投稿日:2015-10-31 Sat
今年もまた誕生日が巡ってきまして昨年同様会員誕生日特典で蘆洲徐匯廣場のBELLINI PASTA PASTAで私の誕生会。店の予約は午後7時なのでまずは5時から第1戦Lamigoモンキース戦に引き続きWSBCプレミア12台湾代表の熱身賽(ウォームアップ試合)第2戦台湾(チャイニーズタイペイ)代表vs中信兄弟戦TV観戦です。
世界12強熱身賽LIVE。でも健司Kenjiって何だ?

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-29 Thu
いよいよ来月WSBCプレミア12が始まりますね。プレミア12に向け台湾でも台湾(チャイニーズタイペイ)代表も決まり、本戦前に熱身賽(ウォーミングアップ試合)も始まりました。熱身賽は全部で4戦、台湾プロ野球4球団と台湾代表チームが台湾チームのホーム球場である台中洲際球場でそれぞれ1戦ずつ行うというもので、この日の初戦は我がLamigoモンキース対台湾代表チームなので当然TV観戦です。
熱身賽TVオープニング。プレミア12はFOXではなく維來育樂台での放送なのでOPもちょっと違います。
Lamigo対台湾代表(中華)戦は台湾代表チーム陽岱鋼とLamigo陽耀勲の兄弟対決にも注目。結果は5対6でLamigo負けでしたが主力がほとんど代表チームに取られての1点差はさすがでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-28 Wed
前日は新幹線で高雄日帰り出張し、引き続き日曜から日本出張なのでこの日は蘆洲事務所で事前の事務作業。この日の昼飯は榨菜肉絲湯餃(ザーサイロースースープ餃子)75元。餃子がでかいのでこれだけで充分お腹いっぱいになります。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-27 Tue
先週は2015台湾シリーズで野球漬けでしたが日曜の台湾シリーズG7でLamigo優勝決定して一段落。今週からは2週連続出張ウィーク開始です。この日は客人と台湾新幹線で高雄出張。国賓ホテルで待ち合わせして一緒に朝食をとり台北から久しぶりの台湾新幹線商務車(ビジネスクラス)で左營へ移動、高雄の機械メーカーが迎えに来てくれて工場視察と打ち合わせなど。
台灣高鐵左營站

夕方メーカーさんから夕食でもと誘われましたがそのまま帰ることにしてまた左營まで送ってもらい同じく新幹線のビジネスクラスで台北に戻り雲南料理でも食べようということになってタクシーで人和園雲南菜行ったんですがなんとお店改修中(12月リニューアルオープンらしい)だったので、近くにあった圓鼎鐵板燒なる鉄板焼き屋で鉄板焼きフルコースの夕食でした。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-25 Sun
台湾プロ野球2015台湾シリーズLamigoモンキース対中信兄弟戦、この日は土曜のG(Game)6戦でLamigo勝利となり共に3勝タイで迎えたG7(第7戦)です。前日同様チケットは無理なので夕方から家でTV観戦です。
結果から言うとこのとおり桃園國際棒球場にLamigoのチームカラーであるブルーの紙テープが舞いました(笑)

2015台湾シリーズG7TV中継オープニング。「桃猿最強」とか全開でLamigo押ししてて笑える。
優勝最終決定戦であるこの第7試合は外人投手明星(MISCH)のノーヒットノーランとLamigo打線爆発の猛打で11対0とLamigoにとってはけちのつけようのないすばらしい完全試合でした。
9回表中信兄弟2アウトの時点で優勝の瞬間収めようとデジイチ用意。
中信兄弟最後の打者をしとめた優勝の瞬間。ノーヒットノーラン完投11対0でLamigo優勝!おめ!

2015中華職棒年度總冠軍Lamigo桃猿隊。もちろんこのあとはお約束のパレード&MVP発表無礼講ビール掛けです。ホームで優勝できてほんとうに良かった。

Lamigo優勝がらみのニュースで面白かったのがこれ。
兄弟球迷林佳龍賭輸 明年穿桃猿球衣加油。中信兄弟ファンの(台中市長)林佳龍賭けに負け、来年はLamigoユニフォームで応援。
↑記事によると、
*Lamigo本拠地である桃園市長と中信兄弟本拠地の台中市長がこの試合前にある「賭け」をした。もちろん桃園市長はLamigoファン、台中市長は中信兄弟ファン。
*「賭け」の内容は試合に負けたチームの本拠地市長は、来季相手側(勝利)チームのユニフォームを着て勝利チーム本拠地球場で観戦しなければならない、というもの。
つまり賭けに負けた台中市長は罰ゲームとして来季Lamigoユニフォーム(自腹?)着用のうえ桃園國際棒球場で生観戦しなければならなくなりました(笑)。さすがにLamigo応援まではしなくて良いので市長は中信兄弟戦かつ中信兄弟応援席でLamigoユニ着用で中信兄弟応援するそうですが、「野球賭博」もこういうのなら楽しいんですけどね。
負けはしましたが中信兄弟も前半3連勝と強かった。来季もまた良い試合をたくさん見たいものです。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-24 Sat
今週は台湾プロ野球2015台湾シリーズLamigoモンキース対中信兄弟戦が続きます。わがLamigoが1勝3敗と背水の陣で迎えたアウェー台中洲際球場の第5戦で大勝し、この日はいよいよLamigoホーム桃園國際棒球場での第6戦です。もちろん「桃園決戦」ですから生観戦と行きたいところですが、残念ながらチケットは全てソールドアウト!内野だけでなく外野ですら満席というスゴイ状況なので生観戦は諦めて家でTV観戦です。
試合は5時からなので夕飯も家で太太が縮小コピー迎えに行った帰りに天母の香港メシ屋で買ってきた弁当。
港式燒肉飯(香港式塩チャーシュー弁当)。塩チャーシューは蘆洲のほうが美味いな。

台湾シリーズG6TV中継オープニング。ナレーションでも言ってますがこの日の観客数2万人であのバカ高いチケットもすべて売り切れ。実に台湾全人口の約0.1%が桃園國際棒球場にきている計算です。しかし行きたかったなあ。
試合は5対4でLamigo勝利で両軍ともに3勝タイとなりやはり桃園國際棒球場でのG7最終決戦に持ち込めました。すでにチケットは無理なので日曜もTVかぶりつきで観戦です。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-23 Fri
太太が台北の創作日本料理八王子なる店で水曜は買1送1(1人来るともう1人分無料)だからちょっと早めの私の誕生日祝兼ねて下午茶(アフタヌーンティー)行こうというのでちょっと遅めの昼飯代わりに行ってきました。復興北路沿いにある日本料理八王子。しかしなぜに八王子?住民の方には申し訳ないんですが横浜人の私にとって杉並あたりから小平~国立~八王子の都下のあのラインはあまりオサレイメージじゃないんで(;´・ω・)。ちなみにすぐ隣の日本料理店が「金澤」。八王子と金澤なら金澤の方が美味そう(;´・ω・)(あくまでもイメージです)

↓この時間は下午茶(アフタヌーンティー)タイムということでメニューも和食アフタヌーンセットオンリー。左上の揚げ出しみたいなのは鶏肉ポテト揚げ、真ん中爪楊枝刺さってるのは焼き鴨と鶏鴨食わない私にとってあまり食えるもの無かったので、これだけじゃ寂しいのでアサヒスーパードライ大瓶もオーダーしちゃいました。

ちなみにこのアフタヌーンティーの時点で全7戦の2015台湾シリーズでLamigoは暗雲漂ってまして、
10月17日G1桃園球場:Lamigoモンキース8:6中信兄弟 勝
10月18日G2桃園球場:Lamigoモンキース5:6中信兄弟 負(我々も生観戦)
10月20日G3新荘球場:Lamigoモンキース8:9中信兄弟 負
アウェー新荘球場G3はなんと延長11回6時間の熱戦でしたが日付が変わった午前0時半に中信兄弟王勝偉選手のサヨナラヒットで逆転サヨナラ負け(当然TVで最後まで試合見てました)。
TVニュースでは中信兄弟王勝偉選手逆転サヨナラヒットでLamigoを下すと主語が逆ですが。

18日の試合もそうですがLamigo主力陣が軒並み打撃不調だったのと守備ではエラー連発で自責点で勝たせたような情けなさで、ちょっと心折れ気味。
そしてこの日の試合も、
10月21日G4台中洲際球場Lamigoモンキース7:12中信兄弟 負
全7戦なのでこの時点で中信兄弟3勝で優勝リーチ、Lamigo崖っぷち。22日やはりアウェーの台中洲際G5で負ければ中信兄弟優勝決定となる試合も悲壮な気分でTV観戦したところ。。。
暴走Lamigo16安打9対2で中信兄弟に大勝!

崖っぷちの試合でやっとLamigo打線爆発、先発の王溢正投手も台湾では珍しい完投勝利!!
さらに心躍るのが、
中信兄弟3勝2敗で優勝リーチ、土曜に桃猿(Lamigo)ホームで桃園決戦

「桃園決戦」なんという快い響きだ!
GOGO LAMIGO!
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-18 Sun
台湾シリーズでしか一般開放されない桃園國際棒球場左(三塁側)外野に潜入編より続きます。台湾シリーズ第2戦Lamigoモンキース対中信兄弟戦、ここ桃園國際棒球場の通常シーズンでは一般開放されない左外野(三塁側外野)も台湾シリーズでは座席開放されるので偵察に行き、そこで同点まで追いついたのでまた内野に戻ります。
球場外には台湾シリーズ専用ポスター「桃猿最強」

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-18 Sun
桃園國際棒球場2015台湾シリーズ第2戦開打&チアへ初差し入れ編より続きます。今回桃園國際棒球場で開催されるLamigoモンキース対中信兄弟の台湾シリーズ第2戦(G2)初観戦しているわけですが、通常シーズンでは一般開放されない左(三塁側)外野席スタンドも台湾シリーズ限定で一般開放され内野席からも通路が開放されて自由に行けるので、今回超レアな桃園の左外野も体験してみましょう。
超レア(台湾シリーズのみ一般開放)な桃園國際棒球場三塁側外野席。この角度で見るのは今だけ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-18 Sun
真っ赤に染まった台湾シリーズ第2戦@桃園國際棒球場編より続きます。この日の試合は台湾プロ野球の台湾シリーズLamigoモンキース対中信兄弟の第2戦(G2)、まさにほぼ真っ赤に染まった桃園國際棒球場で試合開始です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-18 Sun
さていよいよ台湾プロ野球2015台湾シリーズ第2戦Lamigoモンキース対中信兄弟戦。元々私はTV観戦のつもりでしたがLamigoスイッチ入っちゃったウチの太太と縮小コピー同級生ママが桃園國際棒球場へ観戦に行くと盛り上がって急遽2ファミリーで行くことになった次第。まあ私としては特に反対する理由もないし昨年の台湾シリーズは見られなかったから初のLamigo台湾シリーズ生観戦できるとあっては行かないという選択肢はありません(断言)。今回行くのはは縮小コピー同級生ファミリー4人+我が家3人の計7人。前日の台湾シリーズ初戦@桃園國際棒球場では普段開放していない三塁側外野席まで含めて観衆2万人弱!この日も三塁側外野席も開放されているためやはりそれに近い観衆が来ることを想定するとただでさえ駐車場探しに苦労するのに車2台で行くのは駐車場確保に難儀しそうなので我が家のWISH1台で行くことにして私は紫ユニ来て午後3時すぎに出発しました。
日曜でしたが特に渋滞も無く4時前には球場着きましたが案の定周辺はすでにいっぱいだったのでなんとか球場近くの無料駐車場のだいぶ奥側で駐車場確保できました。しかしさすがLamigoホームすごい人だ。
駐車場から歩いていくと交通整理に警察まで出てます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-17 Sat
さてこの日からLamigoモンキース対中信兄弟の台湾プロ野球台湾シリーズ第1戦が桃園球場で始まります。残念ながら初戦はチケット瞬殺で買えなかったので第2戦は現場で観戦しますが、もちろん初戦もTV観戦でLAMIGO応援しますよ。この日も土曜なので午後は縮小コピー天母の塾なので昼飯は太太が縮小コピー送った帰りに天母の香港メシ屋で買ってくるというのですがいつも廣東炒麵(あんかけ硬焼きそば)なのでこの日は趣向を変えて香港式?排骨飯買ってきてもらいました。
排骨飯。いつも食べてる蘆洲の香港メシ屋の排骨飯同様衣付きサクサク排骨です。一般的な台湾食堂の排骨の素揚げ系に対し香港メシ屋の排骨は衣つきサクサク系か?このテーマはさらに掘り下げる必要あるな。

昼食って子供が塾で勉強してる間、前日は飲み会だったし私は家でドラゴンクエストで遊びながら静かに5時まで時間を過ごし、5時になった時点でFOXにチャンネルを合わせます。
CPBL中華職棒。

CPBL中華職棒(台湾プロ野球)TV中継統一オープニングテーマ。試合中継前にこの曲が始まるとこれから始まるプロの真剣勝負に向けてワクワクします。このワクワク感は若返りにいいかも(笑)。つーかTV中継の日は飲み会断るので私の肝臓にも好影響?
台湾シリーズ第1戦、Lamigoモンキース対中信兄弟G1。初戦はホームラン連発で我がLAMIGO勝利でいい酒飲ましてくれました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-16 Fri
いきなりこの日の昼食チャーハン。咖哩豬肉炒飯(カレー豚肉チャーハン)65元。ガッツリ行きたいときは炒飯がいいです。

そして夕方三重オサーンよりいつもの飲み会のお誘い。正直ここしばらく夜飲みに出かけるのがおっくうになってきてたのもあり何度か理由付けて断ってたんですが、この日はオサーン飲み会‘若手’イケメンメンバーY君も来るという。
実は新婚Y君先月1人目の娘さんが生まれたばかりなんですが、出産前に一緒に飲んだ時に「御祝いに日本のベビーグッズプレゼントするから楽しみにしといて」と公約し、すでに日本のネットで購入した携帯ベビーチェア(縮小コピーも使ってました)用意してたのもありお祝いするのもあって飲み会参加することにして、荷物も大きいため夜車で太太にいつもの海鮮屋に送ってもらいました。
飲み会でイケメンY君にプレゼントした出産祝いのミッキーマウス仕様キャンピングホルダー(携帯式ベビーチェア)。身長185㎝超のY君が持っても箱デカいです。紅包もいいんですがこれは台湾にないのでこっちのほうがインパクトあります。めちゃ喜んでもらったので良かった。

ビールで乾杯繰り返し10時過ぎに台湾の慣習である彌月蛋糕(出産1か月記念品のケーキ)もらってMRTで帰宅。
女の子らしくキティちゃん仕様彌月蛋糕。伝統的には油飯(おこわ)&ピンク卵セットです(縮小コピーはこれ)が、最近はケーキもあるのね。

中身はカステラとどら焼き。これくらいがちょうどいいですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-13 Tue
先日縮小コピー友達家族も一緒に台北天母棒球場でLamigoモンキース対中信兄弟戦を観戦したわけですが、アウェー試合にもかかわらず先方のママがLamigoにスイッチ入っちゃったらしく、これまたとっくにLamigoスイッチ入っちゃってる太太とLINEで桃園球場で野球見に行きたいという話になってるらしい。すでに10/12で今年の桃園球場での公式戦シリーズは終了しているので、行くとすれば10/17から始まる冠軍賽(台湾シリーズ)で下半期2位のLamigo対下半期優勝の中信兄弟の2015優勝決定戦。しかし10/17の桃園での初戦はすでにほぼ売り切れで18日の2回戦も内野1階はほぼ売り切れでまたもや2階席しかない状況だし内野2階でも1人1180元と高いし私としてはTV観戦でいいかなと思ってたんですがLamigoスイッチ入っちゃったママ同士で話が盛り上がってしまい内野2階でもかまわんということで総勢7人で日曜に桃園行くことになりいつもの全家ファミリーマートのFAMIPORTでチケットネット購入。
そんでこの日昼飯ついでにファミマの端末でチケット発行し日曜の観戦準備完了です。
この日の昼飯は定番の排骨飯65元。ここの排骨はニンニク風味で鼎泰豐の排骨に味が近いです。

昼飯ついでにファミマFAMIPORTで2家族分チケットゲット

2015台湾シリーズ桃園國際棒球場チケット7枚〆て8,260元。まあ入場券で当日Lamigo台湾シリーズユニフォームプレゼント特典あるのでお買い得?

しかし先方のファミリー、天母アウェー試合で野球スイッチ入っちゃったようですが、あの桃園でLamigo戦生観戦したらどうなっちゃうんでしょ?あれはハマるからなあ(笑)
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-10 Sat
3連休中日は台北天母棒球場初入場で初のLamigoアウェー観戦編より続きます。今回初入場となる天母棒球場でのLamigoモンキース対中信兄弟戦観戦ではほぼバックネット裏最前列というプラチナシートをゲットしたわけですが、アウェー戦ということもありどうにも居心地が悪い。それでえらくにぎやかな外野に近い内野自由席のほうへ偵察に行ってみるとこちらはラッパに太鼓にLamigo公式応援副団長も来てて、私同様にLamigoTシャツやLamigoユニフォーム着た客も多くいるLamigo応援団席になっておりやはりどう考えてもこっちが楽しそうだったので、迷わずプラチナシート捨てて縮小コピー友達ファミリーと一緒にこちらのアウェー応援席に移動することにいたしました。
Lamigo応援団席へ移動。背もたれもない内野自由席ですがどうせ立って応援するから関係ない?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-10 Sat
10/10は台湾(中華民国)の国慶節(建国記念日)ということで今年台湾は10/9~12まで3連休。いつもながら3連休となると各地で大渋滞となるのが必至なので我が家は遠出しないことにしておりましたがどこにも行かないのももったいないので、10/10に台北天母棒球場で開催される中信兄弟対Lamigoモンキース戦観戦することにいたしました。これまでLamigo戦は全てホームグラウンドである桃園國際棒球場での観戦だったので今回は初の台北天母棒球場入場&アウェー(Lamigoとして)戦&7-11i-bonでの観戦チケット購入と初物づくしの台湾プロ野球観戦となります。
まずはチケット。桃園のLamigoホーム戦では全家(ファミリーマート)のネットチケットFAMIPORTでの購入でしたが、今回は台北天母での試合なので中信兄弟側からの購入になりますが、中信兄弟チケットはファミマではなくセブンイレブンのチケット購入システムi-Bonでの購入となります。
i-bonで購入した中信兄弟戦チケット。ファミマはブルー&グリーンですがibonはピンクでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2015-10-08 Thu
日曜から感染性胃腸炎で医者からタンパク質抜きという食事制限を受けてしまい、今週は肉魚はおろか豆類まで食事制限しております。こうなると困るのが昼の外食で、肉魚抜きはともかくタンパク質(豆類含む)をとらないようにするには意外に選択肢が少ないのに気づきます。一番手っ取り早いのはパン食ですがすでに朝のバタートーストにも飽きてるのでここは変化が欲しいところで7-11で見てみると今の状況に最適解が見つかりました。
7-11の真飽<原味涼麵>45元。ゴマダレ冷やし麺。

中身は冷やし麺と千切りキュウリのみという超シンプル構成で今のタンパク質抜き食事制限にぴったりです。ゴマダレと醤油の2種類のタレを混ぜていただきます。たまにはこういうのもありですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-06 Tue
日曜から急な腹痛と「ピー」で病院行ったところ感染性胃腸炎という診断で下腹部の激痛治療のため筋肉注射一本。それでずっと寝込んでいたわけですがそれはそれとして今週いっぱいは肉、魚など食事でタンパク質は控えるようにとのことで、ほぼ菜食です。菜食は良いとしてタンパク質を含む豆類もダメなので味噌汁や豆腐類も食えないので一般の菜食よりさらにすごい菜食で、食事は白粥+野菜炒めとかそんなん。
さすがに白粥も飽きたので昼メシは醤油ラーメン+キャベツ炒め。スープ飲まなければ麺+野菜だからこれはこれでタンパク質抜きでしょう。

とりあえず土曜日のLamigo戦までに直さなきゃ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2015-10-01 Thu
我が家のセカンドカーLEXUS CT200hも購入から3年超え、走行も30000㎞を超えそろそろタイヤ交換の時期になりました。特に車関係では太太は自分で使ってる車でも私に任せっぱなしなので仕方ない自分でやるとしますか。CT200hに標準で着いてたのはヨコハマのdBなる快適性重視タイプ、せっかくのハイブリッドカーなので燃費のさらなる向上を目指してLEXUSサービスに問い合わせたところLEXUSではエコタイヤは扱ってないそう。まあLEXUSで扱ってなくても今回はエコタイヤにするつもりで三重近くのタイヤショップに行きエコタイヤの問合わせしたところ、なんと今ヨコハマタイヤは日本製が無くフィリピン/タイ製しかないという。う~ん。フィリピンやタイ製が悪いと言うではなくやはりレクサスには日本製が欲しいので他に日本製のエコタイヤは無いか聞いたらブリヂストンかダンロップがあるそう。私としてはブリヂストンの選択肢は無いのでここはダンロップのエコタイヤ履かせてみることにしたところウチのCT200hのタイヤサイズ205/55R16は在庫が無いため取り寄せで午後3時頃になるということなので、とりあえず蘆洲で仕事&昼飯。
定番の排骨飯70元。もう給食みたいなもんだな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP