投稿日:2012-05-29 Tue
天気予報では雨模様とのことでしたが、久しぶりにデジイチニコンD5100持って午後から基隆夜市名物の鼎邊趖(薄餅入りごった煮スープ)目当てに3人で基隆に半日観光に出かけてきました。台北駅から基隆行きEMU700型区間車で出発。台湾の地下駅ってどこも暗めですね。

台北駅を出て約1時間ほどで基隆廟口夜市到着。昼飯時間は過ぎてますが鼎邊趖で昼飯と行きましょう。

これまでは冷房が付いていることから一番奥にある“呉記鼎邊趖”で食べてたのですが、この日は曇りで割と涼しかったので、今まで入ったことのない(はず)“邢記鼎邊趖”に初挑戦することにいたしました。
邢記鼎邊趖の鼎邊趖55元。味は呉記と同じですね。備え付けのコショウ入れると味が引き立ちます。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2012-05-27 Sun
2週間ほど更新サボってましたが再開。日曜の午後は塾で縮小コピーの個人補習をしておりますが、この日は太太は例のアレ参加、私は客人の送迎で午後は2人とも埋まってましたが何とか4時半に私がお迎えして帰宅。もう3日間連続で飲んで今日も昼から飲んでたので夕飯は作るのも外食するのも億劫なので、ここは困ったときのデリピザということでごまかしましょう。
今日はDOMINOピザの399元セットをネット注文。縮小コピーはチキン好きなのでチキンのセットで。399元以上の注文で1.25リットルのコーラサービスだって。

今日はイタリアントマトピザ。割とまとも。

サイドメニューのガーリック風味パン。何気に餃子っぽい形。

チキンスティックフライ。私は食いませんが縮小コピーは気に入ったようで「これ味ついてるけどケチャップつけたらもっと美味しいかな」なんていいながら自分でケチャップつけて食べてました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2012-05-12 Sat
今年は5月13日が母親節(母の日)ということでレストランで食事をしようと予約入れようとしたらすでに出遅れたようでほとんどのレストランが満席。それで1日早めて探したら徐匯廣場のイタリア料理BELLINI PASTAで何とか予約できたのでイタメシで1日早い母の日ディナーです。太太はいつものようにアレに参加で、夕方私が天母の塾に縮小コピーをお迎えして直接店で待ち合わせし、縮小コピー連れてバスで徐匯廣場へ行きます。
BELLINI PASTA徐匯廣場店につくとすでに予約待ちの人でいっぱい。実はここで食事するのは2回目だったりします。

すでに太太は先に来ておりすぐにオーダー。しかし母の日で客が多いため4人以上でないとコースメニューは選べないとのことで前菜、パスタ、スープなどを別々にオーダーし私はビールもオーダーしてまずは乾杯。
まずは前菜のシェフサラダ。ロースハム、卵、ツナ、トマト、レタス、クレソンなどありましたがおぞましいゆで卵はもとよりロースハムが美味いというのでタンパク質系は全て縮小コピーに完食させました。まあ“野菜サラダ”は美味かったし子供が美味そうに食ってるところ見るの楽しいし。

次はスープ2種。縮小コピーがミネストローネ、太太がタイ風海鮮スープ。私はビール。
そしてパスタ2種盛り出てきました。左がチキンフライとトマトソース、右が明太子クリームスパ。これも赤いほうはチキンも含めて縮小コピーがほとんど食べてくれました。久々の明太子スパウマし。

ビールから今度はイタリアワインに変えたところでキノコとエビのニンニクソテー出てきました。ちょっと順番違うけどピリ辛で辛口ワインに合うのでまあいいか。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2012-05-11 Fri
またまたやってきました確定申告。台湾の確定申告は5月がリミットなので今月は国税局は確定申告の人々でごった返します。確定申告では保険、医療費、扶養家族(日本の親も含めて)等々控除が認められるので、領収書などいろいろ整理しなければならないものもあるので今日国税局へ確定申告の申告書(中華民國100年度綜合所得税決算申報書)をとりに行ってきました。
外国人用の中華民國100年度綜合所得税決算申報書(一般)。夫婦者は「一般」、独身者だと「簡式」になります。ウチは当然「一般」です。

国税局からの帰りに昼飯購入。今日の昼飯は蜜汁叉焼飯70元。ここの店は醤油タレかネギタレを選べるので甘ったるいタレが嫌いな私はいつもネギタレ(写真中央上)を選択してます。このネギペーストがまた甘いチャーシューに合うんですわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2012-05-09 Wed
ここ最近台湾でもバス事故が相次いで発生してます。まずは5月7日に発生した雪山トンネル火災事故。これは雪山トンネル内でタイヤパンクで停車した小型トラックに追突しそうになった後続の高速バスが急停車したものの、さらにその高速バスに後続の乗用車とその後ろを走っていた高速バスがブレーキが間に合わず追突し前後をバスに挟まれた乗用車が炎上、前後のバスにも延焼し炎上した乗用車に乗っていた夫婦2名死亡、またバスの乗客など重軽傷31名という雪山トンネル開通以来最悪の大事故となりました。
そして5月9日。今度は花蓮太魯閣(タロコ)渓谷入口で韓国人観光団体の乗った中型観光バスが転落する事故発生。

これはたまたま現場を通りがかった車のドライブレコーダーに事故の様子が鮮明に記録されておりニュースでも放映されてました。
[高画質で再生]
花蓮タロコ渓谷入口で韓国人団体の観光バス転落シーン [レンタルサーバー]
何でも花蓮では中国人観光客の増加でバス運転手が不足し、このバスの運転手はバス免許を持ってなかったというお粗末さでした。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2012-05-05 Sat
台湾現地校に編入した縮小コピーですが毎週土曜午後は天母の塾で日本語(こくご)とソロバンやらせてます。送りは太太が行ってますが、いつものアレに参加するとかで帰りは私がお迎え。
塾が終わる午後5時にお迎えしてちょうど腹も減ってきたのでちょっと早いですが父子で近くの天母高島屋で夕食。ここTEN屋なるお好み焼き屋があるのでたまにはお好み焼きでも食おうと早速TEN屋へ。台湾では珍しい料理サンプル見て縮小コピーに何食うか聞いたら卵がのったお好み焼きと言うので縮小コピーにはモダン焼きの豚チーズトッピングとカルピスソーダをオーダー。私は大阪焼の豚タコトッピングとアサヒスーパードライ。
まずはモダン焼きがきました。ここは全部店員がやってくれますので私はビール飲みながら撮影でも。

豚肉の上に太めのそばのっけて。この後ひっくり返すわけですが店員さん慣れてないらしくうまく返せないのでベテランの店員さんがヘルプ。さすがベテランらしくうまくまとめました。

チーズと卵を重ねてモダン焼きのできあがり。

そして私の大阪焼with豚タコ。お好み焼きはやっぱりバラ肉ですよね。

大阪焼調理中。縮小コピーはもうモダン焼き食ってます。

そして私の大阪焼できあがり。ビールによく合います。

ビール大瓶2本とレモンサワー飲んでしまったので、太太に連絡して高島屋で待ち合わせして運転交代することにしまして、食後は高島屋散策。地下のスーパーで日本のカップ麺“ホームラン軒”特売やってたのでこれを各種大人買いしてたら太太も到着したんで太太の運転で帰宅。私はお好み焼き1枚とビール2本で腹がきついのに、縮小コピーは同じくモダン焼き1枚食ってたのに帰宅してからまだお腹空いたとかで結局さきほど高島屋で買ったカップめん1個平らげました。さすがプロの“餓鬼”だわ(笑)。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2012-05-04 Fri
今日は朝食にでかいピザパンをガッツリ食べたせいで腹減らないので昼抜き。でも昼を抜いたら抜いたで夕方小腹が空いてしまい軽くおやつ食べることにいたしました。何食うかなあと考えてたらちょうど良く近所の豆漿店(豆乳屋)が開いてたので、台湾おやつ買ってきました。
韮菜盒(ジャンボニラ餃子)25元。見た目はやたらデカイ焼き餃子といった感じの台湾おやつ。

私にしては珍しく断面ショーなぞ。炒めたニラや春雨など具だくさんで大体同じ値段の葱油餅よりお得感あります。味は肉なしのニラ焼き餃子といったところ。野菜がメインなのでヘルシーです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2012-05-01 Tue
日本では夜行ツアーバスが高速の防護壁に突き刺さり7人の方が亡くなられるという痛ましい事故があったばかりですが、こちら台湾でも台東で乗用車が同じように路肩の防護柵に突き刺さり、車に突き刺さってきた防護柵に運転手が串刺しになり死亡するという事故があった模様です。TVニュース報道画面から。防護柵に突き刺さった乗用車。

テロップで“護欄插身(防護柵が体に刺さる)”と書かれているようにこの角度から見ると防護柵が運転席ドアを突き破りまともに運転席部分串刺し。。。。合掌。

改めて自分も安全運転をしなければと思います。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2012-05-01 Tue
今日は51勞動節(メーデー)でたいていの企業は休日ですが、台湾では公務員は“労働者”じゃないらしく公立学校(公務員)は通常通りで縮小コピーも普通に学校行ったし太太もどっか出かけたので私は通常通りお仕事。今日の昼は暑いし久しぶりにマクドナルドで麥香魚(フィレオフィッシュ)セット。

中身。バイクのカゴに入れてテイクアウトしてくるので何を買ってもいつもチーズとか中身ずれてます(笑)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP