投稿日:2011-03-23 Wed
大震災から10日ほどたち被害状況がはっきりしてくる中、こちら台湾でも日本の震災被害に向けた義捐金や支援などが相次いでいます。しかし東北地方についてはいろいろ報道されており状況はわかってきてますが茨城の状況がイマイチ分からないので水戸の客先に震災被害状況を聞いたところ茨城のあたりも相当な被害を受けており、またガソリンをはじめとして物資もいろいろ不足して困窮しているという。
そこまで聞いたらウチも何かしないといけないと考え独自に茨城震災支援をすることにしまして、台湾側関係者に呼び掛けたところ特に昨年茨城訪問した仲間たちも賛同してもらい共同で物資送付による無償支援を行うことになりました。
支援物資送付は決まりましたがさて支援物資の内容はどうするか?
案としては私はカップラーメン一本。他にも餅乾(ビスケット類)、缶詰などのアイデアが出ましたが、ビスケットや缶詰というほどのひっ迫でもないようですし好みも分かれるので、ここは無難にカップラーメンのみで行くことに。またカップラーメンであればお椀も不要なので被災地への転用も利き食べて温かくお腹にたまるので一番かと。
ただ当然ですが「支援物資」など送ったことがないし、通関や関税などの問題があるので早速調査してみましょう。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP