投稿日:2018-03-28 Wed
最近麺類続いてたんでこの日の夕食は三重に行ってきた太太がテイクアウトで買ってきたチャーハンと野菜炒め。炒空心菜。ここのはニンニクたっぷりラードたっぷりで割と味が濃いんで好き。

咖哩豬肉炒飯(カレー豚肉チャーハン)。以前三重から蘆洲にバイク通勤してた時はここでよく買って食ったもんですが三重賃貸に出して蘆洲に戻ってからはかなり久しぶりです。たまに食うと美味い。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-26 Mon
この日はまた林口へ行くんで三井アウトレットパークで昼食食べていくことにしました。ただ車交換(シエンタ→CT200h)してから行ったんで少々タイムロスがあり時間が押してたんで時間が(あまり)かからないラーメン食べることに。昼時だといまだに行列ができる屯京拉麺も割と空いてたんでここでランチすることにしました。

魚豚叉焼拉麺をオーダー。ここは無料で中盛を大盛りにできるらしい(つまり相対的に中盛は割高になる)んですが大盛り食いきれないだろうし残すのも忍びないんで中盛にしましたがこれが正解。中盛でもけっこうパンチありました。

夜は太太が台北で買ってきた牛肉湯餃ですが牛肉のボリュームがすごい!ある意味昼夜とも肉食ったあーという気になりましたわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-24 Sat
先日桃園の友人というかお客と飲む約束してたんでこの日は桃園で飲み会です。桃園といえばこの日は桃園で今季開幕戦もあり楊梅や花火などから「来るの?」と聞かれてましたし読者の方々も「こいつは今年も行くだろう」と思われてたかもしれませんが今回は昨年なら野球のため断ってたであろう「飲み会」を選びました。なぜかというと私は毎年だいたい「その年の目標」を決めて1年を過ごしておりまして昨年のテーマは「野球(チア)観戦」。もうね、とにかく雨が降ろうが終電逃そうが熱中症になりかけようが老眼鏡なくそうが昨年とにかく年初に決めた目標通りに球場行きまくったのは旧来の読者の皆様方にはご存じの通り。
で今年の目標はといえば、もうシンプルに「老後の生活のための更なる金儲け」。子供の大学進学用学資はとりあえず別途に400万元くらいは貯めたんで自分は明日呑んだくれてくたばっても最悪子供は賃貸家賃収入もあるんで大学までは大丈夫だろうしビットコインとかFXとかそういうバクチじゃなく普通に仕事で金儲けして余裕があればまたレクサスのFRターボ(これは買おうと思えばCT200h売って今すぐ買えるけど財務省というか太太の説得のほうが大変か)でも買うかというのが今年のシンプルな目標であります。
球場行くなら新幹線ですがこの日は同じ桃園市内でも飲み会なんで台湾鉄路の自強號で桃園入りします。
久しぶりのPP自強號で桃園へ。この時間は通勤ラッシュみたいな大混雑で車内に入らずデッキで桃園まで行きます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-03-21 Wed
この日の夕食はテイクアウトした刀削牛肉麺。テイクアウトなれした台湾の店では伸びないように麺とスープを小分けにしてくれるんですが、さて丼にあけると。。。刀削麺が固まっちゃって麺がおにぎりみたいにカチカチになっちゃってます。これをスープでほぐして食べるのがまた楽しいかも。

つけあわせの魯味(醤油煮込み料理)。オッサンには豆腐系がいいですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-20 Tue
最近台湾は暑くなったり寒くなったりと不安定な天気です。月曜は暑かったのにこの日は20℃切って肌寒い日。この日の夕食は外出してる太太から「刀切牛肉麺買って行く」と連絡あったんですがその刀切牛肉麺の店が休みだったとのこととと寒波来てるんで火鍋食いに行くことにしました。
いつもの沙茶豬肉鍋。めちゃ腹減ったんで肉追加(写真左上)

iPhoneのスクショ。蘆洲17℃

いつものようにスルメイカのピリ辛煮。ピリ辛好きはこっちに来なさい(笑)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-19 Mon
先週の客人アテンドも土曜の鼎泰豊ランチで終了し週末はゆっくり。そしてこの日の夕方前回に引き続き2回目の歯周病レーザー治療なんですが前回の治療の教訓として「麻酔が覚めるまで2時間ほどメシが食えない」ので今回はちょっと早めですが飯食ってから行くことにしました。
午後3時過ぎにメシが食えるというと日本でも台湾でもおおむねチェーン店しかないので今回は外出先から帰宅した太太に台湾の魯肉飯チェーン鬍鬚張魯肉飯の排骨飯買ってきてもらいました。
鬍鬚張魯肉飯の排骨飯114元

排骨飯マイスター(笑)の私から言わせていただくとこの排骨飯、
全然ダメです
まず値段。
114元(約400円)
何度も書いてる通り現状の排骨弁当は70~90元が妥当なところですがこれは114元と2割くらい高い。
それで内容が充実してるならともかく、114元で写真の通りの内容で量が特別多いわけでもなく特別なおかずがついてるわけでもなく、おかずはといえば、
*排骨(メイン)→でかく見えますが味ボリュームとも普通
*コーンとひき肉炒め→私の嫌いなミックスベジタブル風な投げやりおかず
*野菜炒め→イマドキどこも同じ
*台湾シーセージ→甘くて嫌い
*天ぷら→薄切り一丁のみ
台湾鉄路弁当でもこれに煮卵(私は食べませんが)ついてもっと安いわ!
これ買ってきた太太も「こんなに高いのにこんなに可哀想な便当とは知らなかった」ということであきらめて飯食って今後はあきらめることにして2回目の歯科レーザー治療行ってきましたわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-16 Fri
昨晩は子連れで宜蘭出張し、子供は宜蘭実家に預けてるんでこの日の午前中宜蘭メーカ―訪問してから昼に子供を迎えに行って台北に戻り太太と子供はそのまま帰宅、我々は樹林メーカー訪問して夕方近くに台北に戻ったんですが客人の1人が初来台だったのと最後の衛兵引き上げ間に合いそうだったんで夕食前に台湾の代表的観光スポット中正記念堂に行きました。夕方の中正記念堂。5時前に着いたんで衛兵の引き上げ儀式に間に合いました。

ココ台湾人はあまり来ないというか、我々がいった折も観光客はほとんど日本人(一応私もか)、中国人、韓国人ばかり。まあこの衛兵の儀式は見どころだし何より「入場無料」だからとっつきやすいというのもあります。
私も初来台の客人にはとりあえずここか忠烈祠に連れていくようにしてるんでまあ定番中の定番ではありますな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-15 Thu
この日は客人たちと淡水-宜蘭1泊出張なんですが実は昨日子供が喉が痛いとのことで病院行ったらインフルエンザ判定受けてしまい学校は出席停止(台湾でもインフルは出席停止になります)。ちなみに太太も一緒に宜蘭行くことになっており万一を考えると子供を置いて行くわけにもいかないので一緒に出張連れて行くことにしました。まずは淡水で打ち合わせなので子供は事務室預かりにしてもらい打ち合わせ後7人で淡水の美味いステーキハウスで昼食。ビジネスランチなので食事の写真は控えましたが店の桜がきれいだったんで桜だけ撮影。
淡水の桜。

昼食後私はビール飲んでるんで太太の運転で宜蘭へ移動し、まずは宜蘭実家に子供預けて宜蘭礁渓温泉の華閣温泉ホテルにチェックイン。
華閣温泉ホテルの部屋

大浴場もありますが内風呂も温泉です。

チェックイン後宜蘭爺も呼んで5人で礁渓温泉街で海鮮料理の夕食とってから客人たちとウイスキー部屋飲みしてから内風呂入ったところ酔いが早く回って風呂上がりにそのまま寝ちゃいましたわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-14 Wed
昨日トヨタシエンタの2回目点検で蘆洲のトヨタに点検だしとたきにワイパーブレード劣化しているんでワイパー交換を要求したところシエンタ用のワイパーは取り寄せになるというんで今日午後桃園顧客訪問前に蘆洲トヨタでワイパー交換してから行くことにいたしました。シエンタ再入庫

シエンタ16669㎞。2万㎞も近いな。トヨタシエンタ(営業用荷馬車)には関係ありませんが私がうまいことうちの財布を握ってる太太の説得に成功すればハイブリッドにも飽きたしハイブリッドカーのレクサスCTを同じレクサス(レクサスのセレブお姫様待遇を受けてる太太には「次の車もレクサスがいいね」との言質は取りました!これで次もレクサス新車購入のハードルはだいぶ下がりました!)のFRターボに買い替えるかも。。。な~んてね(テヘ)

しかしこのところ台湾も暑くなってきてこの日も汗ばむくらい。どのくらいか携帯で見てみたらなんと28℃ですよ。そりゃ暑いわけだ。これスクショ(覚えたてだから使いたくて、笑)

ワイパー交換終えて桃園顧客訪問。約20年前私が駆け出し営業のころ同じく「坊や」だった仲間(以前は桃園でよく飲んでた)がすでに製造部長(一部上場企業ね)になっており打ち合わせで「近々久しぶりに飲もうや」ということになって来週末一緒に桃園で飲む約束して桃園空港に客人お迎えに行きましたが待ち時間になんかめっちゃ腹減ったんで客待ちの間桃園空港のフードコートで軽く食べることにいたしました。
台湾で「軽く」といえばこれ「担仔麺」でしょう。しかし担仔麺が65元はやはり高いな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-13 Tue
愛車トヨタシエンタも購入後1年過ぎ走行距離も16000㎞オーバーしたんで明日の客人アテンド前に定期点検に出すことにしました。本来であれば購入した北投トヨタで点検に出すわけですが前回の点検で嫌な思いしたのとやはり近くのほうが何かと便利なんで“古巣”の蘆洲トヨタで点検予約入れました。
午後1時の予約なんで点検出してる間に昼飯食うことにしてまずはシエンタをサービス工場に預けます。
トヨタシエンタ台湾仕様2回目の点検。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-03-09 Fri
最近歯周病の治療問題でいいところないかと思ってたらちょうど一昨日のオサーン飲み会でオサーンにレーザー治療の歯科を紹介してもらい、昨日まずは検査で初診通院したところ「じゃあ明日から始めましょう」ということでこの日の夕方初回レーザー治療(自費)ということになりました。まあ早いに越したことはないしこのスピード感も悪くないか。歯周病治療といえば歯茎と歯をザックリグリグリやられるんで昼は弁当食っとくことにして太太が出かけたついでに買ってきた香港メシ屋の便当食います。
さあ食うかと開けて写真撮ったらなんか違和感。見た目は排骨に似てますが違和感は「骨」でこれは太太の雞排飯(鶏フライ飯)でした。あぶねー

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-03-07 Wed
先週宜蘭に日帰り出張しましたが、この日もほぼ同様の理由で今度は淡水業者と現地集合ということで午前中太太も一緒に車で宜蘭入りしました。我々が着いたときにはすでに淡水業者は作業始めており昼過ぎに仕事は完了したんで宜蘭メーカーの小姐も誘って近くの甕仔雞(窯焼き丸鶏)で男2人、女子5人の7人で会食です
甕仔雞羅東店

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-03-06 Tue
今晩の夕食は太太が台北で買ってきた温州大餛飩の菜肉餛飩(菜肉ワンタン)と蝦肉餛飩(エビワンタン)。温州大餛飩2パック。1パックにピリ辛ザーサイと刻み海苔入り。

上が菜肉餛飩(菜肉ワンタン)、下が蝦肉餛飩(エビワンタン)。日本で買ってきた上海シャンタン使ってスープにして食べましたがなかなか美味いです。

あ、料理写真撮るの忘れた!(爆
ワンタンといえば4月の連休に花蓮行くことにしてるんで花蓮で久しぶりにあの肉ワンタン食べるつもりです。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-05 Mon
前夜は太太誕生会ということでイタリアン食べに行きましたが、このところイタリアンだの中華だのが続いたこともありたまにはさっぱりしたものが食べたくなったんでこの日の夕食は刺身を所望。太太が伝統市場で野菜などと一緒に買ってきた刺身盛り合わせ200元。ものすごく適当な盛り付けです。

やっぱり盛り付けは日本のほうがきれいだし赤身の中1枚だけ混ざってるサーモンも意味不明(笑)。ワサビは日本から持ってきた練りワサビがあるんでワサビはもらわなかったそうです。味、鮮度はまあまあですが再来月あたり屏東で黒マグロが揚がるから生の黒マグロでも食いに行きたいな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-03-03 Sat
この日は子供の提案で蘆洲の人気イタリアン「石窯屋」で太太の誕生会ディナー。石窯屋 Forno Pizzeria No-1。自宅から歩いて行けるので便利。意外に蘆洲はイタリアン激戦地になりつつあります。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP