投稿日:2018-07-30 Mon
この日の午後は会計師事務所から6月に続き2つ目の会社の件で2度目の来宅(来社)打ち合わせ。前回と違い女性マネージャーが担当することになりましたが別にネガティブな話でもないので主に太太と担当が話し、私はほぼ横で聞いてるだけでした。打ち合わせが終わり女性マネージャー良く日本に行くそうで「どちら出身ですか?」と聞かれたんで「横浜です」と言ったら彼女も横浜によく行くらしい。なんで横浜かというと仲のいい同級生が横浜に嫁いでおり台湾の食品とか買い物も頼まれてちょくちょく遊びに行ってる模様。「同級生さんうちとちょうど逆ですね」と言ったら大笑いしてました。しかし話聞いてると「年間の横浜滞在時間」を考えると私(行かないというか帰らない年もあり)より彼女のほうが絶対多いなこれは。
かなり長く話しこんでたのと子供が7月30日から学校のサマースクール(まあ朝から普通に授業するらしい)で5時過ぎに帰宅して6時半に補習班(塾)に行くためこの日の夕食は外食。しかし今年7月から個別指導の塾に替えたんですが月~土で月23000元ほど。学校の学費なども入れると教育費だけで月4万元ほどかかるんで親は大変ですわ。
塾まで時間がないのとさっぱりしたもの食いたかったんで夕食は阿六切仔麺。
私は切仔湯麺45元。担仔麺から肉味噌を引いたような味というか具はモヤシ、ニラと揚げネギ?だけという日本でいう「素うどん」みたいな超シンプル麺。日本の素うどんはつゆにまだダシが効いてますがこちらはマジで薄口スープ。

さて麺だけで見ると日本人的には味気ない切仔麺ですが、その点は台湾人も同じようでここの主役は麺ではなく小菜(小皿料理)。
考えようによっては麺≒白飯と考えるとこの小皿料理をオカズにシンプルな切仔麺を食べるというスタイルなんではないかな?
滷竹筍(タケノコ酸菜煮込み)

粉肝(豚レバー)

ほかにもジャコ豆干、空心菜なども追加。太太は鶏スープとピータン豆腐など絶対私が食えないようなオーダー。
子供は魯肉飯と魚丸湯(つみれスープ)でしたがやはり1杯じゃ足りないらしく魯肉飯お替り。おかずも足りないというか肉食いたいようで宜蘭名物の卜肉(豚肉唐揚げ)も追加。
麺だけ見ると1杯45元(170円くらい)と安いんですがこうして小皿をいろいろ追加すると毎回500元オーバーになるんで決して安いメシではないですね。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-27 Fri
日曜に発覚したレクサスCT200hライトのランプ切れ修理のため太太がレクサス新荘に予約入れたそうで当初は太太が行けばいいかと考えてましたがちょうどレクサスESの新型が出たんで私も「冷やかし」で一緒に行くことにしました。CT200hライト修理のためレクサス店へ

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-26 Thu
この日の昼飯はいつもの香港メシ屋の叉燒燒肉飯。近くに2軒香港メシ屋があり一昨日は別の香港メシ屋の排骨飯食いましたがやはりこっちのほうが美味いです。叉燒燒肉飯(チャーシュー&塩チャーシュー弁当)。今回はなかなかきれいに揃ってますね。野菜炒めは空心菜ではありませんがこれ茎まで柔らかくてけっこう好き。

さて2019年8月に台中で行われる予定だった東アジアユースゲームズが中止になったとか。
東アジアオリンピック委員会の顔ぶれ見ると、中国、香港、マカオ、モンゴル、日本、韓国、北朝鮮、台湾とかもう全然ダメじゃん。
香港、マカオはもともとあちら側だし上下朝鮮もあちら側というか中国の子分みたいなもんだから仮にモンゴルが反対したところで5対3。しかし委員会主席(理事長?)にも1票あるのには?マーク。普通理事長というか「幹事役」は票決には加わらないのが民主ルールだと思ってましたわ。
台湾は主催国ですから反対は当然として日本の棄権は2年後の2020TOKYO主催国という立場でもあるんでこんな下らないことであまり火種を作りたくなかったという意味ではギリギリの選択だったと思われ。
でもこの面子を見るとどこがとは言いませんが(笑)、ファール、ラフプレー、アンフェアというネガティブなキーワードが思い浮かんでしまい台中には申し訳ありませんが中止でも止むをえないのではないでしょうか。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-24 Tue
この日の昼は夏休み中の子供が買い出しで別の香港メシの排骨飯買ってきました。排骨飯。ここは見ての通りおかず4品つくんですが排骨(スペアリブ)は普通。

最近日本は酷暑らしいですが台湾(蘆洲)は33℃。暑いといえば暑いですが今の日本よりは涼しい?

夜は太太が火鍋行こうというんで最近行きつけの澤井火鍋で夕食
やはりここは香蒜石頭鍋が一押し。

野菜盛りは普通。

今回は店おススメなるアンガス霜降り牛なる牛肉をオーダーしたんですがこれは霜降りですかね?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-22 Sun
昨日はまる一日かけて新デスクトップPCセットアップとPC関係の整理をしましたが、子供が富邦ホームになってからの新荘球場にまだ行ったことないからLamigo富邦戦行きたいというし太太も野球行きたいオーラ全開。私はすでに新荘は行ってるし雨模様なんで面倒くさかったけどまあ行きたいというならそれは反対はしないというスタンスなんで野球観戦はともかく花火とビール飲むかと新荘行くことにしました。雨はひと段落して試合は決行になりましたが最初からMRTで行けばよかったのに車で行ったため新荘球場付近の駐車場は軒並み「満車」。もう周囲を何度もぐるぐる廻りましたがどこの駐車場も満車どころか空き待ちがいる始末で私はウンザリして「もう帰ろう」と言ったら太太のほうが「どっか離れたところに停めてタクシーで行こう」と何気に攻めてきた(そんなに新荘行きたいんかい)んでもう新荘行ってる私は「じゃあ俺帰るから2人で野球観てきな」と結局2人下ろして帰ることにしました。正直新荘なら業者や仲間もいるんで電話して「新荘で野球観るから車停めさせてくれ」といえばなんとかなるとは思うんですがそこまでして野球行く気にもならないし暑いんで1人帰宅。
もう台湾野球何年も行きましたがとにかく暑いし毎年あまり代わり映えが無いんで正直飽きるんだよね
新荘から蘆洲への帰り道に五股工業区経由。建設中のMRT環状線とMRT空港線の立体交差は「巨大コンストラクション」という感じでいい感じ。6月2日のNHK地球ラジオ出演で16年前の台湾新幹線建設工事現場写真使ったくらい私はダムとかこういう巨大建設工事がかなり好みです。

それで1人帰宅して地下駐車場に入ったときなんかライトに違和感があったんで起動状態(ハイブリッドカーは「アイドリング」というより「起動」というのがふさわしくありませんか?)で見たらレクサスCT200h右ライト玉切れ。LEDデイライトのおかげで一応対向車からの認識はされると思いますが一応ブランドカーでこれは恥ずかしいんで太太には玉切れだからレクサス行ってきてと指示出しましたわ。このCTはプロジェクタランプタイプなんでLEDに換装できるならLEDライトにしたいな(でもこのCT売ってISターボか新ES買うかも)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-21 Sat
前日ASUS新デスクトップPCが届いたんでこの日は予定通り新デスクトップPCセットアップとPC周りの整理や再配置することにしました。もう1つ新デスクトップPC購入を機にDELL製の液晶モニターも画面は小さいし画質もあまり良くない(2010年の製品だから仕方ない?)ので入れ替えることにして早速買いに行きました。
蘆洲の燦坤に買いに行ったんですが途中で廟(台湾のお寺)の大パレードに遭遇、1車線完全にふさいでパレードしてたんですがかなりの大規模で先導隊からものすごい数で恐らく数㎞はあったものと思われ途中には水着姉ちゃんダンサーの車とかもうお祭り状態。
液晶モニタは新PCと同じASUS製24インチを購入し帰るとちょうどマンションの前に廟パレードに参加していると思われる超豪華スーパーカーが待機中。樹林の社長もそうですが台湾の金持ちは廟活動かなり打ち込んでます。どうせパレード後は打ち上げ宴会でいっぱい飲むんだろうな(笑)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-19 Thu
この日の昼飯は久しぶりに魚排飯。魚排飯。台湾の魚切り身は胴体まんま輪切り。これが一番楽だしね。

さて先日ネット購入した新デスクトップPC、あまりの納品の遅さと納品遅れにもなんの連絡もなかったことから注文キャンセルしたままいろいろ多忙でほっといてましたが思いたって買い直しすることにしました。
機種は先日注文キャンセルしたものとと同じASUSのi5の6coreモデルで決まってましたが今度は台湾のネットショップmomoで見たところ1TB HDD+128G SSDのデュアルディスクストレージモデルがあり27900元と少し値は上がりますが数年は使うものだし扇風機もオマケでついてくるんでこれをポチりました。
今回はちゃんと届くといいな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-18 Wed
台湾の学生は7月から8月まで(登校日はあるが)基本2か月休み。もちろんうちの中学生も夏休み真っ最中で毎日塾はあるもののネットゲーム三昧。昼は1人で外に食べに行くというんで金渡しとくんですがあいにく100元札がなかったんで後でおつり返すようにと言って1000元札渡しておきました。
後で何食ったか聞いたらいつものマンション裏の麗媽小火鍋で110元の海鮮拉麺食べたということで890元お釣りを返してきましたが札はともかく小銭になんか違和感。
小銭は90元だから50元玉1枚+10元玉4枚のはずがなんか1枚微妙に小さいのでよく見たら「香港」と書いてます。
左が香港で右が台湾。微妙なサイズですが手触りでちょっと違うとわかるレベル

香港ドル1元と台湾ドル10元。香港ドルと台湾ドルのレートは1対4~5なんで良くてもせいぜい台湾ドル5元。どうもババひいちゃったようですな。そういえば昔ニセ500円(500ウォン)なんてのもありましたな。

どうみても香港です。

台湾はおなじみ蒋介石サン

「おつりの小銭確認しろ」とは言ってなかったのはこちらのミスですが、まあ無理でしょうが「こういうこともあるんだぞ」という「教訓」のために店に言いに行かせましたが回答は案の定「ダメ」。これはアレだ店側確信犯だな。
想像するに恐らく、
*たまたま会計時にこの香港ドル1元を受け取ってしまう
↓
*大人にこれをお釣りにするのはリスクが高い(ヘタすると問題になりかねない)
↓
*子供1人で来た、ラッキー!10元代わりにこれ渡しちゃえ
↓
*子供小銭確認せずまんまと受け取る
↓
*親に一応店に行って来いといわれてやってきたが拒絶←今ココ
「被害額」はせいぜい5元くらいですがこういうまさに子供だましなことする店にはもう行く気は全然ありません。さよなら麗媽香香鍋
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-16 Mon
前日は強者氏より野球のお誘いあったんですがキャンプとかでバテバテだったんでこの日の夜にいきつけの伍柒玖牛肉麺で一緒にメシ食うことにしました。実は先週金曜夜も客人たちとここで食べたんで今回は強者セレクト&別メニューで攻めます。しかし私は野柳やキャンプでバテバテ、強者も4連戦でバテバテとお互いオッサンなんでかなりきてました(笑)
水餃红油抄手。红油抄手(ラー油和え)はだいたいワンタンなんですが水餃というのは珍しい。ちなみにこれは後からガツンとくる辛さなんでご小心。

牛筋煮込み

カキ巻き。蝦巻きはよくありますが牡蠣巻きは南部の嘉義か台南くらいですね。

これは定番の空心菜炒め

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-15 Sun
前日から苗栗南庄のキャンプ場にキャンプに来ましたが、なんと2日目は朝9時半に台北で子供友人妹さんの珠算検定だかがあるため朝7時には帰るという。いやーキャンプというから朝はゆっくりしてコーヒー沸かして朝食でも食べてから帰るものと思ってましたがゆっくりどころかせわしく帰ることになってしまい「だったら最初からそれ言ってくれよ~(心の声)」。悪気はまったくないんでしょうが前日の晩は呑兵衛チームに飛び入り参加でかなり飲んだしゆっくりしたかったんだけどなあ。
苗栗キャンプ場の朝の景色。6時半ですがもう暑くなってきました。

やはり日本と植生が違うな。

テントなどは借りものだしウチだけ残ってても仕方ないんでテント撤収手伝ったりしながら7時過ぎには先方はせわしく帰り、うちもやることないんでそのまま帰宅することにしました。
途中セブンイレブンで私はコーヒーとハンバーガー、太太と子供は朝食屋で蛋餅(卵クレープ)買ったりして寄り道もせずそのまま昼前に帰宅。強者から野球のお誘いもありましたが何か疲れたんでこの日は1日ゆっくりすることにしましたわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-14 Sat
前日はクソ暑い中野柳地質公園まで出かけましたが、この日は子供友人ファミリーに苗栗南庄での1泊キャンプに誘われているんで今度は苗栗に出かける予定です。何でも友人ファミリーは昼間の暑さを避けるためこの日の朝3時にキャンプ場に着いたそうですがうちは客人たちもいるんで客人を送ってからそのまま苗栗に行くことになっており、キャンプに持っていく荷物も積んで3人で客人お迎えに行きましたが我が家の荷物は、
*3人分の着替えなどのスーツケース1個
*鍋などの料理道具(後述)
*夕食の材料(同上)
*テントで使う布団&枕
*扇風機(電源はあるらしい)
これだけでもかなりの量ですが客人のスーツケース2つなんとか積んだらさすがのシエンタ荷台もほぼ上のほうまで満タンでバックミラー見えないくらい。というか高さがあったんで何とか入りました。
とりあえず5人でいつもの天母SOGOの鼎泰豊で昼食食べてから桃園空港にお送りしてからいよいよ苗栗へ向かいコンビニで買い物などしてからカーナビの指示通りに行ったらなんと川の対岸。どうもキャンプ場は登録されてないらしいですがとにかくキャンプ場水與樹に着くとすでに友人ファミリーはすっかり設営を終えてます。
水與樹は名前通り川沿いのキャンプ場

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-13 Fri
昨日打ち合わせは終わっちゃったんで、この日は客人たちと昼飯を兼ねて北部海岸の野柳地質公園に行くことにしました。車なら楽なんですが台風一過のこのクソ暑い中私だけビール飲めないのもいやなので公共交通機関で野柳行くことにしました。
公共交通機関で台北駅から野柳に行くには、
*鉄道で基隆まで行って基隆からバスで野柳下車
*リムジンバスの金山青年活動中心行きで野柳で下車
の2通りありますがまずは私らしく鉄路。
国鉄なら台北から基隆まで1本ですが客人の若手がまだ台湾新幹線乗ったことないので「お試し乗車」ということであえて台北から終点の南港までの1駅だけ台湾新幹線乗車し、南港で国鉄に乗り換えて基隆に向かいます。
基隆港。基隆から野柳(金山)行きのバス乗り場がわからんのですが基隆駅前にはいくつかバス乗り場があるんで「どっかにあるだろ」と高をくくって基隆駅を出て海沿いにバス乗り場を探して基隆夜市辺りの乗り場まで歩いたんですが見つからずバス乗り場でバス待ちをしていたマダムに野柳行き乗り場聞いたところなんと基隆駅の辺りだと。。。無駄足だったか(爆)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-12 Thu
昨晩大幅な遅延で客人が来台しこの日は予定通り淡水で打ち合わせ。打ち合わせ後マンゴーを箱でいただき夕食は以前から気になっていた蘆洲の港式(香港式)熱炒なる店行くことにしました。
三和港式熱炒。港式というわりに特に港式を感じなかったんで単に店名だったと解釈しました(笑)

ただ今回は前夜遅延した罰(笑)として若手に蒸し臭豆腐の刑(1人で完食)を執行いたしましたがきちんと1人で食べきったのはエライ!

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-11 Wed
台風8号(マリア)接近のため前日午後4時から台風休みになり、この日は北部でも台北市と基隆市は通常通り、我が新北市だけ停班停課(台風休み)でこれはこれで騒ぎになったんですがこれは他の方も書いてると思うので割愛。台風休みにはなりましたが蘆洲では風雨も大したことなく休みにする必要あったの?という感じですが、この日来台予定の客人たちのフライト(CI101)のほうは台風のため前日からすでにフライト時間変更があったとのことで午後5時半くらいの到着が午後9時半に変更になったとのこと。
フライト情報とにらめっこしながら夜になりなんと桃園到着が午後11時ごろになるようで10時すぎにピックアップに出かけました。
11時ごろ桃園空港に着くとすべてのフライトが変更になっておりCI101も約6時間遅れですよ

11時半ごろピックアップし台北のホテルにお送りして帰り道、0時半ごろ台北橋を上ったところで飲酒検問中。もちろん飲んで無いんで私は問題ありませんがここで検問やられたら逃げ道ないわな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-10 Tue
台風8号(マリア)が台湾に接近中ですが朝のフライトで強者氏が来台し、これまで強者氏がネット購入(爆買い)してうちで代わりに受け取っていた台湾プロ野球グッズ(笑)を蘆洲まで受け取りにくるというんで昼は夏休み中の子供と太太も一緒に久しぶりに四川料理屋の酸菜白肉鍋食べに行くことにしました。昼にはすでに午後4時からの停班停課(台風休み)が宣布されていたしこの日の桃園球場の試合も延期になってるし後はもう飲むしかない(笑)んで昼からやることにいたしました。
白肉(バラ肉)。ちなみに脂身の多い肉を「白肉」、脂身の無い赤身は赤肉ではなく「痩肉」と言います。脂が無いのは痩せた肉とは言い得て妙ですね。

酸菜白肉鍋。ほかにも空心菜や辛い肉炒め、子供は牛肉チャーハン。私と強者はひたすらビールで乾杯。

途中で樹林から飲み会のお誘い(あいつらもか、笑)ありましたがもう飲んでるし台風なんで行かずこの店は顔なじみなんでオーナーともかなり飲み、オーナーから高粱酒差し入れあったりして5時過ぎまでひたすら飲みましたわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-09 Mon
この日の昼飯は久しぶりの香港メシ排骨飯。香港メシ屋の排骨飯。台湾の便当屋はおかずの大小バラツキが激しいんですが今回は排骨が小さいな。恐らく近づいてる8号マリア台風後の野菜炒めはかなり少なくなるだろうな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-05 Thu
賃貸に出してる三重マンションの店子がソファを交換したいと言いだし、こちらの条件を飲んだんでこの日午前10時にトラックの運ちゃんと待ち合わせしてソファを引き取ることに。三重のソファ。ほんとに久しぶりに三重マンションに行ったら新たに掃除ロボットとかあったりしてかなりきれいに使ってたんでこの点は安心。

実は蘆洲自宅の内装(特に天井)は湿気等でかなり傷んでるんでもし今の賃貸店子と賃貸契約終了したらとりあえず三重に戻って「仮住まい」して蘆洲の内装全面リフォームしてからまた改めて新しい客に賃貸に出すというプランだったんで今回の「2年契約更新」は痛し痒しといったところ。太太も「天井ボロボロで気持ち悪いから早くリフォームしたい」と言っており「これで当分蘆洲のリフォームは無理だね」と言ってました。でも今回久しぶりに入ってみてかなり気にいって使ってくれてるようだしまだまだ契約更新続きそうな予感。蘆洲内装はリビングが一番ひどいんで住みながらリビングだけやるかな。
三重マンション賃貸で月27000元(約10万円)の収入にはなりますがレクサスCT200hの駐車場代3000元とウチ負担の三重マンション管理費を引くと残り月22000元(約8万円)といったところでソファ処分で1か月分は無駄になる計算。
こういうこともあるんでマンション賃貸というのは借りるほうも貸す方もいろいろ大変だなあと感じます。
ソファは私と運ちゃんで一緒に運び出しトラックに積んで処分完了。ソファはそのまま淡水の協力業者に持っていって使ってもらいます。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-07-04 Wed
新デスクトップPC購入を機に旧デスクトップ2台からHDDを取り出したわけですがもちろんHDD本体だけではデータ取り出せないのとプリンターのインクも切れておりプリンター使えない状態で仕事にならんのでこの日の午後CT200hで「台湾のアキバ」光華商場へ買い物に出かけました。光華商場地下駐車場は機械式。(車高の高い)シエンタで来なくてよかったわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-03 Tue
昨日の新PCネタ&賃貸店子のやっかいな要求続編です。新デスクトップ購入により旧ACERデスクトップもまさにお払い箱。そして一応取っておいた旧々LEMELデスクトップPCもいい加減邪魔なんで2台とも処分することにしました。
旧デスクトップ2台。左が旧々LEMEL機(フロッピーディスクドライブが懐かしい)、右が今回ダメになったACER機。確かにこんなでかい箱2つもあったら邪魔ですよね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-07-02 Mon
ちょうど8年前の2010年7月に購入した中国語WINDOWS7パソコン、これまでもちょくちょく「使用中にフリーズ」「なかなか起動しない」「起動しても画面が映らないので強制再起動必要」などとトラブルばかりでかなりのストレス機でした。それで通常はノート、注文書や請求書などの製作だけこの中国語WIN7機を使ってましたがこの日いよいよ使用不能になりました。
WINDOWS7の自動修復モードでもお手あげで何度やってもこの画面が出て強制終了。

書類作成というかデータストレージ用としてもやはり会社用のデスクトップは持っていたいので、新PCを検討しないといけなくなったわけですが、この中国語デスクトップPCだけでなく以前ミニノートでも喰らったしどうも私とACERは相性が悪いようなので最近はACERは買わず全部ASUSにしたらASUSのほうは特に問題もないんでASUSで至急検討することにしました。
台湾でPCといえば光華商場が有名で以前は光華にPC買いに行ってましたが面倒だし店によって取り扱い機種が少なかったりするんで今回初めてネット通販で購入することにしました。
Yahooやmomo、燦坤のネット通販快3などいろいろ見てみると最新のパソコン用CPUはインテルコアiの第8世代のようなのでインテルコア8世代i5かi7で探したところi7のほうが数千元高い。特にPCでネットゲームとかやるわけではないしi5で十分だろうとi5モデルでいろいろ比較したところ快3でASUSの第8代コアi5モデルでちょうどいいのがあったんでオフィス2016と一緒にポチりました。
PCのほうはこれでいいんですが、タイトルにもある通り太太によるともう一つ頭の痛い問題が出たそう。
うちは新北市の蘆洲と三重にそれぞれマンション持っており三重のほうを昨年(契約は一昨年の大晦日ですが事実上は昨年から)から賃貸に出しておりちょうど今月10日に契約更新になります。
正式な賃貸開始から1年半、特にトラブルもなく家賃もほぼ(たまーに数日遅れるらしい)きちんと支払われており大家としてはあまり手のかからない店子ではありましたが、ここにきて小姐のほうから太太に「リビングのソファを自分たちが買ったのに交換したい(今のソファーを引き取ってくれ)」との要請が来てるそう。マジか。
確かに高級品というわけではありませんが今の三重マンションソファーを購入したのはほぼ4年前で特別古いとかみすぼらしいとかいうわけではないと思いますし壊れたという話なら買い換えますがあの若者たち何を考えてるんだろ?
さらにソファ交換の理由を聞いてみると彼氏の身長が高い(確か190㎝くらい?)ためソファに寝そべられないんでいわゆるL型のソファに替えたいんだと。
そうは言われてもねえ、買ってからそんなに経ってないし蘆洲のソファーも去年買い換えてるし三重のソファー引き上げてもこちらも置き場所が無いからどうしようもないし断ろうと思ったらもう買っちゃったらしい。おそらく衝動買いしたなあれは。
それで私の出した結論は、
今回の契約更新は最低2年契約。ダメなら他(の家)当たってもらう
というもの。仮にソファ交換を了承して現ソファを処分してもすぐに出て行かれたらまたソファ新調しないといけないんで少なくともそれくらいは飲んでもらいたいところ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP