
そして値切りも元々想定内の範囲で収まり無事契約達成。その場で太太と社長夫人の間で現金小切手発行が進みまさに私のシミュレーション通りに進みます。ほら私の想定通り今日ガッツリ九州プラント受注しただろ太太よ?これが台湾営業ノウハウ伝授よ。
商談も終わり帰ろうとしたら社長が太太に「からすみプレゼントするよ」とプラント受注いただいた上に高級品のカラスミまでいただけるというので太太が私に惚れ直したと信じたいです()
約2週間で予想通り重量級高額プラント受注した私も調子に乗って太太に「ベンツAMG買っていい?」と聞いたら「バカ」と言われて今案件終了。。。後は(比較的)安上がりな統一チアに行くわ。
ただ最も残念なのはせっかくコロナウイルス禍の中に日本製設備売ったのに7年前みたいに”設備立ち合い”名目で博多中洲のキャバクラ呑み出張できないのが遺憾です(爆)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-01-14 Thu
昨日まで2日連続通院でしたが、この日は天気もめちゃ良いので気晴らしに桃園方面へランチドライブ。桃園と言っても市街地は武漢肺炎感染者が出たこともあり第2高速経由で山奥の大渓まで行くことにしました。晴天なんでBMWでドライブ。隣は懐かしのレクサスCT200h。駐車場はベンツBMWレクサスと富裕層御用達みたいです。

この日のランチドライブ目的地は太太の友達がFBで紹介してたという景観カフェ大渓湖畔。かなりデカい建物でペンションかと思いましたわ。

入口にメニュー表。さすがにいいお値段。

この手のカフェでは定番のパスタセットをオーダーし石門ダム湖畔の景色を堪能します。

ポタージュスープ

ガーリックトースト

イカと海鮮イカ墨パスタ。イカがくどいですが普通にイカ墨パスタでした。

食後のコーヒーとゼリー

食後午後4時ごろ店を出たんですがこの時間から高速は渋滞が始まるので大渓から台66線快速公路といつもの西濱快速公路経由で帰宅。路面コンディションが悪く凸凹の多い西濱快速公路ではちょっとヤンチャ気味に走りこんだところ揺れが激しいと太太に怒られるというオチでした。車高落としたMスポーツサスと35超扁平ランフラットタイヤの組み合わせなんで確かに乗り心地は固いし路面の凸凹拾いやすいのが玉に瑕ですね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-01-13 Wed
昨日は長庚醫院通院でしたが、この日もまたMRT永安市場の漢方医再診のため午後太太とMRTで通院です。なんか台湾野球チアと通院ブログになってきたな。この日も通院前にMRT東門で下車してガラガラの永康街でランチ。
今回は樂麵屋Rakumenyaでラーメン

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-12 Tue
樹林飲み会以来おとなしくしておりましたが、この日はいつもの長庚醫院通院の後駐在員氏からのお誘いで台北市内の居酒屋で飲むことになってます。久しぶりの晴天なんで通院エクスプレスBMWで通院。ちなみに内臓の超音波検査があるので残念ながらこの日は検査終了まで断食です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-09 Sat
先日樹林を訪問した時に当日は飲まなかったんですが土曜に一杯やろうという話になっておりちょうど太太が午後デトックスのセミナーに行くとかで(太太はこういうの好きだね~)出かけ、私も3日ぶりに約束通り樹林に飲みに行くことにしました。もちろん飲み会なんで車ではなくMRT。MRT新荘線の終点迴龍に着き、樹林業者までは運動の為徒歩で向かい約30分ほどで樹林業者に着いた頃には気温9℃ほどの寒波にも関わらずうっすら汗ばむほど。午後4時ごろ樹林業者に着き30分歩いて暑いので冷えたビールで乾杯。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-06 Wed
今携帯はiPhone7plus(WiFi故障中)とiPhone11ProMaxの2台持ちでSIMカードはWiFi故障してる7に入れてましたがこの日の朝見たら電源が落ちてたのでバッテリー切れかと充電してみましたが充電されると充電マーク点くはずが全く反応なし。かなり長く充電ケーブル(iPhone11で通電は確認済み)繋げて充電しましたがうんともすんとも言わずiPhone7plusおそらくご臨終でしょう。SIMカードはiPhone11に入れ替えこれからは11の1台で済ませることにしました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-05 Tue
昨日から2021開工(仕事始め)したこともあり先日大量に届いた青森りんごを太太と関係者に配りに行くことにしました。雨降りそうなんで昼過ぎにシエンタで淡水へ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-04 Mon
正月3連休も昨日で終わりこの日から2021年開工(仕事始め)。仕事始めと言っても特に何かするわけでもないんですけどね。日本の取引先もまだ休みのところもあり特に連絡事項もなく普通に昼飯。
いつもの梁社漢排骨飯の揚げ排骨。今回はちょっと小さい?

排骨飯

夜は太太が子供の弁当用に魯肉(豚角煮)自作。梅花肉で作ったそうですが脂身が無いとかなり固く、やはり脂身のある五花肉(バラ肉)じゃないと柔らかくならないのがよくわかったようです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-01-03 Sun
この日は久しぶりの晴天。午後子供は塾、太太は美容室予約したらしいので私は1人今年初ドライブでBMW走り初めしに行くことにしました。この日の昼飯はQ BURGER

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-02 Sat
今朝子供が朝食に日本製ラーメン(サッポロ一番塩ラーメン)食いきったこともあり太太が遠東SOGO忠孝店のスーパーがよく日本製食品特売してるから昼食兼ねて買い物行こうというんで久しぶりにBMWで天母高島屋行こうかと考えましたがなんか運転も面倒くさくなったんで昨日に続きMRTで出かけました。なんか車とか要らなくね?MRTで忠孝復興駅に行きそのまま駅につながってる遠東SOGO復興店初訪。地下からそのまま入りましたが一服で外出たんで正門撮影。武漢肺炎対策で入口と出口分けられ体温測定されます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-01-01 Fri
皆さまあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2021元旦
大晦日の昨日は林口で中華食ったので、今日は元旦(台湾も1月1日は休日)だし子供は夕方友達たちとなんかオシャレな火鍋食いに行くらしいので私と太太は夕食に日本料理食いに行くことにしました。
太太に「林森にいっぱい和食屋あるよ」と言ったんですが飲み屋街は行きたくないらしいので店のセレクト任せたらMRT南京復興駅近くらしいので夕方MRTで台北に出かけます。
今年の初飯は東街日本料理。東”街”なのに英語表記はTOU”KAI”。これは絶対日本人オーナーじゃないな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-12-31 Thu
今日は宜蘭義父母と義妹が蘆洲トヨタにヤリスクロスオーバーの定期点検に来ることになっており、太太が定期点検中に先日食べに行った林口の猫レストランに食べに行こうというんでトヨタに宜蘭の車預けてから林口で昼会食することにしました(子供は普通に学校)。10時半に宜蘭が蘆洲に着きまずはシエンタで一緒に蘆洲トヨタに向かいます。そういえば最近Bさん運転してないな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-12-30 Wed
昨日桃園廻りがキャンセルになり日本の取引先ももう正月休みに入ったことだし勝手に私も今年はほぼ仕事納めにすることにしました。この日は大陸からの寒気団来週で一気に気温下がったんで太太が昼は火鍋食べに行こうという。そういえば太太が澤井火鍋が廃業?して別の火鍋店になったというので食べてみることにしました。
新しい店は肉殿堂。居抜きでオープンした模様。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-12-29 Tue
この日は桃園楊梅の顧客訪問予定だったのでまた桃園か林口で昼飯食おうと思ってたんですが顧客の総工程師(技師長、技術部長)から「ウイルス警戒レベルアップで外部からの訪問客受け入れ自粛になった」との連絡あり訪問はキャンセル。確かにエバー航空の陽性パイロット事件などで年越しイベントがキャンセルされたりちょっと台湾でも緊張している時期なので仕方ない。まあこの顧客からは来年度納入分の注文もすでに数千万円もらってるし嫌われて来るなと言われてるわけではなさそうなんで私も粛々と自粛にお付き合いします。桃園行きキャンセルになったし昨日は排骨飯だったのでこの日の昼は香港メシの叉燒燒肉飯(チャーシュー&塩バラ肉チャーシュー飯)

夕方訪問キャンセルになった桃園顧客の技師長から来電。「今日はキャンセルして悪かった」ということでしたが武漢肺炎のせいだし先方は社員に外来客禁止する立場もあるのでこちらは気にしてないし楽しく世間話などで50分近く長電話。昨日に引き続きなぜか電話の話になってますね。

夜は特に腹も減ってないしなぜかジャンクフードが食いたくなったんで近くのスーパーに買い出しに出かけます。
クリスマス終わったのに相変わらずマンションロビーにはクリスマスツリー

台湾金牌ビールクリスマス仕様

この日はポテチと台湾金牌ビールのジャンクな夕食

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2020-12-28 Mon
昨日はプチドライブでパスタ食べたんでこの日の昼飯はご飯ものでいきます。梁社漢の排骨飯。相変わらず肉デカい。

さて先週だったか先々週だったか日本のM銀行ネット口座でいろいろやってたんですがダイレクトパスワード違いでなんと口座ロックされてしまいました。
それで復旧すべく調べたところ、
1.ワンタイムパスワード取得→海外からは取得不可✖
2.口座のある支店窓口で再申請→日本帰国して14日隔離、台湾帰国してまた14日隔離で1ヵ月飛ぶ。そもそも帰国できずにゴールド免許すら無事失効したわけで今更帰れない✖
というわけでほぼ詰んだように思えたんですが、友人がM銀行の担当に聞いてくれたところによると電話で回復できるらしくこの日一応仕事納めなんで電話でパスワード復旧にチェレンジ。
まずは固定電話で東京のサービスセンターに国際電話をかけネットダイレクト口座担当につないでもらうわけですがお決まりの「混み合っておりますのでしばらくお待ちください」で国際電話つなぎっぱなしで数分待ち。今やネット通話がメインですが久しぶりに国際電話で長電話になりそう。
それでやっと担当につながり電話機のプッシュボタンで新しいパスワード打ち込むところまで行ったものの、どうも台湾のプッシュ信号はM銀行側の機械が認識できないらしく何度トライしても失敗。これですでに10数分の国際長電話ですよ。
仕方なく今度は携帯電話から再トライしてみることにしたら何とかiPhoneの信号は認識できたようで無事ネットバンキングのパスワード再登録成功。
携帯電話での国際電話通話時間13分でした。免許もそうですが海外在住だといろいろ不便なことありますね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2020-12-27 Sun
一昨日はMRTで台北に鉄板焼食べに行きましたが、この日は太太が車で楊梅にランチ食べに行こうという。しかし日曜の桃園地区は高速混みそうだし、TAIMALLや大江、三井アウトレットなどのレストランも人混み行列確定なんで近場で検索したところすぐ近くの觀音山(そもそもウチから見える)に猫カフェがあったのでこの日は觀音山の猫カフェ行くことに決定。雨模様なんでまたシエンタで出かけサクッと觀音山旅遊中心(観光センター)到着。店は旅遊中心に併設されてます。
BOBO.CAFE豹豹咖啡森林館。ちょい小雨。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-12-25 Fri
イタリア日立製自動無人運転のヨーロピアンな台北メトロ環状線に初乗車編より続きます。午後3時に漢方医で太太と待ち合わせし再診し漢方薬受け取ったのが4時前。夕食の鉄板焼予約は5時半なのでとりあえずMRTで忠孝敦化駅に移動し予約時間までまだ1時間近くあったので近くのカフェで時間つぶし。
車じゃないからこれ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-12-25 Fri
この日の午後はまた永和の漢方医再診のあと太太の提案で台北市内で高級鉄板焼の夕食。昨日は車で出かけましたが夕食は絶対酒飲むのが確実なのでMRT(台北メトロ)で出かけます。漢方医のある永安市場駅には蘆洲線一本で乗り換えなしで行けますが、太太とは漢方医待ち合わせだしそういえば部分開通した台北メトロ環状線未乗車なんで倍くらい時間かかりますが今回は環状線経由で行くことにしました。
まずは蘆洲から蘆洲線‐新荘線乗り継いで頭前庄で乗り換え ここは以前レクサス店でCT200h納車したときに使った駅で新荘棒球場の最寄り駅である新荘駅の一つ前の駅でもあります。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP