投稿日:2015-09-29 Tue
今年の中秋節は9/26~28まで3連休ということで26~27日は久しぶりに宜蘭1泊2日で烤肉(BBQ)、28日は台風による豪風雨の淡水で同じくBBQ、結果的に台風休みの29日は樹林でBBQとBBQ3連発の連休となりました。台湾では中秋を愛でながらBBQするのが習わしです。9/26:宜蘭BBQ。久しく宜蘭実家に行ってなかったので中秋3連休初日のこの日は久しぶりに1泊2日で宜蘭BBQです。ついでにうちでは食い切れない中秋節月餅やフルーツなどもお土産で持って行きました。
高速が空いてたので夕方前に宜蘭に着き早速BBQに参加です。
いつもの如くテッチンホイール炭焼きでBBQ開始。まずは自家製香腸(ソーセージ)

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-23 Wed
来年2月13~14日に千葉ロッテマリーンズキャンプ地の石垣島でLamigoモンキースとロッテが交流戦を行うことになり、台湾からの応援ツアーチェックしてたところ9/23正午からLamigo旅行社が応援ツアー受付開始という。2/12出発で13、14日の2試合応援、2/15帰国の3泊4日コースでなんといってもチャーター機で遠征するLamigo選手やチアガールと同行、ホテルも同じで選手/チアたちとパーティもあるという内容で募集人数100名。3泊4日で1人36,980元(約140,000円)、親子3人で11万元(約420000円)と相当お高いですが、最近Lamigoに目覚めた太太も反対しなかったので、正午前に申し込みスタンバイし12時にネット申し込みページがオープンになったと同時に応募したんですが、
応募殺到したようで瞬殺(T_T)
マジかよぉ!こんなお高いツアーなのに瞬殺。そりゃLamigoファンからすれば高いということよりLamigoと日本行って応援できるというのはやはり魅力あるんでしょうね。まあ応募できなかったんだから仕方ない石垣島Lamigo応援ツアーは諦めましょう。
そういえば中秋節が近くなり、台湾では中秋節に合わせて月餅やフルーツを贈る習慣があるため、ウチも取引先などから続々と中秋月餅やフルーツの贈り物いただいてまして、この日も取引先の担当が来社(来宅)し月餅いただきました。
中秋の月餅(クッキー詰め合わせも)いただきもの。

月餅とクッキー詰め合わせ。

月餅

いただきものには梨なども。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-20 Sun
前夜桃園國際棒球場のナイトゲーム観戦し、その帰り渋滞に巻き込まれて12時ごろ帰宅したのもありこの日は昼近くまで寝てました。この日の昼は廣州炒飯。でもちょっと廣州とは違うような。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-19 Sat
この日の桃園球場Lamigo戦イベントは烏克麗麗趴(ウクレレパーティ)編より続きます。桃園國際棒球場Lamigoモンキース対義大ライノス戦は7回を迎え子供チアからまた大人チアガールに交替。なんとなくこの日は負けムード漂ってます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-19 Sat
桃園Lamigo戦、チアガールに合わせて踊ったらこんなに楽しいとは編より続きます。本拠地桃園國際棒球場でのLamigoモンキースの試合ではよテーマくイベントが行われており、これまで我が家が観戦した試合でも軍人パーティだの水遊びパーティだの紫パーティだのいろいろありましたがこの日は烏克麗麗趴(ウクレレパーティ)だそう。いろいろ考えるモンです。
Lamigoモンキースvs義大ライノス戦は中盤に入りましたが2対9とLamigo大幅にリードされており、週末野球キャンプ団で同じく観戦中の縮小コピー見に行ったらLamigo負けてるからか超不機嫌モードで思いっきり睨まれる始末。え~お父さんめちゃくちゃ気合入れて踊りまくって応援してるんだけど。。。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-19 Sat
桃園國際棒球場Lamigo対義大戦プレイボール&チア出場編より続きます。今回の試合はLamigo週末キャンプで観戦してる縮小コピーの撮影と応援に注力してみることにしてます。特にチアに合わせて踊って声援が楽しそうなのでここは私も汗かいてみましょう。2階席からの眺め。2階といえどほぼチアステージ正面なのでこれはもう踊るしかないでしょ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-19 Sat
台湾マクドナルド胡麻豬排堡(ゴマカツバーガー)食ってLamigo週末営へ編より続きます。縮小コピーたちの週末棒球営(週末野球キャンプ)見学を終え、子供達は別途入場するので私と太太も入場することにいたします。
おなじみ桃園國際棒球(野球)場。今回の座席は東上I區(一塁側2階席)ですがこの日は一緒に踊ることにしたのでどこでも良い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-19 Sat
前日から縮小コピーは同級生と2泊3日のLamigo週末営(週末野球キャンプ)に参加しており、この日はプログラムの一環で桃園球場で週末野球キャンプ対戦試合とLamigo義大戦観戦もあるため我々も午後の週末野球キャンプ対戦見学してそのままプロ野球観戦というスケジュールです。週末キャンプの対戦試合は午後3時ごろということでまずは昼飯。この日は久しぶりに麥當勞(マクドナルド)のハンバーガー。
麥克雙牛堡(ダブルバーガー)と胡麻豬排堡(ゴマカツバーガー)

胡麻豬排堡(ゴマカツバーガー)。試合に「勝つ」ようゴマカツバーガー。まあゴマダレがかかったトンカツバーガーです。

麥克雙牛堡(ダブルバーガー)

昼食後、CT200hで桃園に向かうとまだ試合2時間前だというのに桃園球場はすでに人だかり。すごいなLamigoファン。
週末営対戦試合は夏令営(夏キャンプ)と同じく桃園球場横のソフトボール場だというので行ってみるとすでに試合中。Tシャツと帽子は夏令営と同じものでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-17 Thu
昨年3月に新調したスマホWINDOWS PHONE NOKIA Lumia520ですが、この日いきなりタッチパネルが反応しなくなり操作不能になりました。元々スマホ嫌いでスマホもっててもネットもゲームもしないし(そもそもネットすら未接続)、当然台湾でも流行してるLINEなんてのも使わないし、そもそも携帯自体が使いにくいし電池持たないしで今のスマホ壊れたらまた従来型の携帯電話に戻そうと考えてたのでこれは逆にチャンスと考えてとりあえず修理可能かどうか確認(もちろん修理代高ければ新調のつもりで)のため近くの中華電信に壊れたスマホ持って行くと窓口の兄ちゃんも壊れたスマホ見るなり「修理すると数千元かかるから新調したほうが得」と最後の一押ししてくれたので迷わず新調することにしました。
新調にあたり4Gとか勧めてくるんですがここはガラケーというか従来型携帯オンリーで在庫を聞いたら数種類あったので型番から従来型で一番新しいと思われるHUGIGAなる聞いたことない台湾メーカーのHGW990Aというモデルを選択しました。
HUGIGA HGW990A外箱。契約長いので基本的に0元携帯です。

外箱裏。折り畳み携帯いいね\(^o^)/

携帯クローズ状態。コンパクトで実によろしい。

携帯オープン状態。字も大きくて見やすいし電話かかってきてもスマホみたいな余計な操作要らずでオープンするだけですぐ通話できるので便利。やっぱ従来型いいわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-16 Wed
現愛車(バイク)SYM Mii110が走行4000㎞を超え1000㎞で点灯するオイル交換ランプが点きっぱなしになってたので、この日いつものSYM販売店にオイル交換に行きました。SYM Mii110走行4,686㎞。

前回のオイル交換から1307.7㎞走行。メーカー推奨が1000㎞交換なので300㎞超過走行してました。こちらオイル交換代は工賃込み200元とかなり良心的。

夜はまた縮小コピーは塾で弁当食べて太太は打ち合わせなので私は一人テイクアウト炒飯。
肉絲炒飯(豚肉チャーハン)70元。ここはタマネギだのキャベツだの結構入ってて肉チャーハンというより肉野菜チャーハンといった感じです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-14 Mon
台湾にも民間都市ガス会社があり新築マンションなどではほぼ都市ガス。うちの蘆洲や三重ももちろん最初から都市ガス仕様でプロパンガスのように交換のわずらわしさはなし。ただ都市ガスは都市ガスでメンテナンスも必要で特にガスメーターは10年に1回新品に交換する必要がありこの日の午後ガス会社がガスメータ交換(無料)に来るとのことで午後は蘆洲にて待機です。しかしいつの間にか10年経ってたのね蘆洲。こういうとき時間の流れを実感します。この日の昼、いつもの香港メシ屋に買いに行ったところおばちゃんが私の顔見るなり「排骨(飯)ね」というのでここはあえて叉燒燒肉飯にいたしました。顔パスオーダーとかどんだけ排骨飯食ってんだ自分。
叉燒燒肉飯(チャーシュー2種のせ)85元。チャーシュー飯にはふつう醤汁(醤油ダレ)をかけるんですが私は白いご飯そのままが好きなのでタレはかけず。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-09-11 Fri
この日は子供が塾8時半までで夕食は塾で弁当、太太は仕事で遅くなるので、私の夕食は子供迎えに行ったついでに7-11でコンビニ弁当買ってきました。また新製品出てたのでこれ、蕃茄燻腸義大利麵(トマトソーセージスパゲティ)。75元は少しお高めの印象です。

中身。スパゲティはトマトで炒めてあるのでナポリタンっぽい味です。卵は縮小コピーに食べてもらったところソーセージまで全部食ってくれたので当方は麺のみ。3分の2ほど食べたところでまた交代で残りも子供が食っちゃいました。さすが成長期だ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-10 Thu
この日のランチは久々の排骨飯。排骨飯。衣サクサク。

そして子供がLamigo週末野球キャンプに参加し9/19に桃園國際棒球場でLamigo義大戦観戦するため私も太太と観戦することになったのでネットFamiportでチケット購入しファミマでチケット受け取りました。
9/19桃園國際棒球場入場券。土曜の試合なのですでに1F席は無く2F席。まあいいや。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-06 Sun
この日日帰りで宜蘭の義父母&義妹たちが野菜や縮小コピー用の自家製地鶏煮込みスープ(冷凍)たくさん持ってきてくれたので、昼は7人で宜蘭爺お気に入りの千葉火鍋で火鍋ランチ。食後自宅に戻ってしばし休憩してまた宜蘭に戻ろうとしたところなんと乗ってきた日産TIIDA(元我が家のセカンドカー)バッテリー上がりで帰れないという。レクサスCT200hからバッテリーチャージするのはいいんですが4月にトヨタWISHバッテリー上がりで給電した折にブースターケーブルは蘆洲のWISHに積みっぱなしだったので仕方なく太太と蘆洲までケーブル取りに行きTIIDAにチャージしました。
手前は我が家の現セカンドカーLEXUS CT200h、後ろがバッテリー上がりの元セカンドカー日産TIIDA。

ブースターケーブルをつなぐためCT200hを逆に向けてお見合い状態にしてブースターケーブル接続します。
まずは日産ティーダバッテリーにつなぎ。

ハイブリッドカーのCT200hは12Vバッテリー積んでないので写真のようにヒューズボックス開けて+は端子、-はボディのボルトにつないで給電します。すでに経験済みなので手際よくつなげました。

無事エンジンかかって皆さん宜蘭に帰れました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-09-05 Sat
台湾プロ野球球団Lamigoモンキースの試合チェックのためLamigoのWEBサイトチェックしてたら夏令営(サマーキャンプ)に引き続き9月10月11月に週末棒球營(週末野球キャンプ)開催のニュース。週末というだけあって金曜の夕方集合し、土日はLamigo選手による野球指導や9月18~20日のコースでは桃園國際棒球場で公式戦観戦など野球漬けのプログラム。WEB見てたら縮小コピーが目ざとく嗅ぎつけて「絶~対~行く!」と決意表明。まあ見つかっちゃったものは仕方ないし、毎日塾通いで大人になって子供時代ふりかえった時「塾通いの思い出」しかなかったら申し訳ないので2泊3日4500元とちょっとお高いですが9月のコース申し込みました。9月のコースとなるとLamigo戦観戦もあるので仕方ない、両親である私たちもお付き合いで観戦することになっちゃいましたのでまた野球見に行きます。
オマケ;メシは韮菜鍋貼(ニラ焼き餃子)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP