投稿日:2018-12-31 Mon
久しぶりに花蓮の湖観光地鯉魚潭観光~年越し東部旅行3日目編より続きます。鯉魚潭に引き続き太太の観光地提案は、「立川漁場」と「七星柴魚(カツオ)博物館」。立川漁場と聞いてカーナビに入力したら鯉魚潭からかなり近くで「こんな内陸に漁場?」とも思ったんですが、着いてみるとなるほど淡水養殖場でした。
立川漁場。ここもレストランが好評のようで駐車場には輸入高級車がズラリ。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-31 Mon
年越し東部旅行3日目(花蓮旅行2日目)。昨晩は酒と神経薬が効いたらしく早く寝ちゃったらしいんでこの日は快適な目覚め。花蓮美侖大飯店(パークビューホテル)の朝の景色。曇りですが台北に比べればこの非日常感がいい

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-30 Sun
花蓮市内で嘉義鶏肉飯食べて光復郷の馬太鞍濕地(湿地)観光~年越し東部旅行2日目編より続きます。馬太鞍湿地観光を終え、そのままこの日の宿である花蓮美侖大飯店(パークビューホテル)にチェックインすることにいたします。
花蓮市内は提灯も飾られ正月ムード

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-30 Sun
年越し東部旅行2日目(花蓮旅行1日目)。昨日宜蘭入り前泊したんでこの日は朝宜蘭スタートです。今回も前回の台東旅行同様宜蘭爺も含めて4人で花蓮行きます。トヨタシエンタで宜蘭出発。雨天ドライブで新車BMWを汚したくないという実に小市民的な理由でトヨタシエンタで来ましたがバックドアなどすでにかなりの汚れっぷりを見るとやはり正解でした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-29 Sat
台湾は昨日2018年の仕事納めでこの日(12/29)から1月1日まで4連休なので30日に花蓮1泊旅行、31日大みそかは宜蘭で年越しすることにしておりこの日の晩は宜蘭で前泊することにしてますが、子供が夕方6時半まで塾なんで蘆洲で夕食食ってから宜蘭入りします。この日の夕食は最近近所に開店した中華レストランを試してみることにしました。ここ平日昼は弁当屋、夜は宴会料理もある中華レストランという昼と夜でキャラクターが違うという変わり種の店なんで気になってました。
入店しメニュー見るとよくある熱炒(炒め物を中心にした中華料理屋)なんで「定番料理」で試してみることにいたしました。
子供が卵好きなんで私は食べませんが菜脯蛋(大根入り卵焼き)。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-28 Fri
昨日鶯歌と桃園廻って毎年恒例の歳末カレンダー配り&ご挨拶を終え実質的に仕事納めでしたが、この日は太太が樹林協力業者(のオバサマ達)に日本顧客からいただいたお土産のおすそ分けの約束してたんで、私もこの日も雨模様だったため新車BMWは乗らずトヨタシエンタで昼前に出かけ、まずは樹林の台南意麺で昼食べてからそれぞれ訪問することにしました。台南意麺は業者からすぐ近くなんで樹林業者たちに声かければみんな集まるのは目に見えてますがみんな集まっちゃったら飲み会になっちゃって終わらないので太太と私2人だけでメシ。
台南鹽水意麺。担仔麺の汁無しみたいな味。顔見知りなんで味濃い目にしてくれてます。

A菜炒め

牡蠣スープ。ショウガ仕立てスープでカキの風味が引き立ちます。というか牡蠣たっぷり

イカの練り物フライ。ビールが欲しくなりますがどうせ後で飲み会になるんでここはビール控えました。

昼食べてから樹林業者それぞれ訪問。どこ行ってもビール出るんで昼間っからビール乾杯が続き、逆に南部のお土産もらって帰りは太太の運転で帰宅。これで本当に今年の仕事納めで明日からは花蓮&宜蘭旅行です。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-27 Thu
昨日に引き続きこの日もトヨタシエンタで歳末顧客回り。この日は午前中まず新北鶯歌顧客訪問してから午後は桃園観音顧客訪問予定。
陶器で有名な鶯歌の街。この日は雨で17℃くらいと涼しい。

鶯歌訪問を終え観音へ向かう途中の桃園空港近辺にある今一排骨で昼飯。
排骨飯75元。店名は「今一」ですが味はまあまあ。

昼食後観音工業区の顧客訪問しこれで2018歳末顧客回りも無事終了しました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-26 Wed
昨日は通院のため林口に行きましたが、この日午後は桃園顧客訪問のため途中の林口三井アウトレットでランチ。昼としては遅めの時間に行ったんですがフードコートはそこそこ埋まってましたがそこそこ空席あったのと博多ラーメンがリニューアルしてたんでフードコートで食べることにしました。
以前は田中商店という店名でしたが博多豚骨拉麺江龍軒に変わってます。

当初は豚骨ラーメンと考えてましたが限定メニューで東京中華そばなるメニューがあったんで食べてみることにしました。しかし博多ラーメンの店で東京ラーメンというのも違和感あるわ。

肉そば(東京叉焼麺)290元。麺が博多ラーメン用の細麺だったらどうしようと思ってたらきちんと太麺だったしスッキリ醤油味でこれは悪くない。

昼食後桃園南崁顧客訪問し、帰りは高速道路絶対渋滞するんでいつもの西濱快速公路で帰宅。シエンタも23000㎞オーバーしたしそろそろ点検出さないとな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-25 Tue
先日の検査診断結果が出るためこの日の午後3時50分にまた長庚醫院の再診。いつもは林口で昼食べてから行くんですがこの日の予約時間が遅いんで先に昼飯食べておきます。
昨日の昼は素食だったんでこの日の昼は排骨飯80元。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-24 Mon
先週は金曜まで出張ウイークだったせいかバテバテで土日はゆっくり休養しておりました。そしてこの日はクリスマスイブということで蘆洲マンション1Fロビーにはこの時期毎年恒例のクリスマスツリーが飾られてます。台湾も日本同様特にクリスチャンが多いというわけではなく「季節のイベント」っぽいノリです。

この日の昼は太太が素食(ベジタリアン料理)食べに行こうというんで徒歩で素食自助餐(ベジタリアンビュッフェ)で肉抜きランチ。
ほぼ野菜がメインですがベジタリアンや仏教徒でも卵はOKのようで卵料理もいろいろありますが私は卵食わないので私は湯葉(左上)でたんぱく質摂ります。まさに草食系クリスマスイブでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-21 Fri
昨日は予定通り南部出張をこなし、この日はいつものごとく台南から西濱快速公路で北上するつもり。ホテルをチェックアウトし高雄から17号線で台南へ向かい高雄興達の路肩で一服。シエンタ以降は車内禁煙にしてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-20 Thu
2018歳末2泊3日中南部出張2日目。昨晩は台南に泊まり、この日は台南關廟~高雄旗山~高雄仁武と回る予定です。午前中まずは台南顧客訪問して11時半までいろいろ話して車に戻ると何と30℃ですよ。やはり南部は暑い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-19 Wed
昨日は宜蘭日帰り出張したばかりですが、この日からは歳末恒例の中南部出張です。中南部出張は「営業車」であるトヨタシエンタで行きます。
トヨタシエンタ22911㎞

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-18 Tue
この日は昨晩台湾入りした客人と日帰りで宜蘭出張。太太も行く予定でしたが日曜からの風邪がまだ治ってないため4人で移動することになったんで慣らし運転兼ねてBMWで行くことにしました(太太が行くならシエンタ)。民権西路で待ち合わせなので民権西路で3人ピックアップし宜蘭協力メーカーに行き打ち合わせ。
昼になり他にも日本人顧客がいたんでそちらのみなさんと一緒に宜蘭南方澳で海鮮料理ランチ。
富美活海鮮。ここは私も何度か来たことあります。

南方澳富美で海鮮料理。私は運転しなきゃいけないのでビールは自粛

南方澳漁港

午後の打ち合わせも終わり4時前に台北への帰路につきます(4時過ぎると北宜高速かなり渋滞するため)
夜は樹林業者も呼んで蘆洲で行きつけの四川料理店で宴会。もちろん東北酸菜白肉鍋もオーダーし私もやっとビール。

蘆洲まで帰ると車の運転はしなくてよいので昼飲めなかったビールとウイスキーたっぷり飲みましたわ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-17 Mon
この日は桃園&新竹取引先周りDAY。4社回ってから桃園空港に客人お迎えまで入れるとかなりのハードスケジュールです。愛車トヨタシエンタでまずは楊梅顧客訪問。いい天気です。

楊梅顧客訪問を終えて新竹湖口の協力業者訪問してからOPENチャンセブンイレブンでコーヒー購入。

午後は桃園楊梅と桃園観音顧客訪問し、新しいビジネスネタ仕入れてから桃園空港に向かい客人ピックアップします。

客人を台北市内のホテルまでお送りしてやっと帰宅。明日からは怒涛の出張開始です。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-16 Sun
昨日はシンガポール料理で外食でしたが、風邪気味だった子供から移されたようで今度は太太が風邪ひいてダウンでこの日の夕食はPIZZAHUTのデリバリーピザ。PIZZAHUTの買大送小(デリバリーの場合大ピザ買うと小ピザ無料サービス)

超級總匯ピザ

炙燒松阪ピザ

子供用にチキンも追加。処方薬び副作用が効いたのか2~3枚食ったらいつの間にか寝てしまいました。本来処方薬は朝晩2回ですが翌日から車で出張ウィークなので朝処方薬飲むのはやめることにいたしました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-15 Sat
土日は平日寮住まいの子供も在宅なので前から気になってたミシュラン★一つ星の高級シンガポールレストラン莆田PUTIEN蘆洲店で夕食。1階がマクドナルドで2階がPUTIENになってます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-14 Fri
この日は今週火曜に予約した桃園長庚醫院で脳波検査。検査予約は午後3時ですが血液検査の採血もあるんで空腹で行かねばならず朝から断食のまま病院へ。この時期の林口はとくに天候が悪いので昨日同様シエンタで出かけましたが今回処方されてる薬が難病系(痴呆ではない方)ということもあり太太も同行します。長庚醫院に着きまずは10分ほど脳波検査。脳波検査ってセンサー取り付けのためいろいろクリーム塗りたくられるので検査後頭洗ってから今度は採血してこの日の検査終了。
検査終わっていつものところで一服。林口の冬はだいたいこんなどんよりの天気。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-13 Thu
一昨日神経内科に通院してもらった薬ですが眠気。眩暈などの副作用(個人により程度は違うらしい)がどう考えても車の運転に悪影響がありすぎるので昨日は1日出かけず副作用どれだけ出るか様子見したところ特に問題なかったんで、この日は午前中からシエンタで台北顧客巡り。1軒目は敦化南路の高層オフィスビル街の20Fにあり、通された会議室がこれまたなかなか見晴らしの良い会議室。
会議室から真正面に台北101ビル

左側には建設中止になった台北ドーム(写真中央のシルバー屋根)

見晴らしの良い応接室で打ち合わせを済ませ次は内湖へ移動します。
台北101近くの信義路でたまたま前に居たトヨタ86のナンバーがまさに「86」。間違いなく選んだな(笑)

内湖で打ち合わせ終わりちょうど昼になりましたが、特に食いたいものもないし駐車料金払うのももったいないんで蘆洲に戻り久々の炒め物専門店でテイクアウトにしました。
昼飯は干炒牛河粉(フォーと牛肉炒め)75元。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-12 Wed
昨日また桃園長庚醫院の神経内科受診して今服用中のキチガイ薬も見せたところ薬効的には特に問題ないとのことでしたが、また別の薬で様子見ましょうとのことでまた新しい薬(朝晩服用)もらって来たんですが、副作用に眩暈や睡眠(もちろん人により差異アリ)などがあり車の運転は特に気を付けてくださいという。とりあえず副作用がどのくらい出るのか試してみるためこの日は朝薬飲んで外出せず様子見したところ特に眩暈や眠くなるといったネガティブな副作用は発生しなかったんで夕方は太太と近くにできた牛肉麺屋で夕食。
燙青菜(大陸妹、レタスの一種)

干絲

牛肉麺。八角臭はあまりなくあっさりしたスープ。麺は平打ちなんで割と好み。牛肉はトロトロに煮込まれており柔らかいというか箸で切れるくらいでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-11 Tue
昨日は定期再診のため桃園長庚醫院にBMWで行きましたが霧雨で汚れちゃったんで夜太太と地下駐車場で水ぶき。台湾北部ではこの時期ほこりまみれの毛毛雨(霧雨)の季節なんですが、ザーッっと降って水滴が流れ落ちる夏場の雨に比べ毛毛雨の場合雨滴そのものが微小なので流れ落ちずそのままボディに付着するので余計に汚れが目立つんですわ。キチガイ薬の件もあり昨日の内科診察後(キチガイ薬も持参)に相談して神経内科の予約したところこの日の午後3時に診察アポ取れたんで2日連ちゃんで桃園長庚醫院に行くことになりました。
診察予約が午後3時と外で昼食うには半端な時間なんで昼はいつもの池上排骨弁当。この木箱はご飯粒がこびりつくし弁当箱がゴミになるんでまたあの香港メシ復活してほしいところ。

この日の予報は雨なんでBMW汚したくないし2年落ちのトヨタシエンタで通院行くことにいたします(別にシエンタが悪い訳ではありませんがBMWまだ雨にさらして汚したくないので)。
雨なんでシエンタで林口へ。シエンタはもう機械式洗車機で洗ってるんで天気回復したらスタンドの機械式洗車機で洗車すればいいし。

シエンタもナビ付きでいろいろ触ってたら携帯とのブルーツース接続でハンズフリー電話になることが判明したんで赤信号などで設定したらハンズフリー通話だけでなくyoutubeなどの音楽もブルーツース経由車内スピーカで聞けることが判明。なるほどもうCDとかいらない時代なんだな。
シエンタも1800㏄のほぼ最上級版(99万元)買ったんでカーナビ、ブルーツース通信、前後LEDヘッドライト、フロントガラス投影式メーターなどBMW同様フル装備状態だし7人乗りミニバンなので実際我が家的にはシエンタ1台あれば過不足なく十分とはいえるんですけどFRターボのBMW120iMスポーツはドリフト遊び用にしたいので今月末の年越し花蓮旅行は太太と子供と宜蘭爺は宜蘭からプユマ號あたりで花蓮まで移動させて私は1人BMWで蘇花公路の山道でFRパワードリフト遊びしたくなりました(笑)。
シエンタは営業車でもあるんで例えば客人4人+人数分スーツケース余裕で呑み込めるし仕事面、生活面でこれはこれで便利ですが、ターボFRはやはり昭和オッサンにはいいおもちゃ。来週の恒例年末南部出張でもBMWで行きたいところですが仕事とプライベートはやはり分けてシエンタ使うことにいたします。
神経内科であのキチガイ薬見せたら特にキチガイ専用ではなく私の状況では理にはかなってるという判断でしたが、また別の薬だしてくれるというのと脳波&血液検査したほうがいいというのですが来週は忙しいので今週中にしたい旨話したら金曜午後に脳波&血液採取することになり、結局今週は3回桃園長庚醫院行くことになりました。金曜天気良ければまたBMWで行こうっと。
ちなみに月末の花蓮旅行は蘇花でFR試したいし雨でもBMWで行くつもりです。そういえば日曜に実車見に行った宜蘭爺婆は何買うのかな?
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-10 Mon
この日は定期的にかかっている桃園長庚醫院通院日ですが例の「神経病」の件があるんで付き添いに行くという。まあ行きたければどうぞということで太太とBMWで出かけました。そういえば前回の通院はCT200hだったな。再診予約は午後2時40分なのでまずはいつもの林口三井アウトレットで昼飯食うことにしましたが冬季の林口らしくかなりの霧というか林口で霧が出始めるといよいよ冬の到来を感じます。

午後2時ごろに着きあまりゆっくり食ってる時間ないんで屯京拉麺でラーメン。

東京豚骨ネギラーメン。ネギたっぷりでよろしい。太太は豚骨あまり好きじゃないのでカツ卵とじとライス。もちろん私の煮卵は太太へ。

サクッとランチ終わらせてから桃園長庚醫院で再診。逆流性食道炎もだいぶ改善しましたが例の腕の痺れについて相談したところ神経内科で検査をアドバイスされたんで今度は神経内科受診のため翌日再訪ということになりました。
帰りは中山高速の泰山インター(新荘・蘆洲出口)はいつも混むので林口からは一般道の下り山道で帰るわけですがちょうど車が少なかったんでちょっとヤンチャな運転(ハンドル軽く切ってからアクセル踏んで後輪をギャギャッと横滑りさせてカーブを曲がる、まあいわゆるパワードリフト、笑)したんですが太太から「後ろが滑って気持ち悪いし危ない」というクレームありドリフトは2~3回であきらめました。やはりFRドリドリ遊びは1人の時にやるべきだったな。
夕方は小雨で車が汚れちゃったんで夜地下駐車場で太太とボディ掃除(コーティングしてるんで洗車するほどでもないが、ホワイトは特に汚れが目立つのでウエスで水ぶき)。ガラス、ボディ、フロアシルなど水ぶきしたらまた元通りのピッカピカの新車状態になりました。
明日は雨模様なんでトヨタシエンタで出かけるつもり。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-09 Sun
宜蘭から子供の好物の自家製鶏スープや野菜持ってきてくれたんでこの日の昼は行きつけの四川料理店でランチ。もちろんメインは炭焼東北酸菜白肉鍋です。いつもの四川料理店馥桂園

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-07 Fri
毎週金曜は1週間の寮生活から解放される日ということもあり子供は友達と外で夕食。そんで私と太太は肉食いに行こうということになり以前ビュッフェ料理が豊富だった新荘化成路のステーキハウス貴族世家で食うことにしました。駐車場はあるんですがあまり管理は良くなさそうなところなんでちょっと早めにBMWではなくトヨタシエンタ(ぶつけられてもBMWよりは安い、笑)で出かけました。見ての通りあまりきれいな駐車場ではありません。

メニュー。ここはテーブルとガラスの中にメニューがあり、私は菲力牛排(ヒレステーキ)460元をオーダー、太太は牛食わないのでいつものチキン。ここで私は重大なミスをしでかします。

メインのステーキ以外は全部食べ放題のビュッフェ。揚げ物、オードブル、スープ、担仔麺DIYコーナーなど

反対側はサラダバーや炒め物など。ここのいいところは料理がなくなって補充されるのは他と同じですが同じものではなく別の料理が新たに来るんでいろんな種類のものが食べられるとこ。

そして私の菲力牛排(ヒレステーキ)。しまった!オーダー時に「ソース不要」(私はフィレステーキはほぼ塩コショウだけで食べる主義)と言い忘れたんでキノコソースたっぷりかけられちゃってます。仕方ないんでソースをナイフで削ぎ落として肉食いましたわ。

ほかにも担仔麺DIYで作ったりいろいろ食べられました。ここは割とおススメ。帰りも家まで20分くらいだしここはまた来よう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-05 Wed
故障のため約2週間前に修理に出したCANON複合機ですが、やっと修理完了したとのことでこの日配送となりました。しかしたかがインクジェット部故障で2週間は長かった。先方の連絡によるとこの日午前中には届くはずだったんですが、午前中電話がありなんとモノは桃園にあるという。
ウチは新北市「蘆洲」區長榮路なのになぜか向こうの勘違いで桃園市「蘆竹」區長榮路に行っちゃったらしい。新北市で修理に出したのに桃園持ってくとかアホか。
などと配送トラブルはありましたが夕方桃園から無事到着。インク漏れ防止のためか横倒し禁止と表示してます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-04 Tue
昨日はまだ腸炎の影響でサッパリランチしましたがこの日は朝から体調回復したんで午前中日本向け出荷手続きしてから午後また太太とランチ兼ねて新車BMW120iMスポーツ慣らし運転に出かけます。行きは私、帰りは太太が運転することにしてます。当初は中壢の大江購物中心でメシを食おうと思ってましたが太太によると今週限りで桃園龍潭で花博みたいなイベントやってるらしいので龍潭行くことにしてまずはあの辺の名物の客家料理食べることにいたしました。
東庭客家菜館。ここは以前小人國行ったときにも夕食食べた客家レストランです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2018-12-03 Mon
先週後半から週末にかけて腹の調子が悪くて寝込んでましたがこの日やっと少し回復したので外でランチ。外でランチといってもまだまだ予断を許さない状態(シャワートイレがありがたい状況)なので家から近場且つサッパリ系食べることにして阿六切仔麺で食べることにしました。
切仔湯麺。スープは薄味で具はモヤシとニラだけの素うどんみたいなイメージ。

豆干昆布(サッパリ蛋白源に豆干)

太太がオーダーした炸紅糟魷魚(紅麹漬けイカフライ)。私は揚げ物はドクターストップなんで1切れだけ食べましたがかなり美味い。

燙空心菜(空心菜煮)。ここは炒めはなく煮野菜なんで油少な目なんでこういう時は便利です。

夜もウイスキー飲めたしそろそろ大丈夫かな。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2018-12-01 Sat
一昨日から腹の調子が悪く昨日は尾籠な話ですがほとんど水便が続き何度もトイレに駆け込む状態で仕方ないんで医者にかかると腸炎という診断でお薬もいっぱい。キチガイ薬、長庚醫院の逆流性食道炎薬、加えて今度は腸炎薬と最近薬漬けですがこの日はほぼ一日寝込んでまして危ないのでBMW慣らし運転もお休み。

快晴でドライブ日和だったんですけど体調が悪いので仕方ないか。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP