投稿日:2009-07-30 Thu
仕事関係でちょっと相談があり、今晩三重でいつものオサーン親友と台湾顧客で定例の飲み会です(結局毎日飲んでるなあ、爆)。夕方いつものように幼稚園サマースクールに通う縮小コピーをお迎えに行き、「さて出かけるか」と思い太太に電話すると、何でも台中だか苗栗だか(忘れた)の液晶屋(LCDメーカ)で打合せがありこれから高鐵(新幹線)で帰るから帰宅は7時半過ぎになるという。
さすがに縮小コピー1人で置いていけないし縮小コピーは「お腹空いた」というしこりゃあ困った。
仕方ないので三重台湾オサーン親友に「太太が残業で遅いんで今晩は子連れで行くわ」と電話したら「歓迎歓迎、もう海鮮店に居るから早く来てね♪」だと。
それで縮小コピーに「三重のオジちゃん(笑)と一緒にご飯食べる?」と聞くと「PANさんPANさんビールビール早く行こう」とノリノリ。縮小コピーは夜にバスに乗って「父子だけで大人の世界冒険気分」なのかなぜか嬉しそうです。
子連れでバスに乗り7時過ぎに三重の場末の海鮮店に到着。

すでにオサーン親友、購買さん、オサーン親友の友人家族(夫婦&中学生娘)で始まってます。
挨拶代わりに速攻でビール駆けつけ3杯やってから縮小コピーに食事させます。
飲兵衛の不良オヤジ(笑)ばっかりですが、子供相手(だけ)には優しいオジサンたちですから縮小コピーも炒飯とか海鮮とかいろいろ食べ始めます。
そして乾杯なぞしながらいろいろ話をいたします。
さすがに大人の話ばかりで飽きるのか縮小コピーや別の友人娘さんはヒマそうなので、オサーン親友が友人夫婦の中学生娘さんに「縮小コピー連れて隣のコンビニでお菓子でも買ってきて」と数百元小遣い渡して外に追い出します。
↑これには別の理由もあって子供たちが外出している間に我々オサーン軍団が「幹!乾杯(笑)」とかいいながら乾杯してタバコ吸うんですわ(爆)
そうこうしている間に出張から戻った太太が縮小コピー迎えに来てオサーン軍団の見送りで縮小コピー君も帰宅。三重から自宅蘆洲は隣町なのでこれで安心ですね。
縮小コピーも帰宅したんで安心なのでさらに飲み続け、ビジネスの「取引(C-2TYPEですよ)」も話がつきダース単位でビール飲んで私も三重から蘆洲行きバスで無事帰宅いたしました。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-29 Wed
友人来台最終日。今日は私の提案で車ではなく専務除く友人たち初搭乗の台湾高鐵(台湾新幹線)で空港まで行きましょうということになっております。なぜかといいますと、前回果たせなかった台湾高鐵4人同行1人免費(タダ)キャンペーンのリベンジもかねているからです(爆)
朝11時過ぎの出発となっていたので、いつもの無料シャトルバスでMRT圓山站に着いたのですが、バスで来たこともあり11時過ぎ。
それで客人に「台北站集合でお願いします」ということにして私はそのまま圓山からMRTで台北站に移動。
台北站に着きまずは台湾高鐵の窓口で印刷しておいた「4人同行1人免費」券を出して台北-桃園間の高鐵チケット購入。やったぜ免費券ゲット!
これが台湾高鐵(台湾新幹線)無料券だ!

そして来週イスラエル(特○機関M。。ゲホッゲホ)出張という専務の好みで台北站2階の微風広場でイスラエル料理(PITA)の昼食。まあこれはこれで美味いんですが。
そして時間になり高鐵で桃園に向かいます。

桃園、今度はシャトルバスに乗って桃園空港第二ターミナル到着。ご一行無事チェックインしたのを見届けて今度は國光客運にて台北に戻ります。
今はいろいろ空港リムジンバスありますがやっぱ古き良き台湾を髣髴とさせるこの國光客運美國製6輪バスが良いですね。

第一ターミナルで乗り込んできた大声で広東語を話す香港人らしき団体に辟易しながらMRT圓山站で下車、811バスで蘆洲に戻りまたいつもの生活に戻りました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-28 Tue
友人来台3日目。今日は午前中泰山の板金業者表敬訪問、昼食後午後は故宮博物館観光で夕食は蘆洲で関係者集めて会食です。午前中ホテルにお迎えに行くと、何でも昨晩は副部長殿高粱酒で酔っ払ってしまいどうやっても起きないので、友人が副部長の部屋で寝たそうで。こういう場合速攻で私は「モーホーだあ!」とツッコミ入れます(爆)
普通の人はまずこう言っても「空気」で冗談だとわかるので何も起こりませんが、そういえば以前にもネットで知り合った台湾鉄道乗り鉄日本人とやはり台湾在住の日本人と台北市内の海鮮屋で待ち合わせして飲んでいて、翌日SL乗り鉄で朝早いとかで台北市内のホテルのツイン部屋にその2人で泊まるというのを聞き、やはり冗談で「モーホーだあ」とツッコミ入れたんですよ。そこはそれで普通に飲んで私が会計してお開きになったんですが、2人と別れてから携帯に件の乗り鉄氏から「すぐに戻ってきてくれ」との電話があり、「何か忘れ物でもしたかな?」と思い引き返すと相手が激高して怒鳴りまくっているんですよ。何でも先ほどのモーホー発言が気に入らないと。ハァ~わざわざ携帯で呼び戻してと思ったらその件ですか。まあそれでもそういうことであれば怒らしてしまったのはあくまでも私のせいなので「それはすみませんでした」ときちんと頭下げて謝罪したのですが相手の激高は止まずこちらもまだ用事があったのですがつい「それについては悪いと思ったからきちんと謝罪しましたが何か」と反応して台北の街中で日本語で大喧嘩になったというのがありましたっけ。
閑話休題。
午前中は泰山の板金業者訪問。ここで次の量産案件や金型製作の話などしてお昼近くなり、お昼に誘われたのですが、夕食は蘆洲でこちらも含む関係者集めて会食だし今日は午後から故宮博物館観光したいとのことで、ついでに最近新規開店したSOGO天母店の鼎泰豐で台湾名物「小籠包」食おうということにしておりましたので、そのまま天母に直行いたしました。
何しろ専務以外は2人とも鼎泰豐初めてなので興味深々の模様。
天母SOGOに到着し、B1の鼎泰豐に着きますと午後1時過ぎにもかかわらず待ち時間10分少々とのこと。やはりどこに行っても並ぶのね。

やっと順番が回ってきまして中に入りました。待ち時間10分とかいいつつ20分くらい待たされたような気がしましたが気のせいですね(爆)
それでいつもの「定番」をオーダーしてやってきました小籠包や蒸し餃子などなど。しかし!本店に比べるとなぜか蒸篭小さいし、数少ないし、でも値段一緒だし(爆) やはり天母&SOGOでショバ代が高いってか?!
まあそれでも皆さんご満足のようで何より。そのまま故宮博物館に向かうも今にも雨が降りそうな感じ。
今日はちょっと別件の仕事もしたいので故宮にお送りして、観光を終えたら夕方タクシーで蘆洲まできていただくということで先に蘆洲に戻ったのですが、故宮で分かれた直後2分後くらいにに豪雨がドシャー!あ~あ気の毒に。
蘆洲に戻り仕事し夕方観光組が蘆洲に到着し、予約しておいた近所の四川料理店にて2テーブル(約20名)にてコース料理&ビールの会食。ちなみに四川料理店ですがここのオプション料理「東北(酸菜)白肉鍋」は絶品なのよね。
会食を終えて4人でタクシーに乗りまたもや林森で打ち上げ会いたしました。会食ではビール散々飲んで、2次会でウイスキーとか結構飲みましたが今晩は酔わずにまたもや最終バスで帰宅できました(今晩はキチンとバス料金払ったし、笑)。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-27 Mon
友人来台2日目。今日は午前中淡水業者表敬、午後は蘆洲-樹林で夜は樹林で樹林業者&樹林社長夫人とご友人たち(通称「酒豪四姉妹(オバサマ)」)と会食という予定です。予定では10時過ぎにホテルに3名お迎えなので午前9時半すぎに樹林業者社長と林さんの2名が車で蘆洲に来て、総勢6名になることから私のWISHに乗り換えて出発です。
ホテルで客人3名ピックアップしてまずは淡水業者を表敬訪問。
表敬&打合せを終えて近くの「老二(2番目の弟の意)海鮮店」で海鮮料理&ビールの昼食。しかし暑いですね。
昼食後また蘆洲に戻り泰山の板金業者(子分その2)と待ち合わせて蘆洲の塗装業者表敬訪問。
表敬を終えてWISHを駐車場に戻し今度は樹林業者の車に乗り換えて樹林に行くわけですが、なぜか昨日我が家の前にバイク置いてったと思った林さんも一緒に車(三菱FREECA、アジア向けのライトバン)に乗るらしい。FREECAって6人乗れたっけ?と思ったら昨日はバイクでなく車で送ってきてもらったとのことで林さんはそのまま荷台に乗車でした(笑)
FREECAに乗り換え、まずは樹林の機械加工業者を訪問。タイムリーなことにここでは昨日サンプル確認で量産GOサインが出たある製品をCNC機械加工中です。
ここで泰山業者(子分その2)も合流し、本日最後の訪問先である樹林業者へ戻りました。
ここで軽く打合せして、いよいよ「
幸福宴の中。相変わらずレトロ調で台湾故事館みたいな感じです。


ここで個室に通されるとオバサマは1人来ていてまずは客人が持参した「マンゴー風味ウォッカ40度」を取り出して「威嚇(笑)」
とりあえず我々日本人4人と樹林業者ファミリー(社長夫妻+大学生娘+姪)、オバサマ1人、林さん、泰山板金業者の11人で生ビールの乾杯して会食スタート。
そして「四姉妹」中一番酒の強いのが来てここからウォッカ40度VS高粱酒52度の乾杯攻撃が開始されました。
いやしかし相変わらずこの四姉妹酒強い強い!私の友人と副部長殿のお2人様見事に捕獲されて乾杯攻めにあってるし。
それで私にも高粱酒振られたので40度ウォッカ(もちストレート)で乾杯しようとしたところ、「不行(駄目だ)」と。。。彼女たちに言わせると40度の酒なぞ「うがい」だそうで。。。><
そして乾杯が始まってしばらくしたところで四姉妹の4人目登場。これがまた酒強いんだ。
散々酒
そしてカラオケ屋到着。カラオケボックスというか、中のつくりは安っぽい「台湾KTV酒店(台湾クラブ)」風味で、なぜかホステスみたいなネエチャンもいるし。まあ四姉妹もいるから「スペシャルサービス」な店では無かろうと思いますが。
ここでに来て副部長殿とうとう完全に沈没。ビールが出てきてカラオケ開始。なぜか友人はノリノリで歌ってます。結構強いねえ。
結構長い時間歌って、副部長殿完全に爆睡状態なので3名は先にタクシーでお帰り。
私は30分くらい残ってやはりタクシーで帰宅。とうとうタクシーで寝てしまったのですがここは無線タクシーだったこともあり、今回は財布スられず。ただマンションの前に着いてから10分くらい中で動かず、マンションの守衛呼ぶも守衛は住人の体に許可無く手を触れられず、最後に太太が呼ばれて「太太の許可」のもと守衛2人にタクシーから引きずり出されたそうでした><
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-26 Sun
今週も客人來台。なんと今回は幼馴染の友人も客人として來台です。元々この仕事はこの友人の勤務先であり、その関係もあって台湾での仕事を請け負うことになったわけなのですが、彼は総務なので今までは出張の機会は無くこのときやこのときやこのときなど全て私が行ったおりに会っておりました。
それで今回いろいろ業務が軌道に乗ってきたこともあり、先方の上司(専務)が「総務(購買、会計)も一度表敬訪問しておけ」という心遣いで工場のほうと本社の友人とその上司の3人での來台訪問となったわけです。
フライトは午後の便ということで、夕方台北のホテルにチェックインすることになっており、ホテルで待ち合わせして我がファミリー3人と一緒に夕食をとることになっています。
またちょうど今回至急を要するサンプルの確認もしてもらうことになっているので、我が片腕の林さんもサンプルをもって会食に参加してもらうことになりまして、夕方蘆洲自宅で待ち合わせして4人で車で台北のホテルへ向かいました。
フライトが早めになったとかですでに3名ともおり、早速縮小コピー宛のお土産(ケーキかなんか)と友人が台湾に来るというので私の実家に買い物依頼して友人に運んできてもらったモノなど受け取ります(互いに家族ぐるみの付き合いなので私が居なくても勝手に交流している模様、笑)。
もう一人の管理副部長殿も2月に林さんや太太なども含めて水戸でお会いして会食もしておりまして、ご挨拶もそこそこにまずは専務によるサンプル確認。サンプルも何とかOKが出てホテル近くのいつもの飲茶レストランで会食。ちょっとマンネリですがここは場所がいいんで。
食後太太たちと林さんと別れ私は客人たちと林森で2次会。
なんだかんだで結構飲みましたがマジメにバスで帰りましたよ@「中山市場」バス停

でも座ってたらクーラーが効いてて気持ちよくなってしまい寝過ごして蘆洲車庫まで行ってしまって運ちゃんに起こされ、寝ぼけてバスを降りてからトボトボ自宅に徒歩で帰ったのですが、自宅に着いたところで金(台北-蘆洲だとカードを2回ピッして計30元)払わずに下車したことに気付きました。あちゃ~またやっちゃいましたよ忠則!まあ時間的にバスの運ちゃんも早く帰りたいだろうし酔っ払い相手に面倒だから何も言わなかったんだろうな('爆)。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-25 Sat
今日は太太が休日出勤&友人に会うとかで縮小コピー連れて朝から外出。私は久々に一人で土曜在宅でゆっくり書類整理とか軽く仕事。
昼になっても外は暑いし出かけるのもカッたるいので、ピザの出前を取ることにいたしました。
ネットでいろいろ見ていたところ、例のメラミン入りチーズ粉騒ぎからとんとご無沙汰だったピザハットで新製品の「具沢山ピザ(大)299元」というのを発見。
メラミン入りチーズで大打撃の上、最近のマックやドミノピザなどをはじめとする「砒素入りフライ」の影響もあるのか、安売り攻勢かけてきているようですね。
まあマックも最近は閑古鳥鳴いてるし、自業自得とは言えこういったファーストフード産業は踏んだりけったりですな。
それでよく見てみると300元以上買うと外送(ケータリング)は無料で、299元大ピザだと別途外送料35元必要だと。
それでさらに見てみると、299元ピザに10元足すとサイドメニューのポテトフライみたいな奴が付いてくるらしい(在庫処分か)。と言うことは外送料35元払うより10元足してポテトつけて外送タダにしてもらったほうが得と言うわけか。まあ外送料が10元になったと思えばポテト食わないで捨てても元は取れるし。
ということで299元ピザのシカゴピザなるのとサイドのポテトフライをオーダー、〆て309元ナリ。
土曜の昼時にもかかわらずよほど閑古鳥が鳴いているのかネット注文して30分ピッタシに届きました。

上に乗っかっているのがオマケのポテトですが開封もせず。
シカゴピザ。肉類とチーズがタプーリ乗っかってます。

食べてみると普段(大)で600元くらい取ってるピザと内容全然変わらんし。というか台湾で1枚600元(日本円で2,000円くらい)というのが元々超絶ボッタクリだったということでしょう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-24 Fri
縮小コピーお迎えの後、本人に「夜は何を食べたい?」と聞いたら「鍋!」だと。最近鍋がお気に入りのようですが、このクソ暑い最中に熱い鍋を食いたいと思うところなぞさすがに半分台湾人だけあるなあ縮小コピー(爆)
それで本日の夕食は鍋にケテーイしました。
で、その鍋屋ですが店にも「こだわり」があるらしく、家の近所にあるその辺の鍋屋ではなく、先日も行った「白甘蔗(サトウキビ)鍋」の店なんだと。
サトウキビ鍋というとなんだか甘ったるいスープの鍋と言うイメージがありますが、食べてみると実際はそうでもなく、普通のカツオダシ味のスープですが。
そういえば記事にはしておりませんが先日ここに来たとき私は黒豚の鍋をオーダーしたら、出てきた肉が脂身だらけで真っ白!もうバラ肉とかいうレベルではなくまさに脂身の薄切り状態。
もちろん豚肉は多少脂身があったほうが美味い事は事実ですが、さすがに脂身だけ食えって
そのときは店員に「これ脂身が多すぎるんだけど本当に黒豚なの?」と聞いたら、ほぼ食い終わったところで「さっきのは一番先端のところを出してしまいました」とか言いながら赤身にサシが入ったくらいの割と良さげな肉を出してきました。と言うことは何も言わなければそのままかいっ!と思ったのと腹いっぱいであまり食えなかったので後から持ってきた肉は半分くらい残して帰ったということもあり、ワタクシ的にはちょっとこの店には好印象はありません。
まあ縮小コピーこだわりの店ということであれば仕方ない。今晩の夕食はこちらで鍋料理です。
前回の反省もあり、普通に梅花豚肉(豚ロース)鍋を注文。太太は前回と変わらず鶏肉トマト鍋でした。
深皿に野菜や練り物てんこ盛りで、早速鍋に投入。

確かにスープは和風ダシがきいてて美味く、野菜などの具も新鮮でタプーリなので印象はともあれ正直悪くはないです。
まあ温野菜をガッツリ食いに来たと思えばこれも宜しかろう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-22 Wed
とある仕事関係の書類の件で太太と電話で口論に。というのは、その書類は一番上の1枚がオリジナルでその下にカーボンコピーが数枚という構成になっており、普通はオリジナルを客先に提出しカーボンコピーをこちらの事務手続き用にすればいいもの。
それをアホな太太は何も考えず一番上の「オリジナル」を会計士に出してしまったのでそれを電話で問い詰めたところ、
私:「なぜオリジナルを会計士なんかに出すわけ??オリジナルは普通客に出さねえか??」
太太:「ウチの会社(太太勤務先)ではこういう書類はPDFで客先にメールするだけウンヌンカンヌン」
私:「だからそれはあくまでもそちらの会社のことであって、ウチには関係ネエだろ! 」
太太:「ウチの会社では何とかかんとか~ウチの客先もそうだし何とかかんとか」
私:「だ・か・ら・いつからそちらの会社のやり方がグローバルスタンダードになったんだよっ!」
太太:~しばらく言い訳&同じことの繰り返し
私:「だからウチはいつからそちらの会社の連結子会社になったんだ?!結局ウチに金払うのは客か??それとも会計士様か?」
太太:逆切れっぽく言い訳
逆切れ&言い訳は私の脳内スイッチにクリティカルにヒットし、ついに私もぶち切れて話をしていた携帯を床に叩きつけ破壊!
ああ、あわれなりNOKIA

破壊程度は、液晶割れ/スライド変形/マイク使用不可/カメラレンズ割れで大破判定。。。
で仕方なく太太のお古を使用中(情けな~

まあ携帯自体が利益を産み出すわけじゃないから(負け惜しみ、爆)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-20 Mon
縮小コピーの検査のため午前中太太と付き添いでTIIDAで三軍總醫院へ。付き添いは親の義務ですし良いのですが、何しろあの法律施行以来病院敷地内では外でもタバコが吸えなくなったのが痛いです。
とりあえず病院に着いてから2人を外来入口で降ろし、ちょうど顧客と契約条件の件で長電話する予定もあったのでそのまま敷地外に出て路註して一服(そこまでやるか?)。
電話を終えてさらに一服してからまた三軍總醫院に戻って駐車し、付き添い(と言うか待合室で雑誌読んで待ってるだけだが)します。
検査も無事終わりちょうど昼になったので三軍總醫院内で昼食といたします。
三軍總醫院は巨大総合病院だけあって、中に割と大きな商店街もありフードコートも妙に充実しています。
三軍總醫院内フードコート。下手なSCのフードコートより充実してたりします。あと患者さんなどの顔を写さないように結構気使ったらこのアングルしかなかったという。。。

昼食を終えて縮小コピーを幼稚園に送り、夕方はお迎えがてらまた天母家樂福で豚肉買って帰宅。
今晩の夕食はポークソテーでした。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-19 Sun
マンション契約も無事完了し、建設会社から近日中に部屋のチェックと検収をして欲しいという要請がありました。まあ問題があればそれをリストアップして手直しするということです。またちょうど宜蘭の義父母も日曜に台北に上京して我々が購入した三重市のマンションを見に行くというので、朝9時過ぎに蘆洲に到着した義父母と一緒に検収を兼ねて午前中新居に行きました。
部屋に入り一々細部も含めてチェック開始。このあたりは今のマンションですでに経験しているので、チェックするポイントもシビアです。
厨房設備チェック。2LDKなので台所は独立ではなくリビングにつながっています。中央上のガラスはSAKURA製食器乾燥機。棚を全部開けて中までチェックしたり排水や照明もチェックします。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2009-07-18 Sat
アテンド4日目(最終日)。今日は午前中新居別宅マンションの契約があるというのですが、客人も居るので新居契約関係は太太にお任せで私は仕事です。ちょうどマンションの契約が午前10時、客人との約束が午前10時半なので、太太とは別行動ですがまずはマンションのほうに顔を出し契約書をざっと確認。さくっと確認して契約のほうは太太に任せて私は国賓大飯店に客人のお迎え。
客人をお迎えしてお昼にはちょっと早いのですが、いつもの鼎泰豐で早めの昼食

昼食を終えて客人を空港にお送りして今回の4日間アテンド終了。
空港から帰宅するとすでに契約を終えた太太たちが帰宅しておりました。
そして太太と縮小コピーは幼稚園のママ友が第二子出産したとかでお見舞いに行ったので、そのまま自宅で休養(といってもお昼寝ですが、爆)。
夕食は縮小コピーと太太のリクエストでなぜか蘆洲の「甘蔗火鍋」で鍋の夕食。いわゆるサトウキビ火鍋ですな。写真は撮ってませんが最近縮小コピーは火鍋がお気に入りです。
明日は宜蘭の爺婆が新居(別宅マンション)を見に来る予定。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-17 Fri
アテンド3日目。今日は全て桃園の顧客めぐりです。昨晩から宿泊している中壢中信大飯店はほとんどがビジネス客のようで朝食バイキングを食べている間も回りはほとんど出張者ばかりのようでした。
そして午前中まずは大渓の顧客訪問。
訪問を終えまだ時間も早かったので、昼食に活魚を食べるということで軽く大渓の先にある石門水庫(ダム)観光へ行くことにいたしました。
ダム公園に着くとさすがに平日だけあって遠足らしき子供の集団以外は人もまばら。
ダムの上から写真なぞ撮ってみる。しかし暑いです!


石門ダム見学を終えて近くの活魚レストランで名物「鯉の4吃(1匹を4種類の料理法で食べる)」の昼食。正直味はいまいちでしたが
昼食を終えてさらに午後は桃園楊梅と觀音の2軒訪問して今晩の客人宿泊地台北に戻ります。
国賓大飯店にチェックイン後、客人が「海鮮料理が食べたい」というのでタクシーに分乗して老舗「好記坦仔麺」に出撃。
坦仔麺とありますが普通に台湾海鮮料理なのよね。

ここでビールや紹興酒タプーリ飲んでホテルに戻りまたラウンジでウイスキー飲んで帰りました。
帰り道は全然問題なかったのですが、最後の最後、地下駐車場に入って気が抜けたところで駐車場の縁石にWISHアンダー擦ってしもうた(泣)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-16 Thu
200907南部出張2日目。今日は2009The world gamesの開会日ですね。ホテルで朝食を食べているとやはり各国の選手たちが食事していました。中でもロシア系?のようなスタイル抜群の美女軍団はやはり注目の的でしたねえ。
高雄国賓大飯店前にて。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2009-07-15 Wed
水曜に日本から岩崎弥太郎商店ご一行来台して土曜まで私を含む5名で台湾顧客回りです。まずは1泊2日で台南と高雄の南部顧客訪問なので台湾高鐵(新幹線)にての移動となるのですが、南部でのタクシー移動や4日間分の出張荷物と各社へのお土産などを持ちながら顧客訪問というのも大変なので、今回は新幹線で最初の訪問地台南に移動後レンタカーを利用することにいたしました。名づけて台湾高鐵(レイル)&レンタカー作戦です。
午前中、前日に台北入りしていた客人をWISHでお迎えに行き桃園の大江購物中心(SC)でパスタの昼食後、本日台湾入りする3名を桃園空港にお出迎えします。
ピックアップ後すぐに高鐵桃園站に行きWISHを桃園站駐車場に停めます。
高鐵駐車場より高鐵桃園站を望む。う~んいい天気。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2009-07-14 Tue
昨日は雲林出張で明日から土曜までは岩崎弥太郎商店ご一行のアテンドのため久々に台湾高鐵で南部(台南高雄)出張です。そうなると明日から土曜までは中華三昧(なんかどっかのラーメンのような、笑)になることはほぼ確実
なので、今晩くらいはサッパリしたものが食べたいので、縮小コピーお迎えのついでに士林の松青(スーパー)で鮭の切り身買って帰りました。
薄塩の鮭切り身4切れで170元とちょい高めですがこれが結構美味そうなのよ。

これを日本から持ち込んだ網で網焼きします。「薄塩」と書かれているので私はタップリ塩を振り掛けたところ、太太が「塩かけすぎ」と言うのですがキニシナイ。
塩鮭を網焼きします。私の塩鮭は手前。奥は太太の塩なし

焼きあがって食べたら私のほうは鮭特有の脂の甘さににうまい具合に塩が乗って美味い。太太は「塩が薄いしなんだか生臭い」とか言ってます。そりゃうす塩なんだから仕方あるめえ(笑)
やっぱ魚料理については日本人のほうが一枚上だろ!?
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-13 Mon
先週雲林客先の總經理から「月曜日ちょっと来てくれ」との呼び出しがあり、今日は雲林斗六に車で日帰り出張です。雲林は空港も無くまた現状台湾高鐵の駅も無く、昔からある意味「陸の孤島」みたいなところがあり、台北から見るとなんとなく不便な地なんですよね。
今日は長距離を走ることになるのでいつものように太太と車を交換しTIIDAにて出張です。昨日は36度越えの好天でしたが今日は一転して雨模様。
途中西螺SAで不味い昼飯(東京王子拉麺)を食べ斗南インターで高速を降ります。

約束どおり客先には1時ジャストに到着。2時間半ほど打合せしてからまた北上。途中楊梅あたりでガソリンが残り少なくなったのと渋滞が始まったので高速を降りてまたもやガラガラの西濱公路経由で帰宅しました。
今日の走行距離507.4km。まあ雲林往復ならこんなものでしょう。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-12 Sun
先日から探し始めた別宅用マンション探しですが、あっけなく今日買ってしまいました♪
昼にバスに乗って近所の池上便当を食べにいき、「さて午後は家でも見に行くか」と帰宅後車で重陽橋近辺の新築マンションを流します。
なかなかお目当ての20坪前後の2LDKが無く、やはりほとんどが3~4LDKのものばかり。
それでいつもの蘆洲家樂福のところから入ったところに「28坪2房」なる看板を発見しそこのマンション管理人に聞くとまだ2LDKは数戸空家が残っているらしい。
そこで車を停めて中に入ります。入口は奥ですがマンション自体は集賢路に面しており、集賢路側が受付になってました。
マンション名もズバリ「葉隠集」

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2009-07-10 Fri
7月1日に客人たちと京都屋でウナギを食べて結構美味かったので、今晩はウナギ好きの太太と縮小コピーを連れてまたまた京都屋で夕食です。京都屋

予約してあったのですんなり地下の小上がりに通され、太太はお腹いっぱいというので、まずはビールと縮小コピーと太太用にうな重(大)と私の分としてウナギの蒲焼も入っている何とか御膳なるセットメニューをオーダー。
ビールを飲みながら待っているとうな重(大)やってきました。

まずはお腹を空かせた縮小コピーに食わせたのですが、さすがウナギ好きだけあって甘いタレがかかったご飯もまさにオサーンの如くものすごい勢いでモリモリ食います。この食いっぷりは5歳の幼稚園児とは思えない。。。
結局全体的に3分の2ほど食べつくし、ウナギの皮とご飯が少し残った状態でうな重は太太に引継ぎ。
そして私の何とか御膳。本当はウナギ巻玉子もついているのですが写真を撮るヒマも無く速攻で太太が持って行きました。まあ玉子食わないから写真くらいゆっくり撮らせてくれよ~

そして私のウナギ蒲焼も半分太太に取られ、さらに半分も縮小コピーに食べさせたらほとんどウナギ残らず仕方なくまたもや漬物でご飯を食べるという素敵な健康食状態に。
ここはウナギは看板だけあって美味いのですが、漬物(お新香)は漬かりが甘く野菜の塩もみに近いので必然的に醤油ぶっ掛けてしまいます。味噌汁も台湾風で「もっとがんばりましょう」。
うな重も何とか御膳も片付いたところで最初は「お腹いっぱいだからあまり食べない」とほざいておった太太が案の定「ちょっと足りない」と言い出しました。
まあこれもいつものこと(爆)なので、「せっかくだからうな重とかじゃなくて別の味試してみたら?」とうなぎ柳川丼を私がオーダー。
太太は柳川風なんぞ食べたことが無いのでちょっと不満そうでしたが、出てきたものはまあ「ウナギの牛蒡卵とじ丼」なので納得した模様。
ご飯は要らないからと上のトッピングガッツり食べ、私にはウナギ3切れと残りご飯と漬物が回ってきました。
しかしウナギはまたもや縮小コピーに食わせたので結局漬物ご飯ですが。。。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-08 Wed
先日三重オサーンの新築マンションを見て太太が危うく商談しそうになった話を書きましたが、実は私も前からもっと台北の近くに「別宅」買おうかななどと考えていました。今縮小コピーは我々の送迎で毎日天母の某日本人幼稚園に通っておりますが、蘆洲の家から幼稚園まで片道約10㌔、往復で20km1時間ほどかかります。
基本は朝は太太が通勤がてら送り、夕方は私がお迎えで、朝晩の送迎では単純計算で40km2時間かかっている計算です。また太太の場合は勤務先が林口ですから蘆洲-天母-林口とこれだけで30km以上走っているかもしれません。
今後もそのまま天母の日本人学校に入れるつもりなので、10年はこの生活が続くわけで、子供優先とは言えどこの朝晩の送迎がいろんな意味で結構負担なんですよね。
そこで考えたのが、、、、
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2009-07-06 Mon
以前からエンジン回転に問題のあった我がWISHですが、最近はとうとう地下駐車場から地上に出るスロープの途中でエンストする事態にまで悪化してきました。ちなみにATでですよ。前回のメンテからもすでに8000kmくらい走っていることもあり、午前中メンテの予約して蘆洲トヨタに持って行きました。
購入4年弱にして67,830km。台湾ではまだ少ないといわれる距離です(笑)

朝銀行の外為に寄ってから10時半すぎに工場に着き応対に出たトヨタのスタッフに以下今回のテーマを伝えます、
1.定期整備であること(オイル交換など)
2.エンジン始動時から頻繁にエンジン回転が不安定な状態で、先日はとうとう地下駐車場のスロープでエンジンストップし、エンジンをかけ直すもほとんど馬力が出ずにやっとのことで地上に出られたこと。また3~4分走ってやっとエンジン回転が安定すること。
3.上記のエンジン回転不安定現象は以前にもトヨタに相談してインジェクター清浄などしてもらったがまったく改善されてないこと。
4.日本でも1AZエンジンのエンスト現象が報告されていること⇒スタッフは「不知道」らしい。
5.フロントガラスのウォッシャーのノズルがバカになっていて噴射した水が斜め上に飛んでいくこと。
しかし台湾トヨタにも日本人スタッフや幹部が居るだろうに、特にこういった4.項のような情報はあまり台湾に周知されていないんですねえ。
まったく台湾トヨタの日本人スタッフはボンクラ揃いですかぁ?(プゲラ)
そして点検&メンテナンス。
問題の1AZ-FE VVTiエンジン

整備中。

12時過ぎに整備と洗車完了して担当に聞いたところによると、「今回はエンジンのコンピューターのプログラムをいじったので恐らくエンジン回転は正常に戻ったでしょう。もしまた発生したらエンジニアを派遣するので連絡して欲しい」と。まあこれは様子を見ないとどうにもならないでしょう。
整備も終わりもうお昼なので、帰り道に福隆便当買って帰りました。
排骨便当(排骨飯)。まずくないし蘆洲で食えるなら福隆行かなくてもいいやと必ずしも思えないところがまた「便当」の魅力ですね(笑)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-04 Sat
今日は三重オサーンと雲林から遊びに来た友人と昼から夜まで遊ぶ予定(笑)昼雲林の友人が台北に到着し待ち合わせ先の三重の北京料理レストランに太太と縮小コピーも連れて行って三重オサーン家族も一緒に会食。もちろんビールも。
昼食を終えて三重オサーンが最近オフィス用に購入した忠孝橋そばの三重最高級マンションで一休みです。
ウチのマンションもこのあたりでは結構豪華な造りなんですが、三重のこのマンション、豪華さが段違いです。私は数回来ているので知っていますが太太は興味津々でマンション内見て回ってます。
何しろ、専用プール、SPA、温泉、サウナ、カラオケルーム、バー、子供用プレイルームなど至れり尽くせり。広大なロビーも含めて公共スペースほぼ冷房完備でウチのマンションより数段すごい。(でも管理費は坪80元とやはり高い、笑)
しかしさすがに作りも良く気に入ってしまった太太はなんと三重オサーンの奥さんと一緒に三重オサーンの部屋の担当営業と商談に行ってしまいましたが、お目当ての小さめの部屋は全てSOLD OUTでしたとさ。
4時頃まで雑談してから太太はマッサージ行くとかで縮小コピーと先に帰り、我々オサーン3人衆も前からの予定通り三重市内のマッサージ店にタクシーで出撃。
ここのマッサージ師はみんなミニスカの制服を着た若い小姐で(といってもエチー系ではないので念の為、笑)、台北の観光マッサージ店より小姐もさらに若いっす(三重オサーン担当の小姐はなんと10代!)。
2時間ほどマッサージしてそのまま同じビル内にあるカラオケ店に行くことになり、マッサージ師小姐たち誘いだして6人でカラオケ。ちなみにここのカラオケは私たち夫婦の結婚式2次会会場でして結婚式が終わってから朝まで「悪い」仲間たちとカラオケやったっけ(爆)
実は三重オサーンの予定ではマッサージの後、台北市内の酒店(台湾クラブ)に出かけたかったようですが、私は酒店はもうお腹いっぱいなので反対したところ、マッサージの後マッサージの小姐誘ってKTV(カラオケボックス)に行くということで決着したわけです。
いや実際ヘタな飲み屋に行くより以前高雄でもこういうケースでカラオケというのもあったのでこれはこれで面白いものですよ。小姐のルックスも飲み屋の小姐と変わらんし、飲み屋の小姐ほどスレてないし、紙コップ灰皿にしてタバコも吸えるし(核爆)
高雄と違うのは高雄はマッサージ店内にカラオケボックスがありますが、台北地区ではさすがに露骨過ぎるのか同じビル内でも別々になってますけどね…
カラオケボックスでツマミの料理頼んで台湾生ビール3㍑x2頼んでみんなで順番に歌ったんですが、さすがに10代の小姐の歌はオジサンわかりませんわ。。。
カラオケを終えて今度は蘆洲の我が家近くの例の海鮮店に行って東港黒鮪の大トロなどを肴に夜中の0時過ぎまで飲んで最後の〆。久々に昼から夜中まで遊び歩きましたよ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2009-07-02 Thu
昨晩は仕事を全部終えて客人と「京都屋」で鰻料理会食して林森に呑みに出かけましたが、はっきりいって「肥前屋」より「京都屋」のほうが美味いですわ。たまに食うウナギも良いですね。そして今晩はまたもや太太の帰宅が遅くなると言うので、縮小コピーお迎えのついでに縮小コピーに「寿司食べる?」と聞いたら「食べる」というので幼稚園近くの家樂福天母店でまたもや寿司購入です。
天母店のパック寿司は前回すでに「合格済み」なので今回は縮小コピーに「食いたいもの選べ~」と言ったところホントに選びやがりました(爆)
今回購入したパック寿司の数々。黄色枠が縮小コピーセレクト品

これで〆て502元!確かに美味いんですが普通に外食したほうが安いですよね!
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP