投稿日:2016-09-29 Thu
今週は週ど真ん中に台風連休があったりしたため三重に帰らずそのまま蘆洲で過ごしてます。この日の晩は1人メシなのでこの日は夜に排骨飯。
排骨飯70元。

ちょうどLamigo義大戦やってたので飯食いながらTV観戦と行きましょう。
TV内臓のアナログCATVチューナーで見るとぼやけた感じでやたら画質悪い。確かにこのTVは8年以上前購入の老兵ですが、同じCATV会社の三重でもそうなのでTV本体の問題じゃ無くケーブルTV局側のアナログ画質レベルがかなり低い。

画質悪いのでデジタルTVチューナー電源入れHDTVチャンネルに切り替えて見たら画質全然違ってやたら鮮明。音までクリアだからこれはCATV側の問題だな。

Lamigo義大戦はもう大量得点差で負け試合だったので途中で見るのヤメタ。今年はダメだったなLamigo。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-28 Wed
台湾では台風が来るとその予測風速により基準を超過すると判断された場合各地方政府(自治体)が停班停課(台風休暇)を宣言し台風休みになります。すでに土曜から風が吹いていた今回の台風17号(梅姫)でも火曜が台風休暇になり子供の中学寄宿舎も閉鎖で月曜の夜に子供帰宅。実際17号はバスが横転するくらいのまさに風台風で当日はちょっと買い出しに出たら風が強くて車のドアが開けないほどでした。
水道にも影響が出ており水の濁りがひどく台北市でも断水したのもあり水曜も台風休暇になってなんと台風休暇2連休。
台風休暇2日目の観音山。休暇2日目はなんともありませんでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-24 Sat
この日は淡水で社区(町内会)の中秋節宴会するということで家族でお呼ばれ。中秋節は一週間前ですが4連休でみんな出かけたりするんでここの町内会ではこの日に宴会やることにしたそう。台風が近づいてきており風が少し出てますが雨はなく予定通り夕方淡水まで出かけました。
台湾ではよくある屋外出張宴会場。テントやテーブル、イス、料理(その場で調理)まで全部出張サービスなのでスペースさえあればどこでも宴会場に早変わり。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-23 Fri
前日は昼夜とも粉モノのメシだったのでこの日の昼飯はいつもの排骨飯。排骨飯70元

台湾の江宏傑選手と国際結婚して台湾嫁になった福原愛さんも排骨飯食べるだろうな。
とにかくご結婚おめでとう。福原さんもこれで日台夫婦の仲間ですね!
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-22 Thu
中秋4連休も終わりこの日は新竹湖口と新北鶯歌で用事があったのでまずは遠い新竹のほうから済ませて鶯歌というスケジュールで回ります。桃園國際棒球場へ行くときはいつも通る中山高速五楊高架泰山付近。台北は雨でも降りそうな曇り空。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-16 Fri
台湾の中秋節といえば烤肉(BBQ)ということで今年も宜蘭に来て縮小コピー元同級生ファミリーと昼食後、清水地熱行きましたがあいにくの雨だったので近くの湖で時間つぶしし、夕方元同級生ファミリーも誘って宜蘭太太実家でBBQ開始。台風が近づいてたので小雨模様ですがいつのまにか裏庭に屋根付いており問題なし。
宜蘭恒例の鉄チンホイールコンロで焼肉。バラ肉なので炭火直火焼きのほうが良いんですけどね。

台湾ソーセージと鶏肉。子供たちは昼間あれだけチキン食ったのにまた鶏肉食ってます。

イカとかピーマン。ほかにもサバとかいろいろ焼きます。

BBQやってたらいつの間にか雨が上がり1日遅れの中秋の名月堪能できました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-16 Fri
中秋節4連休2日目。前日の中秋節は野球観戦行ったのでこの日の晩に宜蘭で恒例のBBQやる予定です。ちょうどこの日縮小コピーの元同級生ファミリーが日帰りで宜蘭に遊びに行くということで縮小コピー誘ってくれたので縮小コピーは朝から同級生ファミリーと出発し我々は昼頃台北を出発し宜蘭で待ち合わせて一緒にランチすることになりました。台風16号も近づいてきているのと宜蘭までの高速渋滞が心配でしたが、天気もよく4連休中日というこでほぼ渋滞もなく順調。あとはどこで待ち合わせしてランチするかですが先方ファミリーは蘇澳あたりに居るというので北宜高速羅東インターを降りたところで待ち合わせすることにしました。
少々祖語はありましたが無事羅東というか五結で落ち合い、2ファミリー大人4人子供3人で計7人いることもあり近くの宜蘭名物料理甕仔雞(丸鶏の窯薪焼き)行くことにしました。
甕仔雞羅東分店。礁渓が本店かな。店の前に窯薪焼き用の薪が積み上げられてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-15 Thu
桃園國際棒球場でのLamigoモンキースvs統一7-ELEVENライオンズ戦観戦はLamigo圧勝で終わり花火ショーも満喫して帰宅の途についたんですが、そういえばこの日は昼食遅かったのもあり今回は球場では何も食べてなかったので帰りがけに寄り道して遅めの夕食食べていくことにしました。ただ時間が夜9時近かったこともあり近場の大江ショッピングモール行ってもそろそろ店じまいだろうしどこかないかなと考えたらありましたよすぐ近くに。
台湾高鐵(台湾新幹線)桃園駅。ここなら飯屋あるわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-15 Thu
今年引退のLamigo陳金峰選手応援見納めだ!~その1編より続きます。今シーズンもほぼ終わりに近づき、とりあえずウチとしては今シーズンはこのカード後桃園國際棒球場のLamigo戦観戦予定はないのでちょっと寂しいですがおそらく今年の生観戦はこれで打ち止めでしょう。新人チアのNiniさんがこっちに来ました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-15 Thu
【野球魂】桃園國際棒球場は陳金峰だらけだった編より続きます。中秋節4連休初日。多くの台湾人は旅行行ったり実家帰ったり恒例BBQやったりしてると思いますが我が家は当家の聖地たる桃園國際棒球場でLamigoモンキースvs統一7-ELEVENライオンズ戦観戦です。
聖地内訳:
私:ご存じチアガールLamigirls&応援ダンス(チアに合わせて応援ダンスしてるところをアップでTVに映っちゃいました)
太太:選手応援(チアに合わせて踊ってる、いつの間にか実は我が家で今Lamigo愛一番熱い)
肉食獣:試合&ファールボールハント
私をチア写真ばっかり撮ってるキモイオッサンと思ったら半分(もう半分はビンゴだ、爆)間違い。実は試合中けっこう応援ダンスも踊ったりしてます(笑)。これがまたいい運動になるんで普段自分で撮影したチア動画とかLamigo公式Youtube見ながら地味に応援練習してたり(これがいちばんキモいか)。
試合のほうは5回裏終わってグラウンド整備時間のチアパフォーマンス終わってもちろんチア撮影。
今年のLamigoチア隊長陳さんならぬVivianさん。カメラ技術が悪いんで映りが全体的に白飛びしてますがいやあベッピンさんです。台湾人の太太いわくLamigirlsは「ヤンキー臭がないから女性でも支持できる」らしい。確かにこの娘日本で普通に歩いてても日本人に見えそう。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-15 Thu
中秋節といえばBBQ。。じゃなくて火鍋食ってからプロ野球観戦編より続きます。この日のカードはLamigoモンキースvs統一7-ELEVENライオンズ戦。ほんとに今年の観戦はこのカードばっかりで(兄弟戦が見たい)子供から文句言われるくらい。今回のチアガールLamigirlsのコスチュームはピンクのバニー。いろいろ考えるなあ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-15 Thu
祝日は農暦(旧暦)で決まるため毎年祝日の日付が異なる台湾の今年の中秋節は中秋節(木)+振替休日(金)+土日で4連休。毎年中秋節といえば烤肉(BBQ)ですが中秋節当日はみんな焼肉やるのか桃園國際棒球場Lamigoモンキース統一7-ELEVENライオンズ戦のいい席取れちゃったのでBBQは翌日にずらして野球観戦行くことにいたしました。しかし当日はあいにくの台風14号が台湾接近の影響で朝から雨模様。雨で試合延期は天候なので仕方ないにしても祝日とはいえ木曜日の試合なので一番厄介なのが雨天延期試合が平日になった場合、学校の宿舎住まいの縮小コピーが行けなくなっちゃうこと。
一応宿舎については「保護者からの申し出があった場合」は外出あるいは外泊可能となってますがさすがに「雨天延期試合観戦のため外泊許可申請」というのは本末転倒なのでぜひとも予定通り試合やってほしいところ。
縮小コピー寄宿制私立中学入学以降は週末・祝日は蘆洲で過ごすことにしているため前日から蘆洲に帰ってきてますが午前中ダラダラしてたら昼飯時のがしちゃったのと縮小コピーが鍋食べたいというので球場行く前に午後2時ごろ蘆洲すぐ近くの1人鍋屋で火鍋の昼食。火鍋は野菜メインで油炒めじゃないので台湾ではヘルシー料理として認識されてます。
私は沙茶魚頭鍋130元。砂鍋魚頭とも言いますが台湾では珍しい魚介系濃厚コッテリスープで濃厚好きにはおススメ。肉食獣は海鮮豆腐鍋(豚肉入り)頼んでましたが太太の豚キムチ鍋の肉全部もらってもさすがに肉足りねえということで肉一皿と白飯追加。ちなみに肉食獣の豆腐鍋の豆腐はこちらの肉団子とトレードで私がおいしくいただきました。私も昔は鍋とか豆腐大嫌いでしたがオッサンになると鍋で煮た豆腐も美味いので肉専門の肉食獣とはうまく棲み分けできてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-14 Wed
月曜にお土産頂いた客人を送りにまた桃園。台風14号が南部に接近しておりあやしい空模様ながら無事お送りし、ちょうどそろそろ昼時だったのでショッピングモールTAIMALLでラーメン食っていくことにしました。らあめん花月嵐。昼ちょっと前だったので空席多くすんなり入れました。

いろいろ新メニューありましたが定番大蒜拳骨拉麺(にんにくゲンコツラーメン)をオーダー。豚骨スープは台湾でもすっかり定着しました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-12 Mon
この日も客人お迎えで太太と子供向けのそばだのお菓子だのお土産いろいろいただきましたが私にはこちら。茨城産芋焼酎「漫遊記」。茨城でも芋焼酎作ってるんですね。

そして土曜に引き続き今度はKホテルさんから中秋節の月餅詰め合わせもいただきました。年間で何十泊ブッキングしてるからウチもお客さん扱いなのかな。

四喜大Q餅

詠盛月餅。月餅もいろいろ種類あるものです。

ここまではいい話なんですが、LEXUSから封書が来てたので何かと思って開けてみたらなんとレクサスCT200hの燃料アッシーに欠陥があったということでなんとリコールのお知らせ。
交換しない場合最悪燃料アッシーから火災発生する恐れとかどうすんだよこれ。それも交換時間3時間とかふざけんな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-10 Sat
台湾では「春節(旧正月)」「端午節(端午の節句)」「中秋節(中秋の名月)」の三節が三大祝日(すべて農暦・旧暦なので毎年日付は異なる)となっており今年は9月15日木曜(旧暦8月15日)が中秋節となります。昨日の記事でも触れましたがこういう場合以前は暦通り木曜休みで金曜出勤の飛び石連休でしたが完全週休2日が定着した最近は観光業発展促進等の理由により平日祝日が飛び石連休になる時は特例としてその前後の土曜を本来の出勤日たる金曜または月曜の振替出勤日として飛び石連休ではなく4連休にすることになっており、9月16日(金)を休みにする代わりに9月10日(土)が振替出勤(登校)日。子供や勤め人からすると休みは多いほうがありがたいんでしょうが私としては休日なんて暇なだけだしちょうど月曜に立ち会いした折に指摘した新竹メーカー製機械設備の手直し箇所が金曜に完成したという連絡あったんでこの日出勤日になったため前倒しで現地立ち会いできるんでありがたい限り。
この日も11年選手の愛車WISHで新竹へ。土曜にも関わらずこの日は通常出勤日なので高速も空いてて快適。

楊梅からは高速降りて台一線(日本でいうと国道1号)で新竹湖口に移動。このあたりが桃園と新竹の県境。

新竹メーカーにて完成した北欧某国向け機械の実地検分。輸出木箱梱包準備のため工場の道路側に置いてありWISHと一緒に記念撮影。この立ち合い撮影のためわざわざデジイチ持ってきました。

無事機械完成の立ち合いを終えまた台一線を北上。桃園新竹県境に戻ります。

蘆洲に戻るとこの日も昨年一緒に日本行った協力会社から中秋の月餅の贈り物いただきました。会社同士ですと贈り物に代表の名刺付けるのも慣習です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-09 Fri
この日の朝は火曜から南部に行ってた出張者とまた台湾新幹線桃園駅で待ち合わせして中壢の顧客訪問。9時過ぎ着との連絡あり8時過ぎに家でたら朝8時45分ごろ高鐵桃園站着いちゃったので空港MRT高鐵桃園站見物。しかし欠陥品らしくコレなかなか開通しません。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-08 Thu
先週から昨日まで出張者アテンドだのなんだので出ずっぱり。来週は中秋節で台湾では日本の「お中元」みたいなノリで中秋節前に「中秋節の贈答品として月餅やお菓子など贈る習慣」があり先週から協力会社や運送会社などから「中秋節の禮物(贈り物)届けに行きます」と連絡あるんですがそもそも私が不在なので受取もできなかったんですがこの日は久々に事務所作業なので中秋節贈答品の来客もOK出しときました。この日の昼飯は青椒牛肉絲炒飯(チンジャオロースーチャーハン)75元。まさにチンジャオロースーのチャーハン

来週は桃園でLamigo観戦だから急いでアップしなければ。
昼飯食って事務作業してたらまずは運送会社来訪。このところ毎月空輸も船便も激しく出してるので小姐とお兄ちゃんの2人組でご来訪。三重蘆洲担当のお兄ちゃんはともかく昔からウチ担当してた美人の陳小姐は五股新荘担当になったらしいんですが彼氏ができたのか前にもましてきれいになっててアラフィフでそろそろ怖いもん無しのオサーンとしては「どうせ結婚するなら早いほうがいーよ」なんてマジでウザいオサーン話したりなんかします。
顧客としてのオッサンが女性にこういう話すると「モラハラ」とか「セクハラ」とか「パワハラ」とかなるらしいですけど台湾人はこういう話にも乗ってくれるからいいわ。
柯老二なる店の中華ケーキ

引き続き別の協力会社も来訪しまた中秋の頂き物。

百年老店豆沙餅。これはもううちではさばききれないので蘆洲の守衛にプレゼント。

夕方帰宅し夕食は台北に行ってた太太が買ってきた刀削牛肉麺。牛肉の量がすごい。そういえば昼も牛肉チャーハンだったのでこの日は牛肉尽くしでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-07 Wed
3日間のアテンドも前日で終了しこの日は午後鶯歌で打ち合わせ。昼まだだったので鶯歌行く前に新荘あたりで食おうかと走ってたらちょうど店先に車停められそうな店があったのでそこで昼飯。新北市で車移動だと飯食うにも駐車スペース探すのがけっこう大変だったりするんでやはりみんな停めやすいバイクに乗るのもよくわかります。
入ってみるとメニューには排骨飯など以外に河粉(フォー)やベトナムカレーなどベトナム料理が多くベトナム人(または華僑?)が経営してるっぽい。昨晩ピザだったし米のメシが食いたかったのでこれまたなんとなく南方風味な小姐に排骨飯注文したら排骨は売り切れというので香煎烤肉飯食べてみました。
香煎烤肉飯(ベトナム風焼肉飯)70元。しかし野菜炒めが異様にしょっぱい。一見で入ったのでたまたまこの日塩を入れすぎたのか元からこの味付けなのかはわかりませんが関東育ちで塩気に強いというか濃い味好きな私がしょっぱいと感じるくらいだから塩気に弱い台湾人が食ったらかなりきついんじゃないかな。でも肉は美味かった。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-06 Tue
この日は前日一緒に桃園新竹回った出張者1名が日本に帰国するので午前中台北松山空港にお送りし、午後もう1人とまた桃園顧客訪問。打ち合わせを終え夕方台湾新幹線で南部に移動する出張者を高鐵桃園駅に送ってとりあえずアテンド前半は終了し帰宅しましたが、子供は宿舎住まいで太太は打ち合わせだかで遅くなるのでこの日は1人夕食。仲間たちに電話すれば「飲み会」ということになりますがさすがに疲れたので外食にしようと思いましたがこの日はちょうど火曜。ここ3日はアテンドで中華多かったしそういえば火曜と木曜は自宅すぐ近くに窯焼きピザ移動販売来てるはずなので今夜の夕食は1人ピザにいたします。
行ってみると自宅駐車場から約30mのところにトラック改造の移動販売車が来ておりこれでこの日の夕食は確保。
小惡魔PIZZA。移動販売なので屋台みたいなもんですが本格ピザ窯焼き。

今回は海陸雙拼(シーフード&肉)250元。ピザ生地はパリパリ薄皮なのでビール飲みながら1人でも食いきれました。夏場に海鮮とかハムとかチーズとかちょっとチャレンジな部分ありますが焼き担当のあんちゃん(旦那?)は窯焼きでガンガン熱加えるし、下ごしらえ担当の小姐(嫁?)もマジメそうで傍で見てても使い捨て手袋したり粉やこぼれた食材なども一々片付けたりときちんとやってるので安心して食っちゃいます。逆に客の目の前で「勝負」してるから手が抜けないのかも。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-05 Mon
1泊2日アテンド出張2日目。昨晩は中壢で1泊しこの日は出張者たちと午前中新竹の機械メーカーで製作している機械設備の試運転立ち合い、午後は桃園觀音工業區の顧客訪問というスケジュール。ホテルから見た朝の中壢。もちろん桃園國際棒球場も。

午前中は新竹湖口のメーカ訪問し試運転立ち合い。少々の手直しはありましたが動作等は問題なくメーカーと昼食べたあと午後はやはり機械設備の商談で桃園觀音工業區の顧客訪問。
路肩に車停めたらなんとWISHのポケモン痛車発見。WISHは側面広いからやりがいありそうです。

桃園終えて台北に戻り青葉本店で台湾料理の夕食。もちろん車は自宅に停めてからですよ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-04 Sun
この日は日曜ですが午後から日本からの出張者アテンドで台北松山空港でピックアップ後そのまま桃園中壢で1泊予定。蘆洲からいったん三重に送ってもらい今は三重に停めてあるWISHでまずは台北松山空港へ出張者お迎え。やっぱ松山は近くていいわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2016-09-03 Sat
台湾の(私立)中学校は入学式無いと書きましたが、その代わりというのか1学期第一週の土曜午前中に教師と父兄の懇親会があったのでウチも参加してきました。週末は蘆洲で過ごし始めたため学校へは蘆洲から行くわけですがこの日はあいにくの雨模様で車で行ったところみんな考えることは同じと見えてすでに校内駐車場は満車。しかたなく外の駐車場に車を停めて歩いて行ったところすでに講堂での校長あいさつは終わっておりそのまま教室での担任による説明会へ。
担任による説明。小学校でもそうでしたが先生はマイクを使って話します。

各教科の先生が順番にカリキュラム説明をするため担任は話が終わると別の教室へ行き、別の教科の先生が来るんですが意外にも数学や英語は見たところわりと若い女性教師で特に数学の先生なんか華奢でどう見ても20代っぽい。
「意外」といったのは別に年齢や性別のことではなく、私はてっきり「男子校」だからオッサンな先生ばっかりであろうという固定観念があったので少し驚いた次第。
もちろん宿舎の鬼教官も説明に立ち「自分は当校で一番恐れらえている」と言ってましたがまさにそうなんでしょう。でも往々にして卒業してから一番懐かしがられるのもこういう鬼教官なんだろうな。
懇親会は昼まで続き、担任と会ったのはこの日が初めてだったこともあり帰る前に担任とご挨拶。
すでに昼だったので昼飯は学校正面にある徐匯廣場のホテル弁当買って帰りました。
叉燒飯(チャーシュー弁当)。さすがホテルの飲茶レストランらしくチャーシューは美味いんですが量が多く食いきれないので排骨飯食ってた子供にサポートしてもらいました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-02 Fri
8月29日から縮小コピーも正式に寄宿制中学始まって平日は基本宿舎住まいですが金曜夜から日曜夜は帰宅ということで9月からは週末はより広い蘆洲宅で過ごすことにしており一部三重から蘆洲に移設は始めておりこの日からいよいよ週末蘆洲泊スタート。さて週末3泊するとして冷蔵庫、洗濯機などの大型白物家電はそのまま蘆洲に置いてあり開飲器(湯沸かし式飲水機)は以前のもの使うつもりだったのが見事に故障。まあこれはボロだったしあきらめ、あとは炊飯器ということで夜太太と近くの家電量販店に買い出しに出かけました。
象印と考えてましたがやはり日本製のタイガーが特売してたのでタイガー炊飯器と台湾家庭の必需品晶工牌製温冷熱開飲器。

子供部屋用の東元電器製扇風機

まずは手間のかかる開飲器から設置開始。新品の開飲器は一応買ってすぐ使えることになってるようですがやはり一回洗って使いたいモノ。

開飲器起動。いわゆる普及品は温水と熱湯のみですがこれはさらに冷水機能付で光センサー節電機能らしい。ちょっと試してみたら光に反応してカチッとスイッチ入る音聞こえるので機能してるようです。熱湯、温水、冷水の3タンクすべて一回使用して洗浄してから本番にいたしました。

この日の夕飯は火鍋にしたので炊飯器は開封せずあとは子供部屋用の扇風機だけ組み立てました。

久しぶりに蘆洲住んだら蘆洲は三重より広いし悪くないな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2016-09-01 Thu
この日の昼は前から気になっていた牛肉麺。一般的に台湾の牛肉麺屋は牛肉麺以外に水餃(水餃子)も一緒にメニューに載ってるところが多いのですがここは牛肉麺一本となかなか潔い。牛肉麺100元。麺は一般的な陽春麺

陽春麺は食べてると飽きるので無料の酸菜を大量に追加。スープも濃厚でなかなか美味い。また来ようっと。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP