投稿日:2009-06-15 Mon
あまりにもマンネリなので記事にはしていませんが、最近ほぼ月曜日に縮小コピー幼稚園お迎えの後、ビールなどの補充のため父子2人でちょうど途中にある家樂福(カルフール)に寄り道して帰宅することが多いです。家樂福(カルフール)と言うと大量に買い物するイメージがあるかも知れませんが、意外に少量買いする客も多く日本ならさしずめジャスコとかイトーヨーカドーに寄り道する感覚でしょうか。我が家と天母の幼稚園の通り道に家樂福天母店と蘆洲店がありまして、その日の気分とか縮小コピーの意向でどちらかの店を決めます。
私「幼稚園の家樂福とグルグル(駐車場へ上下する螺旋道路)家樂福とどちらがいい?」
ちなみに幼稚園の家樂福とは天母店、グルグルは蘆洲店です。天母店は割りと古くからある店で、地下駐車場のみ。駐車場も狭く、地下駐車場から1Fまではスロープのみしか無い(エスカレータすらない)ので使い勝手はあまりよろしくありません。
まあその辺の事情は縮小コピーにはわからないので天母と蘆洲店で大体半々くらいになってますが。
今週は明日からまた外食が続くこともあり、また太太も仕事で帰宅が6時過ぎになるというので、今晩の夕食は家樂福のテイクアウト寿司に挑戦してみましょう。
ビールや飲み物など買い込み惣菜コーナーに行くとちょうど夕方のタイムサービスで売れ残り品の割引が始まってます(これも日本のスーパーみたいです)。ヤター!
帰宅後、大雨による渋滞で太太の帰宅が遅くなったので私と縮小コピーで先に寿司食うことにいたしました。
寿司の詰め合わせ。230元から150元に割引。即効で卵の寿司が食われてます。

握り寿司と鰻便当2つで150元(握りは私が、鰻は太太が食べました)

写真でもお分かりかと思いますが、日本ですと握り寿司は魚を味わうイメージですが、こちらは「ご飯」を味わう感じです(爆)
あと焼秋刀魚(2尾で21元)も買って今晩は「なんちゃって日本料理」でした、
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP