投稿日:2013-01-30 Wed
結局PC直ったのでブログ更新再開です。2月の旧正月1週間前に日本から両親が来るので事実上1月末でほぼ仕事納め。ついでに排骨飯も納めておきましょう。
排骨飯65元。緑野菜たっぷりでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-30 Wed
一昨日からミニノートPCではFC2ブログの管理ページツールバーが使用不能というか、画像やリンク挿入などツールボタンを押してもまったく効かずページトップに戻ってしまうという現象が起こっております。PCのリカバリーも試みたのですがそれでも駄目なので、出張や旅行など出先での更新は断念しました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-26 Sat
高雄から新幹線で台北に戻り、そういえばまだ昼食ってなかったので台北站2階の微風廣場で昼食っていくことにしました。土曜日だけあって午後2時過ぎというのにどこもけっこう混んでおりましたが、リンガーハットは割と空いていたので長崎チャンポン食っていくことにしたしました。
メニューを見ると冬限定白菜チャンポンなる新メニューがあったのでそれと焼き餃子のセットをオーダーします。
冬限定白菜チャンポン180元。もうちょっとスープ欲しいところですが白菜うまし。

この日の晩は太太がBENQだかの尾牙呼ばれてるそうで夕方子供お迎えしないといかんのでビールは控えてバスで帰宅。
夕方車で天母まで縮小コピー迎えに行き昼遅かったこともありあまり腹減ってないので天母の高島屋地下のスーパーで寿司パック買って帰宅。
天母高島屋の寿司パック。私はさっぱりと左上のアジ握り、縮小コピーは右側の鮭弁当とウナギ握り寿司のこってり系です。しかしうなぎ寿司1パック220元とかたけーわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-26 Sat
高雄尾牙出張2日目。前日飲み過ぎてまた朝食食いそびれましたがまあいいや。11時過ぎまでホテルでだらだら過ごし、12時半の新幹線で台北に戻ることにいたしました。しかし高雄は相変わらずいい天気。暑いし。
高雄站から高雄MRTで左営站に移動し台湾高鐵に乗る訳ですが、400元ちょっとしか違わないしたまには商務車(ビジネスクラス、日本のグリーン車に相当)乗って帰ることにいたしました。
台北行き0150号6号車(6号車がビジネスクラス)

ビジネスクラスは紫色の内装。しかし車内誌相当くたびれてます。ビジネスクラスなんだからもうちょっときれいな方が。。。

土曜日の北上ということもあってか割と客も少なく静かなので動画でも撮ってみましょうか。
台灣高鐵(台湾新幹線)150車次左營站出発シーン
静かなようでも意外に車内の音拾うものですね。
台中に近くなり、車内放送も撮っておこうと八卦山トンネルを抜けてゆるい下り坂になるあたりで録画スタートしたらこれまた絶妙なタイミングで車内放送ゲットできました!
台灣高鐵(台湾新幹線)台北行き150車次の台中駅到着シーンと到着の車内放送
南部はいい天気でしたが台中あたりから曇ってきます。正月前後は毎年だいたいそうですが。
台灣高鐵(台湾新幹線)台北行き150車次の台中出発シーン。発車メロディも聞こえます。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-25 Fri
尾牙(忘年会)編より続きます。20時半に友人の元副社長とマッサージ行く約束があるので、乾杯の挨拶を終えて20時ごろ尾牙は中座してタクシーでまずはホテルにチェックイン。時間が押してるのでチェックインの手続だけして部屋には行かず手提げかばんをフロントに預けてそのまま現地集合先へ向かいました。
いつもは友人行きつけの中国人マッサージ(あくまでも店名ね)なんですが、何でも今回は新規開拓してみるそうで初めての店。友人は首を痛めてリハビリ中ということもありマッサージに凝ってます。
六星級養生會舘マッサージ。六星級(★★★★★★クラス)とはまた大きく出ますね。

友人には遅くなる旨伝えてあったので玄関前で待っており、ご挨拶して一緒に中に入るとさすが六星級を名乗るだけあってホテル並みの内装です。
2人用の部屋に入り、マッサージ前にまずはビール頼んで乾杯。ちなみにこの日の尾牙は友人(元副社長兼工場長)の古巣なのになぜ参加しないのか聞いたところ、台湾ではOBはこういった行事にはあまり参加しないそう。ただ現在彼はグループ会社の監査役やっており、そちらの尾牙には行くそう。
マッサージ終わって出たらもう23時過ぎ。しかし照明明るすぎじゃない?電気もったいないなあ(笑)

友人の車でホテルに送ってもらい次回は″中国人マッサージ″行くことを約束して別れやっと部屋に入ります。
宿はいつもの康橋商旅站前雄中館ですが、今回はスタンダードルームではなく100元高い商務房(ビジネスルーム)です。ここはスタンダードと違って窓あり。


この日は飲み足りなかったのでホテル隣の7-11にビールとつまみ買い出しに行ってホテルの部屋で1人3次会。
台湾金牌ビール500ccと日本製ポテチ北海道バージョン。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-25 Fri
さて農暦旧正月が正月の台湾はこれから年末モードということで、台湾ではこれから尾牙(忘年会)ラッシュです。ちなみに尾牙についてはこちら。
私も例年通り北から南までお呼ばれしてますが、北は意外に辺鄙で車でないと行きにくいし(車で忘年会はまずいでしょ)毎年参加していることもあって同日なら高雄顧客に参加することにしてますので今年も台湾新幹線で高雄行きます。
どうせさ来週もまた客人とこの高雄顧客訪問するので今回はもう宴会参加だけと割り切って午後まで仕事して夕方の新幹線で高雄入りすることにしました。金曜の午後なので新幹線ほぼ満席。

午後5時半に左営に到着しタクシーで5分ほどの客先工場に着くと友人のマネージャーや総経理に出迎えていただき、そのまま会場に案内されるとすでにだいぶ社員が席についてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2013-01-24 Thu
この日の昼飯は久しぶりに麥當勞(マクドナルド)で。昼時に買いに行くと客多いのでドライブスルーで買おうとあえて車でマックへ行くと先客はなんとバイク客です。
この先客がまたなかなか終わらず数分待たされました。バイクなら中で買えよ!
やっとバイクが終わり私の番になり久々に大麥克(ビックマック)セット購入。やっぱ野菜も食わないとね(爆)

いつもバイクで買うので中身がグチャグチャになってますが今回は車で買ったので大丈夫だろうと思ったら、
またもやグチャグチャなビッグマックorz。なんでよ?

夜は太太が縮小コピー連れて友達(子連れ)と会食というので私は自炊。昼マックだったので夜は野菜ガッツり食おうとWELCOMEという大手チェーンスーパーで野菜買いに行ったら最近また野菜値上げしてましてキャベツ半分で38元。頂き物のラーメンにキャベツとモヤシ炒めトッピングして食おうと38元のキャベツ半玉にモヤシ買おうとしたらなんとモヤシ見切り品で10元だって。まあ有効期限ギリギリだし安いからいいかと買ってさて調理しようとしたら、なんかモヤシから酸っぱい臭い。なるほど見切りの意味はこれか。
あらま10元で生ゴミ買っちまったよ!
太太だったらコレ絶対ゴミ箱行きですが私としては捨てるのももったいないし食糧危機になったらこんなのでもご馳走じゃないか!と思い直し、しばらく湯煎したらなんかお湯濁ってきます。コレ絶対腐りかけですよ。

それでもなんか悔しいしもったいない(捨てたら負けだ)のでまずはモヤシだけ塩コショウで炒めたら何とか食えそうだったのでキャベツとベーコン炒めてこのモヤシを投入。結局全部食いきりましたわ(爆)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-23 Wed
この日は桃園で用事済ませて午後は昨年新竹湖口の機械メーカーに発注していた日本向け生産設備の試運転立会い。いつもの桃園観音顧客に立ち寄り尾牙の景品渡した後、腹減ったので前回割と美味かった新屋の池上排骨飯の昼飯。
桃園新屋の池上排骨飯70元。この日の無料お替り自由なスープは豚バラ肉ショウガ冬瓜スープ。相変わらずココのタダスープ美味いんで何回もお替りしちゃいましたわ。いずれ台湾の排骨飯とスープを極めるオフ会でも主催するか(笑)

飯も食ったし新竹湖口工業区の機械メーカーへ。思い起こせばこことは4年ほど前の2009年春に茨城北部に一緒に出張したんだよな。あの頃は2年後に大地震が来るなんて思いもしなかった。
日本向け機械はすでにほぼ完成しておりいろいろ撮影。
これはインバーター調整中の写真。最近の電車とかハイブリッドカーみたいなキーン音出ますね。

立会いも無事終わり、メーカーさん近くの新竹の山にある土鶏城(地鶏居酒屋レストラン)で打ち上げ。しかし5人で行ったんですが5人とも車なので車5台でぞろぞろ出かけるという無駄っぷり(苦笑)
甲山土鶏城

地鶏居酒屋なのに私が鶏食わないので鶏無しですが、別に地鶏専門店という訳でもないので他の名物料理オーダーしてもらいました。ちなみにみんな車なので今回はノンアルコールという非常に珍しい会食です(爆)まあ今週は月曜から客人たちと2日連続で昼から夜中まで飲んでたからたまにはいいかも(笑)
しかしここの店、やたら猫が多くて猫好きにはたまりませんな。
この店の子猫、やたら人懐っこくてほっとくと客のひざに乗りたがって大変。もちろん私のひざにも乗っかってきて甘えて寝支度始めたのは良かったんですが、食事なのでさすがに別の椅子に移しましたわ。

さて食事、この日は気温14℃くらいだったのでやはりこの店の名物らしい羊肉爐(羊のショウガスープ鍋)とか海鮮とか新竹らしく客家料理とかいろいろ。

しかし、
猫触った手でそのまま鍋に素手で野菜入れるとか笑えるんですが(笑)
まあ「煮てるから大丈夫だろう」とそれを気にせず食う自分もな(爆)
食べてたらもう1匹三毛さん登場。この仔も先ほどの子猫に劣らず甘えん坊さんでなかなか楽しめました。

腹いっぱいになって
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-19 Sat
たまたまニュース見てたら円安が90円を越えて台湾人の日本高級住宅購入熱が加速してるとのこと。日本円が90円の壁を突破したので台湾人が競って日房産(高級日本不動産)を購入


台湾人金持ちだねえ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-17 Thu
だいぶ寒くなってきたので熱い汁物でもとこの日の昼飯は餛飩湯(ワンタンスープ)。いつもの店では牛肉湯+餛飩(牛肉スープワンタン)50元と酸辣湯+餛飩(サンラースープワンタン)50元はあるのですが、なぜか榨菜肉絲湯(ザー菜ロースースープ)+ワンタンはメニューにない(それぞれ単独メニューはある)ので、店主に「榨菜肉絲湯+ワンタン無いの?」と聞いたら「可以阿!(できるよ)」というので裏メニュー(笑)としてそれをオーダー。
出来上がってお会計したらメニューにあるものだと50元なのに裏メニューだけあって?60元でした。つまり榨菜肉絲湯20元と餛飩40元を別々に計算したみたい。小商いの店で10元値切っても仕方ないのでまいっか。
というわけで榨菜肉絲餛飩湯60元。まあうまい。

夕方は家楽福で酒の買出し。ビールという季節でもないのでバーボン2本と日本酒月桂冠2パック、それと緑茶PETを箱買い。もちろんバイク積載です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-16 Wed
この日の昼はなぜかベトナムフォー炒めが食いたくなったのでまたまた炒麺炒飯専門店でテイクアウト。干炒豬河粉(豚肉フォー炒め)70元。ごはんのおかずに使えそうな味。

夜はまた太太が仕事で遅くなるというので縮小コピー連れて家楽福で夕食。何食いたいか聞いたらパスタ食いたいというのでステーキハウス鬥牛士に入りました。
私は前回ヒレステーキだったので今回は牛小排(リブステーキ)食いました。7分熟(ミディアムレア)頼んだのにちょっと焼きすぎで硬くなってたのが残念。

縮小コピーはお望みどおりパスタセット(スープ、デザートつき)
焗烤奶油蘑菇斜管麵(クリームキノコペンネグラタン)。ペンネグラタン美味いよね。

デザートのプリン。

しかし毎回毎回父子だけで食いに来てるので本当に父子家庭とか思われてそう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-15 Tue
この日は昼飯を食いそびれたので久々に7-11でコンビニ弁当買いに行くとまた新作出てたので早速食ってみました。今度の新作は、
紅酒牛肉漢堡排飯(赤ワインビーフハンバーグライス)70元。70元とはけっこう強気な値付けです。

中身はこんなんでした。日本風に言い換えると「ハヤシハンバーグライス」ですな。味はソースはまあまあでしたがハンバーグは練り物っぽく固くてイマイチ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-15 Tue
交流協会からこんなメール来ました。台北日本人学校近くの路上で邦人女性(日本人ママ)が通り魔にめった切りされる
***********************************
交流協会台北事務所からのお知らせ
平成25年(2013年) 1月15日(火)
第147号
***********************************
昨日(14日)、邦人女性が、台北市の日本人学校へお子様を迎えに行った帰りに、同学校の付近で暴漢に襲われるという事件が発生いたしました。
同女性は、果物ナイフで斬り付けられ大怪我を負われましたが、幸い命には別状がなく、犯人もその場で逮捕されております。
警察からは、犯人は、統合失調症を患っており、就学中の児童・生徒や日本人を狙って犯行に及んだ訳ではないとの説明がありました。他方、当所では、警察に対し、台中、高雄を含む日本人学校周辺警備の徹底を依頼しております。これを受け、台北市士林区の警察でも、登下校時間帯における警察官の配置やパトロールの強化を図るとのことです。
いずれにせよ、在留邦人の皆様におかれましては、不測の事態が生じることのないよう、引き続き、不審者への警戒、御自身及び御家族の安全確保に十分御留意いただくようお願いいたします。
万が一、身の危険を感じるような事態に遭遇した場合は、110番通報するとともに、当所(台北事務所:02-2713-8000、0937-043-408(夜間・土日祝祭日)又は高雄事務所:07-771-4008、0929-228-458(夜間・土日祝祭日))まで御連絡ください。
不幸中の幸いというか命に別条はなかったようですが、台湾にも基地外はいるので気をつけなければなりませんね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-12 Sat
来月日本両親が台湾に遊びに来るので、ハイビジョンビデオカメラで縮小コピーのビデオ撮りためたのをきちんと残すためBLUE RAYディスクレコーダーを購入して持ってきてもらうことにしました。しかしネットでいろいろ調べたところすでにアナログチューナーモデルは無く全部地デジ(´・ω・`) ショボーン
もちろん台湾では日本の地デジは入らないので地デジチューナは無用の長物でアナログチューナのほうがまだ使えるのですがこれは仕方が無い。ブルーレイディスク再生と子供ビデオの録画専用で使うしかありません。
それでいろいろ検索した結果どうせ地デジ使わないのでパナソニックDIGAのDMR-BRT230(1チューナ、HDD500GB)を狙ったところ、横浜爺(72歳)が2番組同時撮り欲しいということなので(現在パナソニックの1チューナのブルーレイレコーダー所有)、親孝行ということでうちで2チューナのパナソニックDIGAの新製品DMR-BWT530(2チューナ、500GB)を購入しこれは横浜にあげて、横浜で今使ってる1チューナブルーレイレコーダDMR-BRT300を持ってきてもらうことにしました。
まあうちの用途は縮小コピーのビデオのハイビジョンブルーレイディスク化メインだしHDD容量は500GBで同じなのでそれで充分。
日本爺に新しいオモチャ買ってやったので縮小コピーの好きなラーメンとか魚とかいろいろ買ってきてもらうことで決着いたしました。ついでにレコーダー持ってくるときに仮面ライダーウィザードもHDD保存してもらいますが。
しかしまだ3週間あるのにすでに荷造りしてるって気が早すぎるわ(笑)中身ほとんど孫と嫁用というのがまた。オサーンには芋焼酎用意したらしいので今回は合格だ(爆

2月にブルーレイ来たら縮小コピーのビデオ作らなきゃな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-09 Wed
家樂福で2000元買ったら3000元分クーポン券もらえるキャンペーンやってるというので、ちょうど車もあったし夕方縮小コピーお迎えの後、夕食兼ねて早速近所の家楽福にお買い物。まずは夕食と思ったんですが縮小コピーはあまりお腹空いてないというのでそのまま買い物。
「買い物2000元なんてビールとか酒買えば楽勝だぜ」と台湾金牌ビール3ケース、バーボン2本、その他食品類や鍋用のカセットボンベ買いこんで意気揚々とお会計。
総額4500元ほど買い込みサービスカウンターにレシート持って行きクーポン券ゲットしようとしたら、なんと
「酒類はカウントされないので酒以外のお買い上げが1000元ちょいですからクーポン券は出せません」だって。。。やっちまいましたorz
まあ無駄な買い物じゃないので仕方ない。次は酒以外でコーヒーとか買えば良かろう。買い物後縮小コピーは前に買った八方雲集の水餃子でいいというので結局帰宅して水餃子食わせました。
今回のお買い物。台湾金牌ビール3ケース、バーボン2本ほかいろいろ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-06 Sun
今日も縮小コピーは塾。昨晩飲んだのでゆっくりしてましたが、午後ヒマなので縮小コピーお迎えまで暇潰しにからかい半分で台湾トヨタに最近マイナーチェンジした新型WISHを見に行くことにしました。バイクは太太が乗っていってしまったので仕方なくレクサスで。いつの間にかCT200hの走行距離6,300km越えてるし。

蘆洲トヨタに着くとすぐにセールス出てきます。Lマークのご威光か?
車を停めてセールス氏に「WISH見に来たよ」と言い、すぐにショールームにあった新型WISH見に行きます。
マイナーチェンジした新型WISH。4ATから7速CVTになったとかで燃費アピールしてます。顔も少し変わってますね。

セールス氏に今7年落ち10万kmオーバーの旧型WISH乗ってることを話し新しいWISHについて聞きながら内装チェック。
新型WISHインパネ。これは一番下のグレードの豪華仕様?らしく本皮シートつき。私のWISHは本皮電動シートですがこれは手動調整。どうせ展示するならもっといいグレードにすればいいのに。

私のWISHには付いてるツインサンルーフも無いしミッションがCVTになった以外は特に魅力感じないし値段も一番安いのでも80万元オーバーで値引きも新型になったばかりなので2万のみという。
やっぱり今のWISHまだ乗り続けるのが正解だと再確認させていただきましたよ(笑)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-05 Sat
夕方三重下町某所の日式料理屋(≠和食)で新年初のオサーン飲み会。新年初とは言っても特に新年会というわけではなく、これまでもお誘いがあったんですが大体金曜夜で子供のお迎えがあったり、やはり子連れで飲み会というのは不味いこともあり参加できなかったのですが、今回は土曜ということで縮小コピーの塾は太太が行けばいいので漸く参加できました。バスで夕方6時に三重某所にあるいつもの日式料理屋に集合。しかしもう店構えからしてオッサン臭い(笑)

私が着くとすでにビールで始まっておりまして、病み上がりの私は熱燗が良かったんですが「ビールいっぱい飲んでトイレ何度も行けば病原菌も流れるから」などとよく訳のわからん理屈で結局ビール乾杯することになってしまいました。台湾の人って「これは薬になるから食っとけ」とか「蝦はバイアグラだから食っとけ」とかよくこういうこと言うよね(笑

ここではこれは外せないゴボウ天。これはビールに良く合います。店のオヤジ曰く「おろし醤油につけないでそのまま食べるほうが美味いよ」というんですがだったら最初から出すなよ(笑)

これも絶品。澎湖産カキのニンニク風味冷製。なぜ産地聞いたかというとノロが怖いから。

飲んでるうちに客も増えてきました。場所柄いつもオッサンが多いんですがオッサンというか年配者が多く、一人で熱燗徳利を手酌で飲んでた爺さんが別のオッサンと意気投合して「骨~ま~で~骨~ま~で~骨まで愛して、欲しいのぉよぉ~♪」とか「母は来まし~た~今日もぉ来ぃたぁ~♪」とかなぜか日本の歌(それも古い)熱唱始まったり段々カオス度が高くなってきます。
このカオスの中、結局4人で4時間ほど台湾金牌2ダースほど呑んで解散。夜10時過ぎに店の外に出たらホームレス風の爺さんがやはりホームレス風の婆さんと2人でタバコ吸いながら口説いてたり、店の前の廟というか公園ではオッサンが博打打ってたり、酔っ払いがうろついてたり(自分もか)これまたすさまじいカオス状態。こりゃ子連れ止めたの正解だわ(笑)
歩きながら撮ったのでブレブレですがたたずむオッサンなど怪しい雰囲気でてます。

なんか飲んでたら体調も回復してきた感じ。帰りもきっちりバスで帰りました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-05 Sat
体調不良のため一昨日~昨日と休みにしたので土曜ですが午後事務所に出勤。昼食いそびれたのとちょっと遅かったので前から気になっていた港式鮮肉包(香港式焼き小籠包)食ってみることにしました。要は鉄板で焼いた肉まんである″煎包″ですな。
港式鮮肉包3個。1個10元なので3個で30元、安い!店の兄ちゃんもフレンドリーでした。

断面。1個10元なのにジューシーなネギ肉餡タップリ。これで儲かるのか心配になるほど(笑)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-04 Fri
今年の正月は2日から仕事始めでしたが、昨日からまた扁桃腺が腫れたか?発熱して寝込んでしまい結局日本の正月休みとほとんど変わらなくなってしまいました。午後からだいぶ調子が良くなってきて夜はバイクで縮小コピーのお迎え。縮小コピーはもう夕食食べてるということなので、自分用に安親班近くの八方雲集で鍋貼テイクアウトです。
今回はカレー鍋貼6個(1個5元)左側とニラ鍋貼6個(1個4.5元)右側のコンビで。

カレー鍋貼は皮にカレー粉が練り込んであるようでカレー風味たっぷり。醤油とかつけなくても充分美味い。ニラはいつものとおりニンニクラー油&醤油で。これも美味い。
付け合せは紫菜肉絲湯25元。紫菜(ふ海苔)の"潮味"と"塩味"が絶妙です。北海岸の野柳で食った紫菜肉絲湯とほぼ変わらないナイスな味です。

今日は日本も仕事始めで、ニュース見たら株価10,600円突破、円も1ドル88円と円安傾向で(日本の輸出業にとって)新春から明るいニュースでした。さすが安倍自民、仕込みバッチリだったようで就任早々やってくれます(笑)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2013-01-02 Wed
2013年が明けてせめて3が日くらいはゆっくりしようかと思ってたら、桃園観音の顧客から今提案中の設備について午後幹部たちにプレゼンしに来てくれとの依頼。台湾は新暦正月関係ないからなあ。まあ仕事だしお客のほうからプレゼンしてくれと言ってくれるうちが華だしさっそく正月から仕事しますか。
蘆洲からWISHで出動し、無事桃園観音客先で幹部4人相手に2時間ほど売込み中の設備プレゼン。笑いもとりつつ最後は拍手までいただきまして和やかに進み2013年初仕事終了。
初仕事でいきなり100km近く走りました。今年はWISH走行距離12万km突破するかな?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-01 Tue
せっかくの元旦なのでおせち代わりに京都屋@天津街に縮小コピー大好きなうなぎ食わせに出かけました。実は京都屋ってよく接待で使うので店のスタッフ顔見知りだったりする(笑)京都屋@天津街。雨の休日ということで人多いかと思ったら逆に人少なかった。結構気温低いし多分この日大多数の台湾人は鍋食ってるかも。

生意気にも縮小コピーはいつもうな重(大)。すぐに出てくるところはさすが専門店。うなぎ、タレごはん両方とも甘いので子供は好きなんだろうな。

付け合せの味噌汁は3が日だけ特別に餅入りだそうで。まあ"お雑煮"ですな。

私と太太は定食をオーダー。私はついでに月桂冠の熱燗2合。やっぱ正月は日本酒ですな。
私の"刺身"定食。「ミニうな重もあるのに何で刺身定食なんだ?」と思うかもしれませんがうなぎ2枚とも縮小コピーが食べてくれたので私のは刺身定食(爆)正直熱燗のアテなので鰻より炙ったイワシ丸干しとかのほうがより理想的なんだけど。あ、そうかうなぎ白焼き食えば良かったんだ(爆)

太太のは刺身が鰻入り出汁巻き卵になったバージョン。

うな重(大)+私のうなぎ蒲焼2枚完食した縮小コピーはさらに味噌汁お替りしたいというので赤だしシジミ汁を追加したらこれも完食。もうかなわんわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2013-01-01 Tue
みなさまあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。2013年台北101 A happy new year花火です。


2013年は自民安倍政権で明けて幸先いいですね。第2次安倍政権発足からの彼らの働き振りを見てると日本株式会社復活という感じで酒が美味いです。
安倍さんと麻生さんって総理、副総理というより日本株式会社の、
安倍CEO
麻生COO
という感じなのでもろ期待してますよ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP