投稿日:2008-11-30 Sun
義父母が慰安旅行で不在のため、今日は義弟新婦がメシを作ってくれるそうです。「新婦」手作りのメシなんてそうそう食えるものではないので有難くいただきましたよ。
午前中新婦曰く「姐夫(義兄)の口に合うかどうかちょっと心配~」
私「没問題(大丈夫)、不味かったら速攻でテーブルひっくり返すから(笑)」(まあありえませんが)
そういいながら義弟夫婦で礁渓市場に買出しに出て行きました。
そして昼。キッチリ台湾家庭料理が出てまいりました。私以外は鶏肉食うので鶏と鶏を食わない私用にシャケのムニエルまであります!
はい合格、ご飯2杯食います(笑)
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-29 Sat
金曜から2泊3日で義父母が組合の慰安旅行に行っているので、皆さんのご希望により今日はまた私がカレー作りです。カレーって台湾人から見ると「日式料理」に見えるようで何気に人気なんです。今回は頂きものの「地中海カレー辛口」を使用したんですが、これ辛さ5段階で「5」と一番辛い奴なので子供にはちょっとキツそう。
とりあえずまずは辛さを緩和させるため野菜多めにということで玉ねぎ(大5個)とニンジン(大2本)を炒め水も多めに使って作ります。
大鍋になみなみと。

これでもまだ辛いのは分かっているので、子供用にやはりCOSTCOで買ってまだ使い切れていないパスタ(ペンネ)と牛乳を持参してました。これでマイルドカレークリームパスタにいたします。
まずはパスタを煮る
↓
フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎスライスを軽く炒めてからパスタ投入
↓
カレーを足しながら絡める
↓
さらにこれに牛乳をドボドボかけてさらに煮込みカレークリームパスタの出来上がり。
牛乳を大量に入れたので辛口カレーもほどよく中和されて見事に子供向け料理ができました。
「主夫」のアイデア勝利と言いましょうか(笑)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-28 Fri
斗六から三重オサンと私の友人夫婦が台北に来るということで、夜は三重のいつもの海鮮店で宴会です。明日は土曜日と言うこともあり、今晩は太太と縮小コピーも三重宴会に初参加。
家族連れで集まったので子供も含め何だかんだで12人集まりニギヤカな宴会となりました。
縮小コピーも幼稚園帰りで腹減ってたのか炒飯や海鮮の炒め物など何度もお代わりしてます。
また小学生のお姉ちゃん(オサーンの娘さん)からお菓子とかもらったり何だか楽しそうです。
今晩の主役「帝王蟹(タラバガニ)」

しかし面白いというか頼もしいというか縮小コピー君、私と会話するときは全て日本語で受け答えで、他の大人たちから中国語で話しかけられると中国語で受け答えときっちり頭の中で「言語スイッチ」切り替えているんですよ。さすが幼児は言語の習得が早いなあ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-24 Mon
台湾人の配偶者で居留証ホルダーの皆さん朗報ですよ~♪最近台湾政府が日本の地域振興券をパクって「消費券」なるバラマキ政策をするらしいです。
これは台湾人全員に1人3600元の「消費券(金券)」を配り経済の活性化を図るというものですが、地域振興券と異なるのは、
*対象が国民全員
*所得制限無し
*居留証保持の外国人配偶者にも配布
というところが地域振興券と異なっています。
おっとこの居留証保持の外国人配偶者にも配布という条件ですとなんと私も当てはまるではありませんか!!
来年の1月18日に全国一斉配布ですから忘れずにいただきましょう。
でもこういうバラマキ政策やってもその元金は国民が払った税金なので、結局後で様々な形で国民にばらまいた以上のツケがしっかり回ってくるんですけどね。。orz
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-23 Sun
サバ祭り2日目。この日は親戚の子供たちが遊びに来るという事で、一日宜蘭に居たんですが、サバ祭りの影響か北宜高速大渋滞です。大渋滞!


「凄いなー」と大渋滞見てたら、渋滞中の路肩を凄い勢いで走るワゴン車やパトカーの隊列が!
一緒に見ていた義弟に「誰か偉い人来てたの?」と聞いたら、どうも馬総統もサバ祭りに来ていたらしい。なるほどそれであの路肩爆走ですか。。。
何でもサバ2万元分買っていわゆる「低所得層」に分配したそうですが、2万元と言うと1皿50元としてなんと400皿の大人買いですよ!
まああからさまな善人パフォーマンスですが、「やらない偽善よりはやる偽善」のほうがよほどマシでしょうね。
結局夕食近くまで渋滞は続き、ちょうど夕食時の6時半ごろにぴたりと渋滞がなくなったので早めに夕食を頂いて速攻で北上。台湾人は飯の時間はキッチリ守るので飯時の移動は案の定狙い目ですね。雪山トンネル前で多少の混雑はありましたが、何とか1時間半で蘆洲に帰宅できました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-22 Sat
今週も仕事以外にいろいろありました。*ある日本人駐在員の急死と台湾側葬儀参列
*友人たちと久々にKTVでカラオケ三昧
*連ちゃんで飲み会
*幼稚園親子遠足壮絶ブッチ
まあいろいろありましたがいまさらアップするの面倒なのでスルー。さて11月は毎年恒例「南方澳鯖魚節」ですよ。
年によって日にちは変動しますが、11月中の土日2日間に行われることはわかっているので、さくっと検索すると、今年は11月22、23日の2日間と。
と言う事で朝宜蘭へ出かけることにいたしました。本来は昨晩という予定だったのですが、昨晩は飲み会が入ってしまったので当日移動に。
今日は天気も良く朝から行楽日和だったからか、北宜高速も通行量多め。まさかこれみんな鯖祭り目的でつか?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-15 Sat
昨日宜蘭の義妹たちが来ていまして、今日も朝から縮小コピーと遊んでもらってます。ということで私は滞っていた絵日記(ブログ)更新が出来るわけですが。天気も良いので昼過ぎに太太+義妹x2+縮小コピーは八里に遊びに出かけ、私は久しぶりにマターリブログ更新。
夕食は家メシと決めていたので、今晩は火鍋(鍋料理)といたしました。
我が家の海鮮鍋。昆布でダシをとり、練り物、エビ、野菜、カキ、アサリなど海鮮を中心にいろいろぶち込んで作ります。太太姉妹はカキ食わないのでカキは全部私が食いまして、逆に私はエビはあまり食わないのでちょうどバランス取れてます(笑)

最後は台南名物關廟麺で〆
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-14 Fri
今晩宜蘭の義妹たちがウチに来るというので「んじゃ蘆洲家樂福でちょっと美味い夕飯でもご馳走しよう」ということになりました。なぜ私が毎回宜蘭の義妹たちにこれだけ接待するかと言いますのは、縮小コピーが生まれてから3歳で我々の元に戻ってくるまで宜蘭で養育してもらっていまして、中でも一番下の義妹(小学校の教師)が本当に献身的に縮小コピーを世話してくれていたんですよ。
縮小コピーが熱を出したときは寝ずの看病、縮小コピーの教育、遊び相手など数え切れぬ恩があるわけです。
正直言って「こんなビジネスしました」「何千万のプロジェクトやりました」とか偉そうに言ってますが、実際は子供の世話ほど高貴で気が抜けない大変な仕事と言うのはありませんからね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-13 Thu
今日も午前中から桃園の客先訪問。なんだかんだでWISH走行距離も61,000km突破してます。まあ使うために買ったのでそれはそれで良いのですが、3年前に購入したWISHが61,000kmで、2年前に買ったTIIDAが72,000kmとやはりTIIDAよく使ってます。ここでWISHとTIIDAの主な役割を整理して見ましょう。
WISH:
*私の仕事用(出張などのアテンドもほぼこれ)
*縮小コピーお迎え
*仕事や旅行など大人数での移動用
TIIDA:
*太太の通勤用(蘆洲-林口)
*縮小コピー送り(通勤にも含まれる)
*太太の会社での営業用(事故以来基本的には禁止しているので、今は新幹線を使っている模様)
*宜蘭往復(宜蘭内移動にも使用)
*私の長距離出張(中南部)
*買物や外食等
*家族旅行(ドライブ)
*その他雑用
こうやって考えるとやはりTIIDAよく使い込んでいますね。まあ3人の核家族にWISHは大きすぎるので、通常の買物や宜蘭行きはTIIDAを多用しているのもあるでしょうし、やはり2000ccミニバンのWISHよりは1800ccセダンのTIIDAのほうが燃費的に有利である事も影響しています。
このペースでTIIDA使い込んでいって次はHONDA FITでも良いかななんて最近思ったりして。
あと今日の夕食は昨日蘆洲家樂福で買った豚肉スライスを使った生姜焼。久しぶりに「家ご飯」食えました!
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-12 Wed
今日は朝9:30から幼稚園の父兄参観日。いつもの如く私もビデオカメラx2とデジカメを持って8時すぎにまずは太太がTIIDAで縮小コピーを送り、それに続いて私も9時前にWISHで家を出ます。
なぜ2台かといいますと、太太は参観の後会社に直行するので別々になったわけです。
駐車スペース探しにちょい手間取り、9時半過ぎに幼稚園に着くとすでに父兄参観は始まっておりました。
すぐさまビデオカメラ2台をセットして私も撮影開始。父兄参観は11時10分くらいまであり、太太はそのまま会社に行くという事でしたので私もそのまま蘆洲に帰ります。
ああ、子供たちと幼稚園内部は「自主規制」により非公開です念のため(笑)
「そういえば家樂福蘆洲店開店してたよね」と思い立ち、幼稚園からの帰り際に昼メシをは兼ねて家樂福蘆洲店(今後は蘆洲家樂福と表記)美食街を探索することにいたしました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-11 Tue
今日の午前中は客人たちのお手伝いと言うかお供で台北某所に行く事になっていましたので、昨晩はwishを兄弟大飯店の駐車場に泊まらせていたので、朝8時に家を出てタクシーで兄弟大飯店に移動。待ち合わせの9時ぴったりにロビーについてそのままWISHで台北某所訪問。客人たちは午後は別件があり、私も桃園の機械メーカーに行かねばならないので、一旦兄弟大飯店に戻り2Fの飲茶レストランまたもや飲茶のお昼をご馳走になって、ここで客人の皆さんとは御暇いたします。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-10 Mon
昨晩客人よりいろいろ話がしたいとのことでしたので、今日も午後一から車で兄弟大飯店に向かいます。車を地下駐車場に停めて客人の部屋に向かい、まずは近くで昼飯ということで、兄弟大飯店裏の「勝田」でトンカツの昼食。ここは交流協会にも近く、以前にも一度食べていますね。
食事を終えて、ホテルの部屋に戻りいろいろ打ち合わせと言いますか長話。
なんだかんだで夕方まで話が続いてそのまま夕食ということになり、「外で何か食おうや」ということで車をホテルに置いてタクシーで林森北路の「彭園湘菜舘」へ。
ここでも湖南料理で酒をたらふく飲んでいろいろ長話をして、811バスで帰宅。明日午前中は客人のお供でちょっと行くところがあるのでそのままホテルに泊まらせました。
しかし相変わらず家ご飯が食えネエ。。。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-09 Sun
先日EMSを送ってくれた客人が今晩出張で来台します。客人は兄弟大飯店に宿泊するということで「太太と縮小コピーも含め一緒に夕食でも」と招待されていたので、午後宜蘭から蘆洲に戻り着替えをしてから、宿泊先の兄弟大飯店へ客人を訪ねていきました。こちらの客人は私の日本での上司であり、かつ現在の台湾での道筋をつけてくれた方でもあり恩人筋の一人といえましょう。
前にも触れましたが、客人は歩行不自由ですし雨も降っているのでそのまま兄弟大飯店2Fの飲茶レストランで飲茶の夕食をご馳走になりました。帰りは太太の運転なので酒もそこそこ飲みましたが。
しかしここの飲茶は味はまあまあなんですが、ワゴンを押した小姐による料理の売込みがちょいとうざいですね(笑)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-08 Sat
縮小コピーが宜蘭に行きたいというので、親戚の子供達なども呼んで今晩は宜蘭でカレーパーティです。午後蘆洲を出発したのですが、雨模様と言うこともあり北宜高速は渋滞も無く4時前には宜蘭到着。
前もって宜蘭の義母に材料を準備してもらったのですが、今回使うカレールーは昨日届いたものではなくだいぶ前に家樂福で購入した「ジャワカレー中辛(ちょっと辛め)」ということもあり、今回はジャガイモ入りのシーフードカレーといたしました。
材料は、
*イカ(これでシーフード)
*ニンジン(大x2)
*タマネギ(大x3)
*ジャガイモ(数個)
宜蘭に着いたときにはすでに野菜はサイコロ状にカットしてありまして早速料理開始。
先週結婚式を終えた義弟夫婦もおりまして、殊勝な事に義弟嫁が「姐夫(義兄、私のことね)から日本の料理を教わりたい」と言ってきましたので、一から私のレシピ(それほど偉そうなものではないですが、汗)を伝授しながらカレー作りです。
いつも如く親戚も続々と集まり、大鍋で作ったカレーもあっという間に売り切れ!私は1口も食えなかったのですが(ビールばっか飲んでるからだ、爆)、これぞ「主夫の喜び」と言う奴でしょう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-07 Fri
管理人より「EMSが届いてます」との連絡があり下に下りて見ると、なんか妙なEMS小包が届いてます。送り主を見ると日曜に来台する日本の客人からのもの。ん?血圧計??

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-06 Thu
今日は両親達帰国です。婆ちゃんは約1ヶ月ぶりの帰国になりますね。10時ごろ家を出て客人を迎えに行き一緒に空港まで送り届けたあと、私はそのまま桃園の客先に直行。客先で打合せしてたら結構いい時間になったので桃園から縮小コピーお迎え。
週末は日本からまた別の客人が来るので今週~来週はあまり家ご飯食えませんね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-05 Wed
今日は一日用事で外出。午前中は泰山の輔仁大学近くで用事を済ませ、そこの社長と近くの海鮮レストランで会食。
会食後今度は樹林の業者へ行き夕方まで打ち合わせして、両親達が明日帰国する事もあり夕方蘆洲のいつものレストランで友人や両親達も含め皆で会食です。
左は縮小コピー

会食後は家族は帰宅、私は友人らとそのまま林森北路へ出撃いたしました!
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2008-11-03 Mon
義弟結婚式も無事済みまして、縮小コピーも幼稚園2日お休みをとらせて両親達と花蓮1泊旅行に行きました。昨日は両親達を太太の運転でホテルに送った後、「お祝い」と称して一卓残してもらって近所の飲兵衛のオジサンたちと夜遅くまでウイスキーやビールなど相当飲んだので、朝は10時まで寝てました(一応予告はしてましたが、爆)
私が使い物にならないので、朝10時ごろ太太が車で礁渓のホテルまで両親達を迎えに行き、結局11時近くなってから雨の中花蓮に出発。まあ皆さん花蓮は初めてではないのでまあこれはこれで良しとしよう(何がだ?)
蘇花公路から蘇澳港を激写

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-02 Sun
前編より続く。無事「迎娶」を終え関係者の昼食会となりまして、髪の毛のセットに行っていた太太も帰ってきたことで私もここからビール飲みはじめましょう(笑)
酒飲み始めるとほとんど食事しなくなるのが私の悪いクセで宴会料理もあまり口にせず汗かいた分ひたすらビール飲みまくります(爆)まあ暑い中昼からビール飲むのが大人っぽい?(汗
現在台湾でも前もって予約しておけば土日でも結婚登記だけは可能なようです。
結婚登記中。この格好で礁渓を駆け抜ければ誰が見ても結婚カプールです。まあとにかくオメ

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-02 Sun
さて本日は晴れて義弟の結婚式でございます。非常に御目出度いとは思いますが、自分の時もそうでしたが台湾の結婚式というのはとかく面倒なものでありまして、宜蘭では以下の流れになります。*迎娶(車隊を組んで新郎が花嫁実家に花嫁を迎えに行き簡単な儀式の後車に乗せて連れ去る。すでに花嫁はウエディングドレス姿)
↓
*花嫁を新郎家に連れてきて結婚式まで新郎新婦の部屋に監禁(花嫁はそのまま部屋で過ごす。禁忌として式まで新婦は新郎の家族とは対面してはならない)
↓
*結婚式(披露宴,この時新郎側両親と対面可能)
新郎用

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2008-11-01 Sat
明日は宜蘭の義弟結婚式。ということで今回義弟の結婚式では私も「迎娶」と呼ばれる「嫁さんお迎え部隊」要員としてWISHを出すよう要請されていることもありまして、午前中から日本爺婆とゆかりの客人と共にWISHにて宜蘭に移動です。宜蘭國立傳統藝術中心

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP