投稿日:2011-12-20 Tue
今日の昼飯は新しくできた炒め物専門店の牛肉炒飯。牛肉炒飯50元(約130円)

上の写真を見ていただければおわかりのように、台湾の一般的な大衆食堂や“熱炒”と言われる大衆海鮮料理店の炒飯はたいてい醤油で味付けした茶色系が多く、港式料理(広東/香港料理)や高級レストランになるほど色が薄く(白っぽく)なっていく傾向があります。鼎泰豐なんてその最もたるもので鼎泰豐のチャーハンは真っ白ですから。
これは多分鍋の扱いの差なんでしょう。だいたい安い店でチャーハン作るの見てるとたいていは中華鍋をシンクで水流しながら金タワシ使ってさっと汚れ(焦げ?)落としただけですぐ火にかけてチャーハン作っているので、米に鍋の色や炒め物の味が移るのを醤油でごまかしているという生活の知恵?ですかね。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP