投稿日:2018-05-26 Sat
土曜の蘆洲レストランはどこも大繁盛というのは以前にも書きましたが、体力増強のためこの日も焼肉行くかなんて言ってたらやはりどこも満席。そうなんだよねえ土曜は早めに予約しないと外食も大変だったんだわ。そこで焼肉から鉄板焼きに変更しようと太太が空席聞いたら大丈夫というので自宅近くの鉄板焼き行くことにしました。まあ肉料理は子供(肉食獣)も文句なしだし。
子供は私学の寄宿舎住まいで金曜に帰宅するんですが金曜の夜とかはもう私らオッサン&ババアは相手にしてくれなくて「仲間たち」と外食が定例になっており毎週食べ放題火鍋とかで店潰す勢いで肉お替りしまくってるらしいです。野球部なんで日曜なんか早朝から朝練行ってるんですが昼も仲間たちとメシ食って2~300元使って帰ってきます。まあ台湾の炎天下で4~5時間運動してるから腹が減るのは当然ですが台湾のメシ屋で1食2~300元とか排骨飯換算でオッサンの3日分ですよ。でもオサーンは確実に子供より一足先にくたばる予定なんで仲間たちのほうが長い付き合いになるからオサーンより仲間たちと青春をエンジョイするのは大正解。
自宅から徒歩数分の鉄板焼き尚林鉄板焼

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-24 Thu
最近昼メシネタ少な目なのは自宅近くにマクドナルドができたんで朝マックやブランチバーガーが多く、朝マックというかブランチ食べると昼は抜かしたりするんで昼飯ネタが無いということもあります。あと最近疲れやすいというか体力回復がやたら遅いし夏バテ対策にはやはり「きちんと食わないといけない」なと改めて思い知ったんでがんばって多めに食べるようにしました。
というわけでこの日はマック2個食べます。ポテトとかいらないので単品で注文。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-20 Sun
来台中の強者氏に先月からいろいろプロ野球グッズの買い物代行を依頼されており、一部は一昨日新荘球場に持っていってお渡ししたり、当日球場で直接売り主からチアのファングッズ受け取ったりしたんですがまだ某記念Tシャツを持っていっていなかったのとお土産頂けるというので試合前の昼に蘆洲で待ち合わせ。しかし昨年はLamigo関係のグッズがメインだったのに今年は富邦&統一グッズばかり。そういえば一昨日の新荘富邦ホームで花火が富邦ロゴをバックに強者、楊梅、私の写真撮って「(Lamigo)反乱軍だー」なんて笑ってましたが「オマエモなー」だろ花火(笑)
強者氏はすっかり慣れているようでMRTで蘆洲まで来てくれたんでグッズとか渡しまずは行きつけの海鮮屋大灣碼頭で昼飯&台湾生ビール
今週はバテバテだったんでスタミナつけようと香煎豬肝(豚レバー炒め)。でも食べてすぐに効くっていうことはないよなあ。

ここの一押しおススメの炒米粉(焼きビーフン)

それと空心菜炒めなどで飲んだんですが、私はまだバテバテ状態が続いておりいわゆるグロッキー状態で強者には申し訳ないがどうにもこうにもなりません。マジで疲れてたんで早めに切り上げ強者殿は少し休んでまた新荘球場行くというんでもし回復したら行きますと言って別れ、帰宅してすぐに昼寝したんですが夕方起きてもまだダメダメ状態。マジで体力消耗してるのが自分でわかるんで強者と花火にはメールで「やっぱ消耗してるんで今日はやめときます」と伝えこの日は休養することにしました。
強者殿からいただいた焼酎2本(ほかにもお菓子やカップめんなど)。大事に飲みますよ~(^^♪

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-05-18 Fri
昨日は宜蘭日帰り出張し夜は台北で2次会となかなかのハードスケジュール。そしてこの日は客人たちと天母SOGOの鼎泰豊で昼飯。鼎泰豊天母SOGO店

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-17 Thu
アテンド3日目。昨日は苗栗-樹林のルートで廻り樹林で大宴会してまた激しく(爆)酔っぱらいました。この日は午後宜蘭で打ち合わせなんで宜蘭側担当者の小姐も一緒にシエンタで総勢6人乗って宜蘭に向かいました。
昼に宜蘭に着き小姐のおススメという宜蘭蘇澳の窯焼き鶏の店でランチ。まあ私は鶏は食いませんがほかにも料理はあるんで問題ない。
番割田甕缸雞。「番割田」というのは「礁渓」の旧名だそうです。

店の前には金のニワトリ。確かにオーナーにとってはニワトリ=金だから間違ってないわな。

昼食後打ち合わせし、夕方時間が余ったんで旧正月に行ったビール工場で地ビール飲んでから礁渓で宜蘭爺婆も合流して7人で海鮮料理の夕食。
台北に戻り飲み屋に出撃してなんか1日中飲んでたような気がします(これが明日てきめんに効きましたわ)。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-05-16 Wed
昨日来た客人3人とこの日の午前は苗栗のメーカー視察訪問し、昼は新竹關西で客家料理の昼食。一緒に行った太太が検索した客家料理店「香村」。客家の多い新竹県でも關西は特に客家人が多いので客家料理店もたくさんありました。

客人もいたんで写真は撮りませんでしたがなかなか美味い客家料理でした。
午後はまた樹林に行って打ち合わせの後これまた恒例の飲み会。ビールに高粱酒とまたまたよく飲みましたが帰りは太太の運転なんで安心して飲めましたわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-05-15 Tue
久々の野球でバテましたが何とか復活し明日から客人3人来るんであまり荷物が積めないCT200hから三重に置いてあるシエンタにチェンジしないといけないのと太太が三重マンションの管理費支払い(家賃に管理費込)があるというので昼過ぎに三重に出かけました。せっかく三重に行くこともあり過去2回行って2回とも長蛇の列であきらめたくら寿司に3度目のチャレンジしてみることにしました。
くら寿司三重店。この日は平日だし絶望的な待ち時間じゃ無かったんで待ってみることにしました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-14 Mon
昨晩は久しぶりに桃園行ったんですが、昨年の元気さはなく「暑さ」とか「通勤」とかいろいろ疲れて翌日はバテバテ。夕食は排骨飯。月~木は子供も宿舎住まいなんで太太も夜とか思いっきり手抜きというか自炊せずに私のメシは便当とか牛肉麺とかテイクアウトで済まされる傾向ですわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-05-13 Sun
【動画】久しぶりにLamigirls出待ち&福原愛さん始球式編より続きます。この日は私にとって今年初の桃園國際棒球場Lamigoモンキース対富邦ガーディアンズ戦でYOKOSOパーティ。といって野球の試合に特別関心があるわけではないのでLamigo攻撃の時は席につき守備の時は仲間と一服したりビール飲んで世間話とかといつものパターンといえばいつものパターン。
2回東下F側はVivianさん

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-13 Sun
MRTと台湾新幹線乗りついで桃園へ編より続きます。今季初めて桃園國際棒球場それもYOKOSOパーティ(日本パーティ)に来てとりあえず仲間たちと一服してたらいつの間にか4時50分過ぎ(ちなみに日曜は5時5分試合開始)!つまりLamigirls出待ち時間ですよ。やはりブランクが長かったんで知らず知らずかなりペース乱れてたわけです。
そんでいつものところに戻ると何とか出待ち間に合いましたが連写モードにするの忘れてたし。
Miaさん

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-13 Sun
昨晩1日前倒しして火鍋屋で母の日のお祝いし、この日子供は期末試験前の登校日&宿舎入りなことと「ちょっとした用事(笑)」ができたんで1人でMRTと台湾新幹線乗りついで桃園方面に出かけました。午後2時ごろ家を出発しまずはMRTで台北車站へ行くと台北駅構内は外国人労働者でいっぱい。そういえば日曜だったな。この日曜の外国人労働者のたまり場状態は今に始まったことではなく私が20数年前に台湾に来た頃にはすでにこういう感じでしたが昔はほぼフィリピン系ばかりだったのが今はイスラム系もかなり多くなってるのが昔との違いかな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-12 Sat
土曜日ですが子供は学校の期末試験前ということで午前中から塾行くそうですが塾の前に友達とバスケの約束があるとのこと。ただバスケットボールは学校の宿舎に置きっぱなしでボールがないんで朝家楽福にスペアのボール買いに行きたいというし太太はまだ眠いからよろしくというし仕方なく私が送りがてら蘆洲家樂福に一緒に行くことにしました。
24時間営業とはいえ朝7時半の家樂福はガラガラ。私はウイスキーなど購入し、子供はスポーツコーナーでバスケットボール物色中ですがボール売り場のボール全然管理されてなくてすでにごちゃごちゃになっておりお会計の時に全然違う値段出てきて困った。まあそのまま選んだの買いましたが。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-10 Thu
昨年は野球三昧でしたが今年は3月に宣言した通り野球は一休みでマジメに仕事してたらなかなか仕事も順調です。この日の昼はいつもの香港メシの燒肉飯(塩チャーシュー飯)。脂たっぷりの皮つきバラ肉、青菜炒め、モヤシ炒め、油豆腐と脂尽くしでさすがにアラフィフのオサーンには脂過多でちょっと腹壊しましたとさ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-05-05 Sat
ここ毎週末の夕食は蘆洲で外食に出るも蘆洲のレストランはどこもほぼ満席状態で妥協を強いられていたわけですが、今回は太太が狙いの新しい火鍋店のテーブル予約したんで6時半に徒歩で夕食食べに行きました。まあ学習機能起動ですな。澤井極鍋物。また新しい火鍋屋です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-05-01 Tue
日本はゴールデンウィーク最中でしょうが台湾も5月1日はMay Dayそのものずばり「労働節」といい労働者は休日(学生は労働者じゃないので通常通り)です。うちはどちらでもいいですがどのみち取引先も休みなんで開店休業みたいなもんだし久しぶりに家楽福にランチ兼ねて買い物(主にビールなど)行くことにしました。いつも行く蘆洲店も飽きたんでこの日は西門町近くの桂林家楽福でランチ。店は丼物、中華、火鍋、トンカツ、イタリアンなどありトンカツは一昨日食べたばかりなんでイタリアンの義式屋古拉爵GRAZIEで食べることにしました。
海鮮ペンネグラタンにサラダとドリンクのセット、太太は海鮮ドリアやスープなどのセットをそれぞれオーダー。
義大利新鮮水牛起士沙拉。水牛チーズのサラダらしいですが水牛か。

義式酥炸海鮮。シーフードフライ

根島蝦海鮮焗斜管麵(根島エビシーフードペンネグラタン)。根島エビとはインドネシア産のエビらしいです。これソースがなかなか美味い。

土曜にピザ食ったばかりですが500元以上消費するとテイクアウトピザが50元引きになるそうなんで子供の夜食差し入れ用にマルゲリータピザをテイクアウト。

マルゲリータピザ。子供の差し入れで太太が持っていったんで残りを私の夕食にしました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP