投稿日:2016-05-31 Tue
グルメ大国台湾とはいえ「昼飯の選択肢と多様性」という面では日本に遠く及ばずいい加減マンネリ気味。この日も何食うかなと考えたんですがチャーハン食ったし排骨飯食ったし刀削榨菜肉絲麵食ったしネタ切れ気味ですが、暑いし何気に牛肉食いたくなったので蘆洲の摩斯漢堡(MOSバーガー)食うことにしました。台湾のMOSバーガーはチキン系が多く牛肉は少な目。そこで定番の牛肉とエビの2種類購入して出来上がり待ってたらグラグラと地震。我が蘆洲のある新北市は震度3だったようですが九州人からすれば「ふ~ん、まあお大事に」というレベルでしょう。
台湾モスバーガー2個。ポテトとかドリンクとかいらんのでバーガー類買うのはいつも単品オーダーです。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-05-30 Mon
この日は暑かったんですが排骨飯という気分でもなかったので昼は刀削麺。刀削榨菜肉絲麵(ザーサイロース-刀削麺)70元。あっさりスープの刀削麺です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-05-27 Fri
ここしばらく脂っこい排骨飯ばっかりだったので、今日の昼飯はまた香港メシ屋のサクサク排骨飯にしました。排骨飯70元。付け合わせはキャベツ炒め、空芯菜炒め、セロリ炒めとすべて野菜でヘルシー。炒め物もそれほど脂っこくなくてよかった。

昼間は暑く晴れでしたが夕方からゴロゴロ雷雨。いわゆるスコール季突入かな?
蘆洲から外見たところ。晴れの日はくっきり見える觀音山も豪雨のようで雲で覆われてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-26 Thu
昨年は結構通った桃園球場Lamigoモンキース戦、今年はLamigo弱すぎて行ってもどうせ負けそうなのでいまいち気が乗らずせいぜい前を通りがかるくらいでしたが、6月に端午節4連休あるので今年初めて観戦しに行くことにいたしました。桃園國際棒球場Lamigo対統一戦チケット。しかし想像通り今年Lamigo弱すぎて人気が落ちてるのか驚くべきことに試合2週間前なのに(昨年なら発売同時売り切れ)いわゆるプラチナシートゲットできました。

前々日は焼肉、前日は鼎泰豊(小籠包)だったのでこの日の夕飯はがっつり米を食おうとチャーハンにしました。
咖哩豬肉炒飯(カレー豚肉チャーハン)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-24 Tue
この日の晩は縮小コピーが焼肉食べたいというのでMRT徐匯中學駅裏手にある日式炭焼焼肉店で夕食。この店は何度か来たことあり値段は少しお高めですが肉なども割り合い質が良く網もこまめに変えてくれるのでけっこうお気に入り。何より徐匯中學の近くというのがよろしい。生ビールやら肉やらオーダーし、さて焼いていきましょう。
牛タンネギ塩焼き。牛タンなんて久しぶり。右上のネギ塩ダレをつけて食べます。台湾でも牛タン食えるんだなあ。

私は生ビールとつまみの肉少しあればいいんですが、肉食獣な子供がよく食うので私は焼肉奉行としてひたすら肉焼きます。結局牛肉やら鶏肉やら松阪豬(トントロ)やら牛タンのほとんど肉食獣1人で食って白飯もお替り。前はあまり牛肉食わなかったんですがもう肉なら何でもOKの模様で焼きあがった肉とともにひたすら白飯を胃に流し込んでました。今年の夏休みもLamigo野球夏合宿行くから体力つけてるのかな。

焼肉食ってから帰宅して日曜に客人から子供の入学祝などよ一緒に2本いただいた熊本名産球磨焼酎白岳(ハクタケ)くまモンバージョンでもう一杯。
熊本名産球磨焼酎白岳(ハクタケ)くまモンバージョン2本。これまで芋焼酎派でしたがたまには米焼酎も行ってみましょう。

ビンのデザインもくまモン。米焼酎の球磨焼酎、芋焼酎に比べると癖がなくすっきり飲みやすすぎてヤバい。買って応援の次は飲んで応援じゃ!ということで次は大分麦焼酎か?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-19 Thu
いつもの今日の台湾昼飯。台湾弁当ウォッチャーとしてこの日は台湾駅弁定番の福隆弁当攻めてみます。酔っ払ってるのではっきりいいますがブログではほぼ毎日安い弁当ばっかり食って貧乏庶民アピールしてますがとりあえず例年通り今年1月から今日5月末時点での収入が目標超えたんでもう今年は遊んでてもいいかなと思う今日このごろです(爆福隆月台便當( 駅弁)60元。ちょっと前まで55元だったので5元値上げ。

福隆排骨飯

排骨を上げてみたところ。煮玉子は捨てました(爆)。しかし前回の排骨飯といい最近の弁当はどうにも脂っこい。最近台湾暑いので食中毒防止のために油いっぱい使って炒めてるのかな。

うちのブログでアクセス人気なのが今から9年前の2007年に書いた「台湾の役職」ということでここで追記させていただきます。
台湾の役職で検索多かったものの追記
「資深」:ベテランです。「資深経理」ですとベテランマネージャになりますね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-12 Thu
午後から桃園客先2件行くことになってまして、さあ出かけるかというところでグラっときました。結構な揺れになってきたので地震時の習慣になってる玄関ドア開けして柱に掴まってるとこれまた長い揺れ。TVニュースによると震源は宜蘭沖、で宜蘭の最大震度6、我々新北市は震度4だったそう。震度4でもこれだけ揺れるんだからほぼ毎日のようにこのクラスくらってる熊本大分の方々はさぞ大変だなあと実感します。コメントで宜蘭の地震御見舞いただきましたがおかげさまで特に問題はなかったようです。震度4後の中山高速。特に被害なく通常通り。

この日の1件目は桃園南崁なので久しぶりに同じ南崁のTAIMALLのラーメン花月嵐で昼食べることにしました。
らーめん花月嵐のげんこつチャーシュー麺242元。メニューでは普通のラーメンだとゆで卵入ってるのでチャーシュー麺にしたのにチャーシューの下に埋まってやがんの。すっかり忘れてましたわ。スープがしょっぱく感じたのは私の舌もだいぶ台湾舌になってるんでしょうか

1件目訪問を終え次は觀音工業区なので新幹線高架沿いに「あそこ」経由で行くことにしました。
あそことは、
桃園國際棒球場。久しぶりに来たらでかいLamigoモンキースのマスコットが新しく建ってました。今年なんでまだ観戦来てないかというと私は行くつもりで子供に「野球見に行こうよ」と誘うんですが「また負けるからやだ」と拒否されてるから(T_T)
まったく今年はLamigo弱すぎて子供にも見放されてるのが悲しい。

觀音工業区で2件目用事を済ませいつもの西濱快速公路走ってたら見慣れない車を発見。
公道テスト走行中の偽装車。西濱快速公路は通行量も少ないのでよくこの手の新型車公道試験やってます。形からしてLUXGENの新型セダンの模様。あのGT-R開発の人乗ってたりして。

偽装車は大園で降り私はそのまま走ってるとWISH走行距離136000kmになりました。写真見て気がついたんですがメータもホコリがすごいから今度クリーニングしないと。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-11 Wed
GWも5月5日で終わるかと思ったら結局8日まで休みのところが多かったらしく8日まではほぼ開店休業状態。9日から正常に戻り少し忙しかった。ただ昼飯だけは記録してたのでまとめてメシ写真使っちゃいましょう。燒肉飯(バラ肉塩チャーシュー飯)75元@月曜。顔なじみだからか塩叉焼がこれまた厚切りで食いごたえあり。

ホテルの叉燒飯(チャーシュー飯)100元@火曜。香港メシ2連発です。

定番八方雲集の韭菜鍋貼(ニラ焼き餃子)@今日

プラスして珍珠餛飩湯(肉ワンタンスープ)@今日。そういえば花蓮の扁食最近食べてないな。

そしてタイトルの買って応援。
酒とかコーヒー切らしてたので夕方家楽福で買い物。
家楽福で九州ラーメン特売してたので九州ラーメンも購入。熊本と鹿児島。これも買って応援食べて応援ですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-05 Thu
この日の昼飯は台式排骨飯。排骨飯70元。この日は野菜炒めもメインの排骨(豚スペアリブ)もいつもより油っこくて難儀、ハムキュウリがさっぱりしてて唯一の救いでした。

さて沖ノ鳥島問題。5月1日に勇んで海巡署(海保)の巡視船と海軍の康定級フリゲート艦が出港したころはTVニュースでどの局も盛大に報道してましたが、出港したらもう飽きたのか圧力かかったのかどの局も関連ニュースほとんどやらなくなってなんか肩透かし食らった気分。
その後のニュースといえば、
*くまモン復活
*520(5月20日)蔡英文総統就任パーティーのメニュー
とか。
今は嵐の前の静けさといったところでしょうか。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-05-03 Tue
沖ノ鳥島の1件でいきなり台湾が日本に強硬姿勢を示してきていますね。一日本人としてはここ数年の日台友好ムードがそれこそ一夜にしてひっくり返ってあっけにとられてます。行政院長(首相)が「日本と聞いただけで腹が立つ」と発言したとか日台関係にネガティブなニュースが相次ぐ中とうとう台湾、沖ノ鳥島へ軍艦 漁船拿捕で対日強硬に拍車 メディア過熱、政権後押し(産経)なんてきな臭い話になってきました。確かに台湾メディアも連日関連報道続いており議員も参加する討論番組などでは論調もより加熱中です。討論番組に出てた民進党女性議員。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-05-01 Sun
前日は急遽宜蘭行きになったりして事務業務がまだ残ってたので土曜ですが昼から蘆洲でお仕事です。お仕事といえば昼飯。昼飯といえば弁当ということでお昼はいつもの香港メシ屋で栄養補給します。
燒肉飯(塩チャシュー飯)75元。サイドメニューは野菜と昆布で一応健康にも気使ってます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP