投稿日:2012-04-14 Sat
今年6月に日本の両親が実家ご近所さんを引き連れて台湾に来ることになり私がいろいろ手配をしております。まずはエアチケットということで台湾からネット購入しエバー航空台北営業所に出向いてクレジットカード認証やホテル予約。こちらはまだ問題ないのですが、問題は1泊2日で花蓮に行くことになったのでその台北-花蓮往復の特急券手配。
台湾国鉄の場合、一般的なキップの前売りはネットでも窓口でも電話でも乗車14日前からとなっており、また東部幹線のタロコ号や自強號(特急)のチケットは慢性的に取りにくい状態となっておりこれが一番のネックでもあります。それで検索してみると10人以上の団体の場合は乗車の2か月前に購入することができることがわかり今回はガイド込みで13人なのでこれは余裕でクリア。ということで初の「台湾国鉄特急券2か月前購入」にトライしてみました。
台湾国鉄(特急)の団体チケット買いたいという方のためネット購入手順をおいときます、
1.台湾鐵路のWEB中文版にエンター。
↓
2.10人以上團體網路訂票にエンター
↓
3.団体チケット購入には購入者が「仮想商店」としての申請が必要なので、個人または公司(会社)のどちらかで申請をして商店NO.を取得しなければなりません。ただこれは結構難関かも。
↓
4.無事商店No.を取得したら、個人or公司團體訂購で、乗車したい列車、区間、乗車人数を指定して予約完了。
↓
5.ネット予約から4日以内に台北など大ターミナルの専用窓口に出向き10%の予約金を支払い(もちろん全額支払ってもOK)購入予約完了。支払いはクレジットカード可。
注意:団体前売りチケットの場合、往復割引や団体割引はありませんので全部片道の全額となります(ただし子供は半額)。
こういった手続きを踏み、無事台北-花蓮往復の団体チケット(行き:タロコ号、帰り:ディーゼル自強)13人分の予約を完了し、土曜休みなので早速台北駅に団体キップ購入に出かけました。
台北駅に着き、まずはサービスカウンターで買い方を聞くと、一般の窓口ではなく一般窓口横の12番定期窓口に行ってくれというので、言われた通りに12番定期窓口へ。

ここでプリントアウトした予約シートを出し10%の予約金支払い。いっぺんにやればいいのにカードも往路と復路の2回に分けてました。支払いは1回でいいのにね。
ここで前払い証明みたいなのをもらい、さらに一般窓口のちょうど裏にある14番団体チケット窓口へ行き団体乗車券購入らしい。しかし最初からここでやればいいのに予約金支払と乗車券発行の窓口がいちいち違うとかまったくもって“お役所”ですね。
14番団体窓口に行くと誰も居ず、ご用の方はこれ押してくださいみたいな呼び鈴があるのでこれを押すとしばらくして係員が来ます。

係員に先ほどの予約金証明を渡すとまた奥の方に戻り、しばし待ってるとやっと台北花蓮往復乗車券を発行してこちらに来てまた往路と復路で2回クレジットカード払いして往復乗車券購入やっと完了。
これが団体乗車券。往復乗車券の座席指定は小さなキップになっており、大きいのが購入証明書だそう。どんな並びになるか乗車当日の席順で並べてみました。2段目以下が座席順です。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP