投稿日:2018-08-30 Thu
うっかりパスポート失効してしまい8月14日に新規でパスポートを申請、パスポート出来上がりを待つ間に台東旅行も終わっていよいよこの日パスポート受領できます。パスポート申請の時は雨模様だったので交流協会に車で行きましたが今回は交流協会でパスポート受領後そのまま台北市内の移民署に行って永久居留証の更新申請しないといけないのと天気もいいので午前中にMRTで行くことにしました。
交流協会へはMRT蘆洲線で松江南京に行きMRT松山線に乗り換えて1駅

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-28 Tue
2泊3日台東旅行3日目。昨晩台東池上の日暉国際リゾートに泊まり、この日は宜蘭爺も一緒なので宜蘭太太実家経由で蘆洲に戻ります。池上25℃大雨。今回の旅行はほぼずーっと雨でした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-27 Mon
台東關山で絶品客家料理ランチ&食べる花「金針花」満開の六十石山へ~2泊3日台東旅行2日目編より続きます。六十石山観光を終えていよいよこの日の宿である台東池上の日暉国際リゾートにチェックイン。
日暉國際渡假村。後述しますが温泉SPAはここの左のほうにありました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-27 Mon
神社もある龍田日本移民村と熱気球フェスで有名な鹿野高台は濃霧で退散~2泊3日台東旅行2日目編より続きます。鹿野日本移民村観光を終え、次は台東市に南下して海鮮料理食べるかこの日の宿がある池上方面に北上するか迷いましたが台東市内は前回4月にも行ったんで池上の隣町で台東県最北の富里にあり六十石山観光行くことにしました。
ここで台東の路線を説明すると、台東は南北に細長く海側は台11線(海線)と山側(内陸)の台9線という2つの道路路線があり山線は昔から鉄道(花東線、花蓮-台東間)があり山線もほぼ鉄道沿いを走るのと昔からの米どころであったこともあり海線より山線のほうが発展してます。
鹿野から關山弁当という池上弁当の亜流みたいな駅弁と關山米で有名な關山に入り食事することにしましたがさすがに關山弁当というのも何なんで關山の駅前通りを素通りして少し行ったところに客家料理レストランがあったんで昼は客家料理食べることにしました。
關山宏昌客家菜館

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-27 Mon
2泊3日台東旅行2日目。この日は同じ台東縣で池上弁当で有名な池上泊予定なので1日台東観光の予定です。鹿鳴温泉酒店の朝。ちなみに中国語で「酒店」はその名の通り「飲み屋」という意味以外に「旅館」の意味もありこの場合は「旅館」のほうです念のため(まあ飲んでますが、笑)。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-26 Sun
台東鹿野温泉リゾート「鹿鳴温泉酒店」にチェックイン~2泊3日台東旅行1日目編より続きます。午後4時くらいに台東鹿野の温泉リゾート鹿鳴温泉酒店にチェックインし、拝拝でお供えしたビール持ってきてるんで軽く一杯やってから温泉につかってからいよいよ夕食。
鹿野は正直田舎町だしホテルは割と町から離れてるんでこの日の夕食はホテルのビュッフェレストランで食べることにしてましたがちょうど雨もかなり降ってきてたんでこれは正解でした。ニュースによるとこの日南部は豪雨で嘉義、台南、高雄、屏東は大洪水だった模様で台東はまだマシでしたが。
ホテル1Fのビュッフェレストラン。ビュッフェなんで昼はワンタンで抑えたというのもあります。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-26 Sun
蘇花公路清水断崖の絶景と花蓮名物液香扁食店の扁食(肉ワンタンスープ)~2泊3日台東旅行1日目編より続きます。昼は花蓮名物ワンタンスープでしたが太太は「肉ワンタンあまり好きじゃないから弁当食べる」というんでワンタンはオーダーせず昼食後花蓮市内で池上弁当買いましたが太太だけでなく先ほどワンタン11個(私は10個食えないので1個食わせた)食った子供も「俺も食べる」と結局自分も弁当食ってます。やはり中学生男子にとってワンタンくらいは前菜に過ぎないのか。
太太と子供は車内で弁当食ってる間にこの日の宿泊地台東鹿野を目指して南下。花蓮縣と台東縣は南北に長いのと高速道路がないんで台東南部の鹿野までかなり時間かかります。
鹿野は山線沿いなんで台9線(山線)を下り、途中4か月半ぶりの北回帰線公園でトイレ休憩。ちなみにこの日は温泉リゾート泊なんで特に観光しないでホテル直行します。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-26 Sun
さて夏休み2泊3日台東旅行です。この日は台東鹿野まで行くため前夜宜蘭太太実家に前泊し、我が家3人と宜蘭爺の4人で出かけることになってます。朝の宜蘭礁渓は28℃。今回の旅行は雨模様です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-25 Sat
今夏は旅行らしい旅行行ってないので翌日曜から2泊3日のプランで太太がグループ購入した台東のリゾートホテルに行くことになりました。ただこれまで台東というと知本温泉ばっかりだったんで今回はちょっと趣向を変えて台東内陸部の鹿野と池上の高級リゾートに泊まることにしましたがどのみち4人部屋(台湾はほぼ人数ではなく部屋単位で宿泊費計算)なんで先日飲茶食べたときに決定したプランでこの日は宜蘭に前泊し翌日から我が家3人に加え宜蘭爺も一緒に4人で行くことになってます。もう一つこの日は午後2時から蘆洲マンション毎年恒例の鬼の月拝拝があり拝拝もしていきます。ちなみに三重のほうは翌日拝拝だそうですが我が家は台東旅行に行くため今年はパスします。
この日の昼は太太と子供がイタ飯屋で外食したんで私のメシはそこのテイクアウトのアサリペンネグラタン。レストランだけにアサリもたっぷりで味は悪くありませんがこれで約200元だって。

昼食食べてから午後2時の拝拝前にお供え。ビール2ケース、カップ麺、お菓子などこれ全~部ウチのお供え物です。ビールは自家用(自分用)でお菓子などの食品関係は先日のPC買い替えついでに購入した液晶モニター入れ替えで余剰になったDELL液晶パネルと一緒に近々孤児院に寄付するつもりです。

午後4時までは拝拝、子供も夕方まで塾、太太は夜同窓会があるとのことで太太が戻ってから夜10時過ぎに蘆洲を出発し宜蘭で前泊します。
まだ台東にCT200hで行ったことなかったんで当初はCTで行くつもりでしたが大雨予報出てるし宜蘭爺も行くことになったんで余裕をもってシエンタに変更します(これが正解でした)。
シエンタ走行20805㎞

土曜とはいえ雨模様だし10時過ぎと夜遅めの出発だったせいか高速も渋滞など無くスムーズに宜蘭に着きましたが腹減っちゃったんで途中のセブンイレブンで夜食買って宜蘭太太実家へ到着。
夜食はセブンイレブンの台南風味意麺&ビール

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-23 Thu
昨日は新荘棒球場で強者、花火、楊梅と集まったらしく花火からも「来ないのか」とSMSきてましたが昨日は仕事で行けませんでした。でもこの日は新荘で花火、強者と飲むつもりなんで昼はガッツリ体力づくり。香港メシ屋の叉燒燒肉飯。肉と野菜と白飯で体力補充しときます

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-19 Sun
この日は天母、桃園とも一昨日の雨天順延の試合がデーゲームになるダブルヘッダーで私は夕方からの桃園YOKOSOのチケットをゲットしてるので夕方に新幹線で桃園に行くつもり。野球観戦は体力消耗が激しいのでこの日の昼はハンバーガー2個。ちなみに前にも書いた通り最近マック比率が高いんですが、最近台湾マクドナルドで10元1点でポイントもらえるのでポイント貯めてたらいつの間にか大麥克(ビッグマック)無料まで貯まっちゃったんでこの日は無料ビッグマックとカツバーガーの2個にしました。
無料の大麥克(ビッグマック)とカツバーガーで体力補充

ビッグマック食うぞ

デーゲームですが桃園のほうは雨のため途中で中止、そんでデーゲームに行ってる楊梅に天候確認しながら夕方柏融大王Tシャツ着て家を出たところで楊梅から夕方からの第2試合も雨天延期になったと連絡入りました。ダブルヘッダー2試合とも延期というのもすごいですが正直MRT乗る前に試合中止わかってよかったわ。ちなみに天母の第2試合も結局中止になり桃園のYOKOSOパーティ、天母のウルトラマンイベントの日本関連ビッグイベント2つとも雨で流れちゃいましたね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-18 Sat
【動画】統一ライオンズ&ウルトラマンイベント@天母棒球場へ編より続きます。強者氏からの強いお誘いでこの日は天母棒球場で統一ライオンズ対中信兄弟戦に来ておりますがこの日の試合は統一ホームでウルトラマンコラボイベントです。球場外テラスで一服したらウルトラ3兄弟特大ポスター。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-18 Sat
昨日の話で強者氏が私の分まで天母棒球場の統一ライオンズウルトラマンイベント試合のチアステージ前最前列シートチケットあるというのでこの日の夕方は桃園行かずに久しぶりに天母棒球場に行くことになっちゃいました(ちなみに日曜は桃園YOKOSOパーティ)。子供は友達の家にお泊りで日曜のコミケ行くということで昼前に出かけ、野球観戦はとにかく体力を消耗するし太太も肉が食べたいというんでこの日の昼はまたいつもの火鍋。
ちょっと遅めの昼飯ですが試合前にアンガス牛で体力つけます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-17 Fri
また野球(チア)観戦のため来台した強者氏がこの日の昼に芋焼酎3本持って来宅。なんでも今年からは統一ライオンズ(UNI GIRLS)推しだそうで大量にネット購入した統一ライオンズグッズを預かってるんですが、その量なんと段ボール3箱!あまりに多いんでスーツケースじゃないと入らないよと言っておいたのでスーツケース持参で来たんですがマジでスーツケース一杯になってました(笑)預かりものも全部渡したしじゃあビールでもとマンション裏通りにある阿慶海鮮店でビール飲むことにしました。
イカネギ炒め

客家小炒。イカが上とかぶっちゃった

蝦醤空心菜。まあナンプラー味の空心菜炒めです。

カキ豆腐

なんだかんだで台湾金牌ビール1人3本ほど飲み、強者はこの日の晩は天母球場の統一戦行くということで解散し夕方頂き物の芋焼酎飲んでまったりしてたら次々にメッセージが着信。
何かと思ったらなんと花火からのメッセージは楊梅と強者との3ショット写真!なんでも天母が雨で中止になったんで強者は桃園へ行ったらしいんですが桃園に着いた途端こちらも大雨で試合中止になったんで3人で飲んでるとのこと。なんだかんだで球場前にオープンしたセブンイレブンで3時間くらい飲んだそう(笑)
強者余計なことをして桃園空振りになった挙句クソ暑い中楊梅と花火から責められて(爆)私も日曜に桃園行く羽目になってしまいました。日曜の試合は5時スタートなんで暑いからバテるんだよね。
ちなみに明日は強者が私の分の席(チアステージ最前列)買っちゃったそうなんで私も天母球場統一兄弟戦行くことになっちゃいました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-14 Tue
今週は日本がお盆休みなんでうちもほぼ開店休業状態です。パスポート失効のため実家から戸籍謄本送ってもらってますが昨日も戸籍謄本届かず。まあどのみち新規申請だし日本帰国予定もないんでいつでもいいやとのんびり待ってます。この日の昼飯はいつもの排骨飯。見ての通り野菜も摂れるんでバランスはいい?

昼飯食い終わったところでやっと戸籍謄本到着したんで準備していたダウンロード申請書や写真もって早速申請のため交流協会に向かいました。
MRTで行こうかなとも思いましたが雨模様なんで車で交流協会へ。
交流協会。ニュースによると午前中慰安婦関係の抗議行動があったようですが午後はこの通り警官が1人立ってるだけで平穏そのもの。

今回パスポート失効による新規申請扱いなわけですが、ダウンロード申請書を提出したところなんと「印字カスレ」があるとのことでせっかくのダウンロード申請書は不受理!念のため2部印刷していったんですが2部ともカスレあり。やはりこの手の書類は「普通」ではなく「きれい」モードで印字しないとダメだったか。
ダウンロード申請書は使えないんで結局「手書き」で申請書書き直しという情けないオチになってしまいましたが申請は写真、申請書(手書き)、失効したパスポート、そして永久居留証を出して無事受理。
申請したときに「うっかりですか?」と聞かれたんで「うっかりです」と応え、「永久居留証がないとダメでしたか?」と聞いたらまさしく永久居留証がない場合は台湾では新規更新はできないそう。まさに永久居留証がなかったらまさに「強制送還」になるところでした(笑)
ついでにパスポート更新した場合永久居留証の更新は必要か聞いたらパスポート番号が変わるため居留証も更新しないといけないそうなんで月末に新パスポートゲットしたら今度は移民署で永久居留証も更新しなきゃいけなくなりました。
この日の夕食は太太が市場で買ってきたマグロとカジキの刺身盛り合わせ。しかし台湾の刺身は厚切りだなあと言ったら太太いわく「日本みたいに薄切りだと(店が)ケチだと思われる」だそう。なんつーか火鍋の肉以外は厚切りがお好きなようです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-13 Mon
先日士林のホームセンター特力屋で買い物した折に2000元買うと200元の割引クーポンもらったのとシャワーのホース口から水漏れしているんでこの日また特力屋に買い物に出かけました。午後3時過ぎに行ったんですが太太が昼食べてないからおなかすいたというんで通り道にあるくら寿司行ったところ3時過ぎにも関わらず満席!台湾人どんだけ寿司好きなんだよ。
仕方ないんで前回同様特力屋併設の争鮮回転寿司で食べることにして買い物前に遅めの昼食。
争鮮回転寿司のマグロ寿司(1皿30元)。マグロはどこで食べてもほぼ同じですね。

ちょうど蘆洲の寝室用のシャワーヘッドが壊れてたので昼食後特力屋でシャワーヘッドとホースのセットを購入し、子供の夕食用に天母の香港メシ屋で子供用に広東炒飯と私用に広東炒麺(あんかけ硬焼きそば)買って帰ったんですが太太に値段聞いたらチャーハンが100元、かた焼きそばが90元とチャーハンが10元高い。具材はほぼ一緒なんでたぶんあれだ、チャーハンは鍋振るのに手が疲れるからその分10元高いんだろうな(笑)
ちなみにこの日まだ戸籍謄本届かず。申請は明日以降になります。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-11 Sat
この日の夕食は太太の提案でまたまた火鍋(油を使わないで野菜が食えるからだそう)。毎回食材2種無料サービス券もらうんで行きつけになってる澤井火鍋へは少し距離があります(バス停にして3個くらい)が運動のため徒歩で行くことにしてます。私はいつもの蒜香石頭鍋。まずは店員さんがゴマ油でニンニクと肉を炒めてからスープを入れます。

豚梅花肉(ロース)。肉10枚にサービス券で肉プラス5枚

野菜盛りとこれもサービス券で生イカをプラス

さてうっかりパスポート失効で現在実家に頼んだ戸籍謄本の郵便到着待ち中。前日はパスポート用写真をゲットし、交流協会のHPでいろいろ事前チェックしてたところダウンロード申請書なるものがあったので試しにやってみたらこりゃ便利。
これが私のダウンロード申請書(個人情報は消してあります)。

何が便利かというと上の写真のように「本人署名」以外は氏名住所や番号関係などすべて指示通りに入力していけば自分用のパスポート申請書がpdf化され印刷できること。これなら交流協会で自筆で記入する手間暇要らずで書き間違いなどによる二度手間も防げるのでいろんな意味で楽だし誤読対策にもなりますね。
今回の申請ではこれ使って申請することにしました。後は戸籍謄本待ちだけです。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-10 Fri
パスポート失効で新規申請に向けて戸籍謄本は月曜に横浜実家に送ってもらいましたがパスポート用写真がないんで昨日スーツにネクタイ着用で行きつけの写真屋で撮影しこの日受け取り予定。まあ歳も歳(アラフィフ)なんで写真屋でネクタイ着用してきちんと撮ってもらうのは「遺影」のアップデート兼ねてます(笑)この日の昼飯はいつもの香港メシ屋の叉燒燒肉飯(チャーシュー&バラ肉塩チャーシュー弁当)。この日のチャーシューは前回に比べて乱れがあるというか台湾の便当屋はムラが大きい(それがまたいい)。

夕方6時に子供が補習班(塾)なんで5時に夕食。車だと停めるのが面倒なんでこの日は私がバイクで夕食後子供を塾に送ることになり太太が近くのレストラン検索した結果、「福岡漁場」なる日本料理屋行ってみることにしました。
台湾にはいろいろ日本料理屋ありますが「日本の地名」を冠した店は割とハズレ率高いんでこれはちょっとした冒険(笑)。太太は運動のためと称して自転車、私は子供とバイク2人乗りで店に向かいました。
日本料理「福岡漁場」。たたずまいは割と日本風

店入ってメニュー見るとかなりリーズナブルというか日本料理相場からすると安め。こういうのはけっこう地雷なんですがどう出るか?
食後私はバイクで子供を塾に送るミッションがあるんでビールは×。食いに専念することにして焼きサバ定食(170元)と広島産カキフライ(160元)をオーダー。西日本豪雨で被害受けてるんで広島産カキは「食べて応援」です。
広島産カキフライ(160元)。普通にカキフライ。

烤鯖魚定食(焼きサバ定食)。ここはメインの具が大きい!先日食べた高島屋の焼きサバ弁当に比べてもサバは脂が乗って美味いし付け合わせも合格点(ボリューム満点)。

子供は焼きアナゴ丼、太太は焼き鮭定食頼んだんですが焼きアナゴ丼はイクラ付、太太の焼き鮭定食は鮭が日本のシャケ弁の2倍はあるボリュームでここは値段の割に非常に食材が良いことを確認したんでリピート確定です。次はビール飲むぞ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-06 Mon
昨日パスポート期限切れに気付き、早速交流協会に電話で確認したところ、私「パスポート期限切れになっちゃったんですが」
交流協会「居留証はありますか?」
私「永久居留証もってます」
交流協会「それならオーバーステイにはなりませんね。6か月以内発行の戸籍謄本と写真用意して新規申請してください」
ということで居留証あるんで不法滞在(オーバーステイ)にはならないとの交流協会のお墨付きは得られましたがパスポート無いと出国もできないんでパスポート「新規」申請準備開始ということで実家に連絡して戸籍謄本取って送ってもらうことにしました。失効してなければ旧パスポートと写真だけで良かったのに面倒くせえ。
この日の昼は伝統の排骨飯。デパートの弁当に比べてボリュームたっぷりだと実感しました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-05 Sun
昨日父の日のお祝いで遊びに来た宜蘭爺婆+義妹が午前中に宜蘭に帰りましたが、入れ替わりというか今度は日本人に嫁いで東北に住んでいる太太の後輩が息子さんを連れて夜泊まりに来ました。後輩さんは太太と同じ宜蘭出身で高校生になる息子さん(大きくなったなあ)はやはりウチと同じ日台2重国籍だそうでパスポートの話などいろいろ話てたんですがここで気づきました。
あれ?確か自分のパスポート今年で期限切れだったよな?
気になってすぐに自分のパスポート確認したら、、、
やってもうたあーーー!有効期限切れ!!!

言い訳になりますが海外で定住してると「海外に居る実感」がだんだん薄くなるというのとあまりパスポート使わないんでパスポートの存在を普段から意識しなくなってたというのがあります。とにかくパスポートは最優先で処理しないとな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-04 Sat
台湾の父の日は8月8日(8をパーと読むので88でパパ)。それで一緒に父の日のお祝いということで宜蘭から爺婆たちが泊まりで来ることになっていて宜蘭爺のリクエストを聞いたら先日中止になった新荘の飲茶ということでこの日の夕方は子供の塾もあるので夕方5時前に蘆洲に来てもらい6人なのでシエンタで出動しました。6時半に予約していたレストラン新農園會館に入りまずは私と宜蘭爺は金牌ビールで乾杯。港式(香港式)飲茶といえば南京東路の吉星飲茶が有名ですが味は確かにこちらの方が美味いです。
ここは点心は蒸篭ワゴンを押してきてその場で選ぶタイプなんで点心系はワゴンから好きな物を選びます。
エビ蒸し餃子(6人なので基本2蒸篭ずつ)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-08-03 Fri
昨晩は桃園棒球場行きましたが太太はバテバテ。まあバテるのはわかるんですが去年はほぼ毎試合新幹線で通ってたんだよな自分。でもあれは体力的にもきついのでさすがに毎試合はもう無理かな。蘆洲リビングの直管蛍光灯が一部切れており暗いので夕方士林のホームセンター特力屋に買い物に出かけました。
直管蛍光灯の交換を機に蘆洲もLED化するべく蛍光灯の規格を見るとFL40L-EX38となってるんでこれに合う規格を見ると三重と同じ長いT8タイプの直管LEDなんでスタータ外せば点くとは思いますがもし合わなかったら面倒なんでとりあえずT8を2本と洗濯用品などを購入。

我が家では夏は麦茶を作って飲んでるんですが麦茶パックもなくなったんで次は士林から天母高島屋に日本製麦茶パック買い出し。
麦茶パックと特売のカップ麺など買ったついでに夕食用に割引になってた焼きサバ弁当買って帰りました。
150元→130元→105元になった焼きサバ弁当。このサイズで150元だと普通は買わないでしょう。

焼きサバが乗ってるだけ(気持ち程度の付け合わせはあまり意味なし)のシンプルな弁当

食べましたがサバは脂がのっててそれなりに美味くご飯の量も「オッサンにはちょうどいい」んですが。。。
完食後、見事なかさ上げプラトレイが姿を現しました。こんなとこまで日本のコンビニ弁当追っかけなくていいのにな

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-08-02 Thu
子供が中信兄弟戦見に行きたいというんで夏休みだしこの日は桃園國際棒球場に観戦に行きました。チケット買ったのが4日前の月曜夜でしたが平日試合ということもあり席は昨年の定席である東下Fのステージ横ですがまあいつものごとく座らないでしょう。学校は通常通りなんで午後5時過ぎに学校前で待ち合わせしそのまま桃園に直行。高速も渋滞なく6時過ぎに桃園國際棒球場に到着すると仲間の楊梅もすでに着ており一緒に入場して「さあ飲もうか」と買いに行こうとしたら「不用」と東売店でいつもの藍妹缶ビールもらってきたんでどうしたのか聞いたら、記事タイトルのそのまま
ビールケース買いして売店でキープしてる(笑)だと
なんつーかもう野球観戦じゃ無くて単なる飲み会だなこりゃ。とりあえず1杯やってまずは出待ち。Lamigirls出待ちはスマホで撮ったんですが動きが早くて全部ボツ状態でした。
この日の試合はLamigoモンキース対中信兄弟戦。1回表先攻の中信兄弟が4点と大量得点。まあ野球はどうでもいいか。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP