投稿日:2014-12-02 Tue
縮小コピーの日本国5年パスポートの期限がそろそろ切れるので、先月全線開通した台北地下鉄MRT松山線(緑線)初乗りを兼ねて交流協会に子供用パスポート申請に行ってきました。松山線開通前は蘆洲線から交流協会の最寄り駅南京東路駅(現「南京復興」駅)に行くには板南線経由で2回乗り換えしないとダメでしたが、松山線開通後は新蘆(蘆洲)線の松江南京乗り換えで1駅なので以前に比べると格段に便利になりますね。
昼過ぎに蘆洲線で出かけ、松江南京駅でいよいよ新開通のMRT松山線に乗り換えるわけですが、松江南京駅は新店方面と松山方面が独立したホームになっているようで新蘆線からの乗り換え口からして別々。学生時代のトラウマ「都営地下鉄日本橋」と「営団地下鉄(1980年代当時)日本橋」の乗り換えを彷彿とさせられます(爆)。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP