投稿日:2011-12-30 Fri
3泊4日年末年始台湾一周旅行2日目太魯閣後編より続きます。花蓮タロコ観光等で午後は予想外に時間を食ってしまいましたが、この日は台東知本にゲストをお送りしてから同じ知本の温泉ホテル富野溫泉休會館にチェックインしなければならないので、ひたすら台11号海線をすっ飛ばして台東を目指します。
夜7時前になり小腹が空いてきただろうということで花東海線で数少ない名物である「東河包子(東河肉まん)」で肉まん購入。有名店なので休日などはものすごい人だかりですが、さすがに平日夜ということでほとんど人気は無し。ゲストによると「日本のコンビニなどで売っている肉まんに近い味で懐かしい」だそうです。私はもう到着後のビールしか頭になかったので肉まんはパス(笑)

7時半ごろまずはゲストの1人である日台(原住民)ハーフの子を知本温泉近くの原住民村に送り、宿泊は原住民村ですが一緒にホテルの温泉入ることになっていたもう1人の日本人女性ゲストは我々と一緒に富野溫泉休會館へ。
なんだかんだで富野溫泉休會館に着いたのはすでに夜8時過ぎでした。前回は2008年末ですからほぼ3年ぶりです。

チェックインを済ませ部屋へ行くと3人で予約したせいか4人部屋ででかいダブルベッドが2つ。
早速みんなで温泉(水着着用)に入りに行き、私は帽子忘れたので取りに戻ったところで部屋の写真撮影します(服が散らかってるなあ、笑)


温泉入って移動の疲れを癒してから、ゲストを知本の原住民村に送りに行きBBQと酒を御馳走になった後、本来はゲストはこちらの家に宿泊する予定でしたがホテルの部屋広いし翌朝も温泉入れるのでこの晩はゲストをそのまま我が家と一緒にホテルに“お持ち帰り”といたしました(もちろん縮小コピーや太太と同じベッドですが)。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2011-12-30 Fri
3泊4日年末年始台湾一周旅行2日目タロコ燕子口編より続きます。燕子口からさらに上流に向けて進み、次は赤い橋が特徴の“流芳橋”休憩所で撮影タイムです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2011-12-30 Fri
3泊4日年末年始台湾一周旅行2日目蘇花編より続きます。蘇花公路の山道を抜けると花蓮に着く前に太魯閣渓谷がありゲストもいるのでちょっくらタロコ渓谷へ寄り道いたします。まずは入口にある太魯閣観光センターでトイレ休憩の後太魯閣へ。有名な九曲洞步道は落石のため通行禁止になっている(2011年12月現在)ので、今回の目玉は燕子口歩道のみでしょう。
私はもう何度も来ているし中国人観光団体がウヨウヨ居たので、4人を燕子口入口で降ろして燕子口を歩いて体験してもらい、
タロコ渓谷の燕子口遊歩道。歩いてきているのはほとんど中国と韓国の団体。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2011-12-30 Fri
3泊4日年末年始台湾一周旅行2日目前編より続きます。宜蘭駅で無事日本人ゲスト2人と合流しそのまま車で南下。宜蘭から北宜高速で蘇澳まで行き、そこから蘇花公路に入ります。
山を2つ越え南澳の街を過ぎたところでサヨンの鐘で有名なドライブインというか土産店に到着。ここでトイレ休憩を兼ねてゲストにサヨンの鐘紹介しましょう。
マイWISHとドライブイン

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2011-12-30 Fri
3泊4日年末年始台湾一周旅行2日目。まずは朝10時に宜蘭駅で合流するゲスト2人をに宜蘭駅へ迎えに行きます。待ち合わせ場所の台湾鉄路宜蘭後站駅前ロータリーは工事中。

本来10時4分着の韓国製PP自強号は12分遅れて宜蘭に到着。入ってきた列車を見たら遅れた原因が判明。
証拠動画置いておきますね(笑)
台湾国鉄特急PP自強號(韓国製)超だっせー!(笑)
[高画質で再生]
台湾国鉄特急PP自強號(韓国製)超だっせー!(笑) [アニメ]
↑別の電気機関車に押してもらってました(爆)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP