投稿日:2016-03-30 Wed
因昨晚老婆跟我講今天晚餐要煮掉八方雲集的冷凍水餃. 早已確定今天晚餐吃水餃, 那麼今天的午餐要吃"飯"類吧. 要吃"飯"考慮都不要考慮啊, 我腦袋裡馬上想到的就是常去外帶的那家港式燒臘便當店的排骨飯了.
中午為買排骨飯我騎機車去那家港式燒臘便當店, 剛到那店前剎那老板娘看見我大聲說"排骨飯嗎?". 哎呀她的心目中我只買排骨飯(70元)的日本阿伯啊!
被老板娘看透我真正需求, 卻我想翻轉主意, 跟老闆娘點"叉燒燒肉飯!"
因此今天我午餐原"排骨飯"改為叉燒燒肉飯"85元了. 今天的叉燒肉特別嫩又厚切. 因我比較喜歡吃"白飯", 所以通常白飯不灑醬汁喔

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-29 Tue
台北MRT(メトロ)開業20周年の3月28日同日、誠にやるせない事件が発生。通り魔が4歳女児の首切断、台湾社会が騒然 「児童殺害は死刑」論争に発展も(MSN産経ニュースより)
表題の通り通り魔の王景玉(33歳)なる人類の言語を話すヒト型廃棄物が、久しぶりのいいお天気の中ママと楽しくお散歩中の4歳の女の子に中華包丁で襲い掛かり首を切断して殺してしまったというおぞましい事件。相手は4歳の幼児だよ。何の罪もない子供に何やってんだこのキチガイ!
10代の頃事故で右目の視力を失い半分メクラになって左右両目で見なければ楽しめない3D映像を一生見られなくなった弱者様()かつ視力障害者の私があえていおう、
キチガイチキン野郎王景玉氏ね!
この事件は台湾でも憤怒の対象になり、このヒト型廃棄物が逮捕されて移送された警察署に激怒した100人以上の市民が集まり警察車両下車から署内までの10mの移動時に民衆からフルボッコで10m進むのに2分かかったそうです。私は外国人なのでこのような具体的行為はできませんが心情的にはこの民衆に親近感を覚えます。
4歳女児通り魔殺人犯を激怒した市民が殴打【いいお天気なのでママと楽しくお昼のお散歩中の4歳の女の子を斬首した犯人が激怒した民衆から殴られてますので一応暴力シーンとして視聴注意します】。法的には容疑者を私的リンチから守らなきゃいけない警察乙
この通り魔に対し、一児の父である台湾俳優の林士翔さんの見事な顔面ストレート制裁はこちら↓。「暴力」はいけませんが(棒読み)、理不尽に殺されてしまった4歳の女の子とそのご遺族の御心情を思うとこの顔面ストレートは非難はできません(むしろ。。。)。自分の子供が理不尽且つ残虐に殺されたとしたら犯人に対するこの暴力行為は見えませんよね?
台湾でも死刑反対派はいるのはわかりますが、冤罪以外にはやはり子供に対して無差別殺人を起こすようなヤカラには「適正な処理(あえて伏せる)」を望みたいものです。
死刑廃止の人権派に逆に聞きたい。あなたの目の前の子供の寝顔を見て4歳の女の子を残忍に殺した犯人をかばえるのか?
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-28 Mon
今日3月28日で台北捷運(MRT)が開業20周年になるとか。今でも台北のMRT(地下鉄)けっこう新しいイメージなんですがもう20年経つんですねえ。MRT開業20周年の昼飯は太太が買ってきた50元池上飯包。いわゆる池上弁当もどき。

中身はいつもの排骨飯ですが50元弁当は写真で見ると生ゴミみたい(笑)。やはり70元の香港排骨飯なんかと比べると20元の差は底辺感ありますね。セレブな企業駐在員さんとか奥様はこのランチぜひ笑ってやってください(爆)

MRT開業20周年か。20年前の私といえばまだ車もバイクもなくバス移動がメインの貧乏留学生(今でも50元弁当愛用の底辺ですが)で、当時台北各所で工事中(試運転中)だったMRTシステムに多くの台湾人と同じく開通を熱望してまして、トラブル続きの木柵線(現文湖線)とかの試運転を眺めてました。そういえば当時の市バスは冷房車が自強公車、非冷房車が普通公車と呼ばれてクラス分けされており、料金は自強が12元、普通が10元で自強が来るか普通が来るかは運次第だったので暑い時期はわざわざ先に来た普通公車を見送り、あえて2元増しで冷房アリの自強公車を暑い中バス停で待ったりしたものです。それで乗ると自強は非冷房の普通より2元高いのもあったせいか車内冷房も冷房車を誇示するよう最強モードでいつ乗ってもキンキンに冷えており待ち時間にかいた汗が一気に乾いたのを思い出します。
そういう経緯もあり20年前晴れて開通時は当然初乗りに行きました。開業したてだったので切符も開業記念切符で確か台北から淡水まで行ったと記憶してます。
淡水線通車紀念車票(淡水線開通記念切符)。今はトークンですが当時はテレカみたいな磁気カードでした。

裏面。いかにも磁気カードらしいですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-25 Fri
今日急きょ宜蘭五結に行く用事ができたので、このところCT200hばかり乗ってたため全然乗ってなかったWISHで行くことにしました。昼過ぎに蘆洲でトヨタウィッシュとレクサスCT200h(禁煙車)交換。1人の時は走る喫煙室たるWISHで。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-03-19 Sat
いよいよ台湾プロ野球2016シーズン開幕!シーズン開幕戦は桃園國際棒球場でLamigoモンキースvs中信兄弟の因縁のトップ対決とあらば当然見ないわけにはいきません。孤児院に寄付しに行ってMRTとバス乗り継いで帰宅し、TVをつけるとすでに開幕前のパフォーマンス中でした。
2016開幕前パフォーマンス。今年も見に行くよ~

Lamigirls

もちろん昨年賭けに負けたあの人の罰ゲームもクローズアップ(笑)。
↓こちらが昨年桃園市長(Lamigoファン)との賭けに負けた敗者台中市長林佳龍氏(中信兄弟ファン)。罰ゲームはLamigoのユニフォーム着用で観戦(笑)ですが罰ゲームとはいえ楽しそうです。有言実行はさすが。

開幕戦なので試合開始前に全員起立で国歌斉唱。日本も見習ってほしい。

開幕戦の目玉は今年LamigoからFAで中信兄弟に移籍した林智勝選手。昨年まで本拠地だった桃園球場での試合に今年からはアウェーで戦うことになるわけですが、さすが主砲アウェーでもホームラン連発で、試合は13対10で中信兄弟勝利でした。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-19 Sat
先日太太用にASUSノートPC購入して我が家のノートPCは3人家族にASUS3台+ACER ASPIRE2台の計5台。私はASUSノート、太太は新ASUSノートで太太が使ってたASUSノートを子供に使わせることになったのでACERノートは全く使い道が無くなっちゃいました。一応ACERノートもリカバリとかしてスッキリしたので使えることは使えるんですがノート何台も要らんので寄付でもしようかとネットで検索したところちょうど台北市の某孤児院がノートPC2台とネットルーターの寄付を急募してたので、余ったACERノート2台とやはり先日中華電信の光ファイバーFTTH回線に切り替えて不要になった無線LANルータとこれもデッドストックになってたネットルータも孤児院に寄付することにしたところ、太太も不要になった子供服3袋も寄付するというので、ノートPC2台、無線ルータ、ルータ、子供服3袋を車に積み込み、昨日同様の雨模様の中昼子供を先に塾に送ってから景美の孤児院に届けに行きます。子供にはモスバーガーテイクアウトして持たせたんですが私と太太はまだ昼食ってないので天母から景美の孤児院へ行くついでに久しぶりに師範大学近辺で昼食べることにしました。
車を停め、私は懐かしの師大夜市のほうに行きたかったんですが太太が師範大学横のタイ料理食べたいというのでたまにはタイもいいかとタイ料理屋に入ったところ、やはり学生街だけあって本格タイ料理というよりタイ式大衆食堂。
タイ食堂の炸排骨飯110元をオーダー。太太はタイ式チキンで140元と学生向けの割に高い。右端のキャベツナンプラー炒めがタイ風であとは普通の排骨飯でした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-03-18 Fri
今週の台北はほとんど雨模様。肌寒かった週前半に比べると気温は20℃前後と暖かくなってきてはいますがこの日も雨模様で時折雷も落ちているような状況。気温は暖かくなってきたのでこの日の昼は汁ものじゃなくて八方雲集の韮鍋貼。
韮菜鍋貼(ニラ餃子)14個70元。

なぜニラ餃子ばかりかというと、ニラ餃子好きなのもありますが普通のキャベツ餃子は作り置きが多いのに対し、ニラ餃子はあまり作り置きしないので焼きたて熱々が食べられるのもメリットです。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-16 Wed
先週始めは割と暖かいというか初夏の陽気だったのに、後半からまた肌寒くなり今週も肌寒い天気が続いています。肌寒いと食事もやはり熱い汁物が多くなりがちです。月曜はいつもの桃園長庚醫院フードコートで牛肉湯餃(牛肉スープ餃子)55元。牛肉湯は体があったまりますが暑い日に食うと汗びっしょりになるのでご注意。

月曜から麺類続きだったので今日は香港排骨飯70元で白メシです。揚げたてサクサクの排骨がうまい。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-11 Fri
3月11日。あの大災害で亡くなられた方々へ深い哀悼を捧げます。この日の昼は牛肉炒麵(牛肉焼きそば)60元。そういえばあの日の昼も牛肉焼きそばでした。

夕方またオサーンから飲み会のお誘いがあり最近たまり場になっている鍋の美味い店で7時に集合し飲み会。
13℃くらいと気温低かったこともあり酸菜白肉鍋や海鮮ツマミにビールではなくウイスキーで乾杯。
黃魚の蒸し揚げ。ちょっと癖ありますが美味い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-10 Thu
この日の昼は太太と久しぶりに家楽福で酒とかコーヒーとか買い物。ちょうど昼時だったこともあり買い物前に家楽福のフードコート(今はレストラン街)で食事することにしたんですが、ここのレストラン街の店は、
*回転寿司
*吉野家
*豚カツ
*鉄板焼き
*定食8
*火鍋
の6軒。火鍋と鉄板焼きは昼にはちょっと重いので私は吉野家を希望したところ太太に却下され仕方なく豚カツ屋品田牧場に入りました。
ここはランチ268元均一のコース料理でメインディッシュだけコースの中から選ぶスタイル。私はヒレカツ、太太はミックスをオーダー。
前菜のサラダ。千切りキャベツは別皿で出てゴマダレでいただきます。

ヒレカツランチセット。

ヒレカツ。ゴマすりでゴマ擦ってソースをつける日本式。ヒレカツもサクッと軟らかく台湾ローカルの豚カツも相当腕を上げた印象です。

食後家樂福でウイスキーやらコーヒーやらいろいろ買い込みましたがいつの間にか日本製食品がえらく増えてました。願わくは福島や茨城の食品も開放してほしいところ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-03-07 Mon
先週土曜の胃カメラ検査後発熱したので土日は飲み会のお誘いも断り侍ジャパンvs台湾プロ野球代表戦中継など見て休養。日本と台湾どっち応援したかは秘密(笑)ですが試合結果は侍ジャパン2戦2勝でさすが日本は強い。そして今日は先週光華商場で買ったノートPCのワイヤレスマウス受取と私のノートPC2台の液晶ブルーライトフィルター取付と、やはり先週光ファイバーに切り替えたCATVネット回線の解約のため昼過ぎに太太と光華商場に出かけました。
まずは先週PC買ったASUS専門店に行き液晶ブルーライトフィルター貼り付けのため私のASUSノートPC2台預け、フィルター貼り付けしてもらってる間に昼食べに行きます。
この日の昼食は太太の希望もあり先週も行った伍柒玖牛肉麵。
私は刀切牛肉麺130元。これはまた濃厚なコク辛スープで私好み。ただ麺は刀切をうたってますが本格刀削麺ではなくきしめんみたいな量産品だったのが残念。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-03-05 Sat
今朝は胃潰瘍再検査のため長庚紀念醫院で胃カメラ検診。これまでは全身麻酔で内視鏡検査やってたので局所麻酔だけで内視鏡は今回が初めて。長庚紀念醫院

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-03-04 Fri
三重入居から使っていたケーブルテレビのブロードバンドネット回線ですが、月500元という安さはあるものの実際使ってみるとDL/ULともに遅いわ不安定(たまに「工事」とかの理由でネット回線止まる)だわでまさに安いだけ。最悪なのが長編ブログ記事を書き上げて記事をアップしようとしたら途中で送信が「引っかかって」しまいタイムアウトでせっかく書いた記事が消えてしまうこともしばしば。乗り鉄編や九州旅行編などの長編でも2~3本はタイムアウトで書き直しという有様で賽の河原状態のCATVBBネットに我慢ならなくなり、今月で半年ごとの契約が切れるタイミングで中華電信のほう調べたら三重マンションも光ファイバー回線きてるようだったので即ネット申請しこの日午前中に工事。自宅の電話機もノイズがひどくなってたので工事前にまずは前日士林の特力屋で買ってきた新しいコードレス電話に交換します。
PANASONICコードレス電話

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-03-03 Thu
縮小コピーが2泊3日の卒業旅行に行っており、太太が「料理作るの面倒だし肉食べたいからMr.Onion行こう」というので、この日は夕方士林の特力屋で買い物した後、蘆洲徐匯廣場のMr.Onionに2人でステーキ食べに行きました。Mr.Onion牛排餐廳

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-03-02 Wed
縮小コピーは今日から2泊3日で台湾中部(南投~雲林)へ卒業旅行。一応校外学習という建前ですが実際は南投=九族文化村、雲林=剣湖山世界というテーマパーク巡りがメインイベント。台湾は卒業旅行も生徒の投票で行き先が決まるらしいので自然とこうなる(遊園地)わな。卒業といえば太太が今使っている自分のASUSノートパソコンを縮小コピーに使わせて新しいの買うというので、私も今や正規品売ってないPS2のコントローラ(予備用)購入も兼ねて近場の量販店よりPCの選択肢多い台北の秋葉原と言われる光華商場に出かけました。
車停めてパソコン見に行く前にまずは昼飯。光華商場近くに食堂街があり色んな店ありますが太太はご飯モノ、私は麺類ということでどっちもある伍柒玖牛肉麵で食べていくことにしました。伍柒玖牛肉麵って台北に数軒あるけど各店メニューは違うのでチェーンなのかは不明。
鶏肉好きな太太は油淋蔥油雞腿飯(ネギ油淋鶏)90元

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP