投稿日:2012-04-25 Wed
縮小コピーが台北日本人学校から台湾の現地小学校に編入してはや1ヶ月強。6月の学期末を前に貸切バスで淡水の観光農場へ日帰り親子遠足だそうで太太が引率付き添いで参加。私は行きませんが一応何かトラブルがあった時のために居場所を把握しようと、学校から配布された親子遠足の案内プリント見て親子遠足参加者リストのグループ名にちょっとびっくり!
縮小コピーのクラスは全部で30人おり、それを5組に分けさらにその1組を2~3人からなる小グループに分かれてそれぞれの小グループを参加する保護者が引率する形式なんですが、その小グループ名がなんと~小隊。それで縮小コピーのグループ名を確認したら、
2組第5小隊ですよ。なんとも台湾らしいというか、もし日本の小学校で親子遠足のグループ名に「小隊」なんてつけたらこの名称だけで軍靴の幻聴が聞こえてしまうという特異な病をもった一部の方々やマスゴミが大騒ぎでしょう(笑)。私は単純にカッコイイと思いますが。
当日私は参加しないので太太にデジカメとビデオカメラを持たせて撮影まかせました。できればニコンで撮影してもらいたかったのですが、デジイチは重いからやだというので仕方なくコンデジで。
農場内には(写真をみると)割と本格的なフィールドアスレチックもありいい
「第5小隊突撃~~~~!」

野菜炒め体験実習。これも台湾らしいですね。

遠足で“小隊”ですから運動会でのグループ名がどうなってるか今から楽しみです。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP