投稿日:2019-08-31 Sat
この日は中信兄弟ファンの子供が同じく兄弟ファンの友達と新荘棒球場(富邦対兄弟戦)に野球観戦に行くという。まあ我が家はこと「野球観戦」には文句ない(笑)ので行かせることにして、太太が「気分転換にペット(BMW)でドライブ行こうというんで天気もいいし桃園方面に昼飯兼ねてドライブでかけることにしました。昼はタイモールか大江メトロウォークか考えた末中壢のショッピングモール大江購物中心にしたところなんと屋内駐車場は満車で屋外臨時駐車場に駐車。しかしハッチバックはバックドアが汚れるのよね。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-30 Fri
太太がMOSバーガーのポイントがたまってコーヒーがタダになるというんで、この日の昼はバイクでMOSバーガー食べに行くことにしました。MOSアイスコーヒー。少し飲みかけですが店内だとストロー無し。まあストロー無くても飲めるから別に無くてもいいよね。

この日は昼ガッツリ。モスチリドッグ

モスバーガー

夜はまた太太と子供が中和の漢方医行ったんで私は強者のお土産の芋焼酎飲みながら野球TV観戦。強者は高雄から戻って新荘で富邦兄弟戦観戦中。この暑い中まあよく行くわ。

この日の夕食は中和から戻った太太が買ってきた八方雲集の水餃子。ニラとキャベツ半々ですが水餃はニラが美味いな。

しかしこの日の桃園球場統一Lamigo戦。打撃戦になり10対6で統一勝利したんですが、なんと試合終了が11時過ぎ。去年までなら空港メトロ終電間に合わない時間ですがよく見ると空港メトロ11時半のがあるんで新幹線台北行き最終なんとか間に合うようになったんですね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-29 Thu
この日の昼は太太が買い物に付き合えというんで昼メシ兼ねてBMWで天母方面に出かけました。そういえば最近シエンタ乗って無いな。たまには乗らないとバッテリー上がりそう。天母はSOGO,高島屋、新光三越とデパート激戦区なんですがハンズがあるのとSOGO金券があるので天母SOGOへ。
デパートにはやはりこれで。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-27 Tue
この日の昼はまた2週間強台湾野球観戦に来た強者が蘆洲に来たんで太太も一緒にまたビール飲みに行くことにしましたが昼なんで切仔麺の店に行こうとしたら阿六切仔麺休みだったんで別の店で飲むことにしました。私も天母2連戦で体力バテ気味なんでこの日も肉食というかパワー系つまみで昼からビール飲みます。
太太がオーダーした油雞

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-26 Mon
先週末は天母棒球場2連戦行き、この日は先週の検査結果報告と問診のためまたまた午後2時の診療予約で長庚醫院桃園分院通院です。球場にはMRTとバスで行きましたがこの日は「通院エクスプレス」(BMW)で出動。診察は午後2時なんでまた林口三井アウトレットで昼食べていくことにしました。

↑まだ新車だし一部の台湾人であまり車に頓着しない人たちはぞんざいに車を扱うため、自分の車だけでなく他の車への扱いが乱暴だったりするので外で駐車するときはなるべく端っこ、それも隣の車が勢いよくドア開けてもドアパンチされにくいようかなり寄せて停めるようにしてます。たまに20年落ちくらいで外装ボロボロのトヨタコロナとかマツダフォード(カペラ)とか走ってます(エアコン壊れてるのかクソ暑いのに窓全開とかも多い)がちょっとくらい当てても当てられても怖くないという意味では「最強の車」でしょう。逆に高級車のオーナーのほうが当てても当てられてもダメージがでかい分丁寧な傾向。
時間的にちょっとキビシイので少し並んでましたが回転も速いし早く食える屯京拉麺で並ぶと他の行列客は2~4人でテーブル席希望とかだったんですが私は1人なので5分くらいでカウンターに通されます。
これまで豚骨系とか味噌系、魚介系は食べたんで今回は激辛系の麻辣豚骨京葱拉麺(マーラー豚骨ネギラーメン)をオーダーしてみました。煮卵はもったいないけど下の皿に捨てます。麻辣というだけにかなり辛く食べてる間も汗が流れてきます。野球2連戦といい一昨日から流した汗相当な量になりそうですね。麻辣スープはもちろん飲み干せるはずもなく少し飲んで残しましたわ。スープは辛いけどこれはこれでアリな味でした。

三井から長庚醫院に行き地下駐車場ではボルボの大きなSUVの横に駐車して診察受けに行きました。検査は特に問題なし。医者に「休みは何やってますか?」と聞かれたんで「野球観戦行って良く歩いてます」と得意げに昨日の万歩計(9000歩以上)みせたら「それはいいですね」とのお褒めいただきました。

帰りがけガソリンがほぼ無くなったんでBMW給油。夏場で冷房全開だったのとあまり遠出せず市街地走行が多かったためかBMW燃費は9.5㎞/㍑前後と10㎞割り。まあターボのFRなんでこんなもんでしょう。
夕食は太太が香港メシ屋で買ってきた燒肉飯(塩バラチャーシュー弁当)。甘めの「叉焼」より塩味ローストの「燒肉」が美味いのでおススメです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-25 Sun
高島屋の大戸屋でヒレカツ食って天母棒球場(体力消耗)対策編より続きます。日曜なので5時5分から試合開始ですが統一は5時前にチアパフォーマンスやるので5時前に天母球場入ったところすでにUnigirilsパフォーマンス中。昨日チケット譲った統一ファンの方も来てたのでご挨拶。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-25 Sun
昨日に引き続きこの日も天母棒球場で野球観戦。台風一過でかなり暑くなることが予想されたんで体力消耗対策兼ねてちょっと早めに出かけて天母球場隣の高島屋でメシ食って体力つけてから観戦することにしました。早めに夕食食べる予定なので昼は軽くマルちゃんホットワンタンで済ませます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-24 Sat
この週末は台北天母棒球場(統一ホーム)の統一ライオンズ対富邦ガーディアンズ戦2連戦観戦することになってますが、ちょうどこの日台風11号が台湾南部上陸で南部は停班停課(台風休み)になっており台北地域は台風休みこそありませんが昨日は天気よかった蘆洲でも断続的に雨が降ったり止んだりと試合できるかどうかわからない状態。昼に新竹の統一ライオンズファンの方と蘆洲駅で待ち合わせして観戦チケット2枚譲り(長くなるので後述)、太太が買ってきた池上排骨飯食って前回強者に台南で買ってもらって統一チアのUnigirlsサインいっぱいのUnigirlsTシャツ(ちなみにピンク、笑)着て準備完了し、CPBLの試合延期発表もなかったので午後3時に時折強く降る雨の中とにかく天母棒球場へ向かいました。
MRT乗り継ぎ天母棒球場の最寄駅であるMRT淡水線芝山駅に着き1番改札出ると目の前に天母棒球場無料送迎バス(棒球場専車)が停まっており無料バスで天母棒球場へ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-23 Fri
昨日ドライブ行って点心食いに行きましたが、この日も太太が昼に桃園方面に行こうという。ただ午後はまた永安市場の中醫(漢方)に通院するというんでドライブやめて近場に行くことにしましたが肉を食べたいというんで久しぶりに徐匯廣場で昼飯食うことにしました。徐匯廣場だったら車で行くこともないんでバスで行き、最初はB2フードコートの鉄板焼きも考えましたが太太はロイヤルホストで食べたいそうなんで久しぶりにロイホでランチ。
さすがに日系ファミレスだけあってこの時間はランチメニュー。太太はトンカツ定食、私はハンバーグと見事にファミレスランチをオーダー。
ハンバーグのスープ。これは太太の味噌汁とトレード。

パンかライス選べるので私はブレッド&バターで。ワイン欲しくなりますね。

和牛漢堡焗通心麵(和牛ハンバーグ&エビグラタン)。牛肉食わない太太がハンバーグも半分くらいさらっていき、トンカツとトレード。パンで結構腹膨れてたんでちょうどよい感じ。

昼食後太太はMRTで永安市場の漢方医行き私はMRTで蘆洲に戻ったんですがとにかく暑い。この暑さのまままた翌日から天母2連戦観戦とかちょっと勘弁してほしい。台風も南に逸れてるようだしまたあの暑さの中野球観戦か。
子供は同級生と夕食食べに行くそうなんで夜は太太と家で簡単に済ませます。
この日の夕食は豚しゃぶとレタスのシーザーサラダ。これとウイスキーで十分ですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-22 Thu
淡水漁人碼頭で淡水名物の阿給(アゲ)と淡水魚丸湯ランチして北海岸ドライブデート編より続きます。北海岸ドライブからいったん帰宅し、太太が通院している中和市の漢方医がある永安市場駅近くの北方点心(北京料理)の店で夕食ということで夕方MRT蘆洲線で永安市場駅まで移動。
確かに永安市場駅までMRT蘆洲線で乗り換えなしで行けますが、路線図見るとお分かりのようにほぼ台北南北縦断です。ちなみに永安市場駅は初めて。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-22 Thu
今週も2日連続通院とか私は通院多いですが、実は呑兵衛でヘビースモーカーなオッサンの私よりアラフォーの太太のほうが深刻レベルな激ヤセ(ダイエットに非ずガンに近い体質)の上かなり弱ってきており通院頻度は私より多いほど。今や幼少時病弱で入院しがちだった子供が一番健康というかこのクソ暑い夏場に成人草野球チームに飛び込みで加入して毎週末朝からまる1日外で野球してるくらいで球場行く体力少し分けろやといいたくなるほど。それで太太が「今日は天気もいいしドライブ連れてって」というんで仕事は携帯あればできるしBMWで出かけることにしましたが行先は特にアイデア無かったんでどうしようかと思ったんですがなんとなく思い付きで「淡水と北海岸行こう」と言ったら太太も「それもいいね(日本婆いわく太太の声覇気がなくなったとか)」というんで淡水で昼メシ食って北海岸ドライブデート行くことにしました。
昼に蘆洲を出発し淡水方面に向かい昼は淡水漁人碼頭で食うかと走ったら淡水は最近LRT(ライトレール工事)で通行止め多く裏側から淡水漁人碼頭に入場。
車駐車して情人橋(恋人橋)に向かって歩いたんですが36℃越えでバテバテ。マジ暑いわ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-20 Tue
昨日は超音波検査と採血で桃園長庚醫院行きましたが、この日はまた神経内科受診のためまた桃園長庚醫院へ行くことになってます。検査は仕方ないですが診療科が違うだけで2日連続同じ病院通院というのもなんだかなあ。単なる通院なんですが太太が昼ついでに一緒に来るという。太太とメシ食いに行くと
診察予約が午後2時50分なので1時過ぎに通院エクスプレスで出発しまずは林口三井アウトレットへ。
どうせラーメンとか食わないだろうなと思ったら案の定「和民行こう」というので「はいはい」と饗和民でランチ。この後診察なければ生ビール飲んでるところですよ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-19 Mon
この日は午後2時過ぎに桃園長庚醫院で半年一回の内臓超音波検査と血液検査のため採血。採血は関係ありませんが超音波検査は検査前6時間は空腹必須なので昨晩ガッツリ食ってこの日は朝から何も食べずに検査に向かいました。朝は土砂降りでしたが昼には雨あがってたのでいつもの「通院エクスプレス」であるBMWで桃園長庚醫院に出かけました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-18 Sun
この日も桃園で試合あり仲間たちから「来なよ」とお誘いありましたが桃園は雨予報(実際試合中降った)になってるしまたバテそうなので翌日定期超音波検査もあるしTV観戦で済ますことにしました。夕方太太と子供は外食、私はTV観戦してたので外食行った太太が燒臘店(香港メシ)で帰りがけに便当買ってきました。
叉燒燒肉飯(チャーシュー塩チャーシュー弁当)。翌日は超音波検査のため断食になるのでガッツリ食っときましょう。

今香港が例の送中(犯罪者の中国引き渡し)問題でデモが頻発しており荒れているニュースがありますが、
台湾政府も香港人受け入れを表明してるので、今後の動きによってはさらに燒臘店(香港メシ)増える(ニューカマー香港人による)かもしれませんね。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-16 Fri
この日は先日購入したパナソニック冷蔵庫の退税(税払い戻し)申請のため三重国税局へ行くことになってます。税払い戻しというのは台湾政府の節電政策で冷蔵庫やエアコンなどの大型家電を旧型の電気バカ食いのものを廃棄して政府が設定した節電等級仕様を達成したものに買い換えた場合奨励金(3000元)と貨物税払い戻し(2000元)が受けられるという措置らしいです。 国税局行く前に近所の朝食屋でブランチ。たまには変わったもの食おうとハムハッシュドポテトマフィン(+チーズ)というのを食べてみましたが正直マズいしハッシュドポテトの硬いところで舌切った。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-15 Thu
昨日クソ暑い桃園國際棒球場に行き、とにかく球場行きは体力消耗が激しいというか歳を追うごとにつらくなってるのを実感。ある意味50になる前に1年間通っといて良かったのかも(今はたぶん無理なので)。この日まで日本はお盆休みということで取引先も休みなので朝10時近くまで寝ましたが疲れは取れず昼飯は太太が買ってきた池上便当。
池上排骨飯。味は取り立てて美味くもないですが量的にはちょうどいい。

午後になりやっと体力回復してきましたが外出はせず、夜は学校帰りの子供が餃子チェーンの八方雲集で友達と夕食食べてから帰るというのでついでに私の分買ってきてもらいました。
TV野球観戦しながら食べた八方雲集の招牌鍋貼(キャベツ焼き餃子)&韮菜鍋貼(ニラ焼き餃子)。以前は刺激的なニラ餃子一本でしたが最近マイルドなキャベツ餃子も美味いので半々で食べてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-14 Wed
久しぶりに平日ならではのLamigoチアLamigirls特集編より続きます。この日は桃園國際棒球場のLamigoモンキース対富邦ガーディアンズ戦に来ています。大体3回裏まではそこそこマジメに観戦したり撮影したりするんですがこの日もいつものごとく4回以降はほぼ「飲み」に専念して楊梅や花火と一服行ったり顔見知りの日本人ファンとおしゃべりしたりとほとんど野球関係ないモードに入ります。
5回表にまたLamigirls出待ち。飲んでるからかなりブレブレ写真(Girlsも早足だから余計ぶれる)多く使えない写真ばっか量産してたんですが今年のLamigirls隊長娃娃さんはバッチリ撮れた不思議。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-14 Wed
弁当届けて天母SOGO静岡勝政のネギ塩ヒレカツ膳ランチ編より続きます。今回久しぶりに桃園に来たわけですが、元々当ブログの読者様であるハマのタヌキ氏から台湾南部旅行行くので一緒に桃園行きませんかとのお誘いがあったのと楊梅に日本ハム99WANGレプリカユニホーム渡さなきゃいけないので行くことにしました。ただ南部は水害があったばかりということでハマのタヌキ氏は旅行を断念(まあ南部は引き続き豪雨も予想されており被災地行き断念は賢明な判断ともいえます)したので楊梅に渡すユニホームもって私一人で行くことになったわけです。
桃園國際棒球場。普通平日だとここが球場入口なんですが金曜からイベントがあるためここは閉鎖されておりイベント試合と同じ外野側の入口まで遠回りして入場しましたが東内野入口は不愉快な看板が出てたので撮影なし。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-14 Wed
子供の高校の昼食はいわゆる「給食」、校内売店で販売している便当、そして父兄差し入れの弁当(或いは自宅から持ってきた便当)の3つから選ぶそう(外出での食事は禁止)。それで昼何食ってるのか聞いたら「校内売店の便当」。「せっかく給食あるんだから給食でいいじゃん」と言ったら「不味いから」だと。当然ながら私は台湾の学校給食というのを一度も食べたことないしどんだけ不味いのか有料でいいから一度給食体験させてほしいところです(でも台湾の給食は献立見たところでは鶏と卵多いからなあ)。そういう事情もあり太太は週一でいいから弁当作って食べさせようというんでこの日私が弁当作り。台風前に買いだめして瞬間冷凍してあったタラの切り身(かなりでかい)があったんでみりんと醤油と砂糖で味付けしてタラ照り焼き風に。弁当箱は保温タイプの3つ重ねですが1つはゆで卵入りサラダ、1つはこのタラ照り焼き(タラだけでいっぱい)、そしてご飯。
父兄弁当差し入れタイムは12:15なので車で校門前に着くと弁当差し入れに来ていた父兄そこそこおり校門で子供に弁当渡して今度は我々が昼食べに行くことにしましたが当初行くつもりの徐匯廣場駐車場満車。仕方なくくダラダラ走ってたら台北市内まで来ちゃったんで天母SOGOで食事することに。
天母SOGOの地下駐車場。端っこ&柱ギリギリにBMW停めます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-13 Tue
今日たまたま台湾のTVニュース見たら南部がエライことになってました。台風でもないのに南部大洪水。台南は停班停課(出勤、通学休み)だと。そりゃこの状態じゃ動き取れませんな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-12 Mon
子供(もう私より体デカいので縮小コピーとは言えない、笑)はいよいよ高校進学しましたが、台湾の高校は半義務教育化されてるようで公立私立を問わず政府から最大50%の学費補助がでるとのこと。明日学校でまとめて補助申請するという話だし学費補助申請には申請書1通と戸籍謄本(台湾は日本統治の名残で戸籍制度あり)が必要なので太太が三重(太太と子供の戸籍はまだ三重のままで私の居留証だけ蘆洲登記)の戸政事務所(戸籍事務所)に連れてってくれというんで「白いほうの車」で昼出かけました。
三重社會福利大樓(三重社会福祉ビル)。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-11 Sun
毎年記事にしてますが今年も農暦(旧暦)7月鬼の月に入りこの日蘆洲マンションで拝拝(礼拝)。旧暦7月は日本の盂蘭盆と同じで鬼(死者)が現世に戻ってくる月なんですが、日本のお盆は「ご先祖様の里帰りのお迎え」ですが台湾の場合、死者が戻るのは一緒でも生きてる人間を恨んでいる存在みたいなニュアンスなんでお供え物してご機嫌取るわけです。子供は元々友達と金曜に天母棒球場の中信兄弟戦行くことになってましたが金曜の試合は台風で順延になりこの日の昼からのダブルヘッダーに変更されたため昨日に引き続き昼前に野球観戦のため天母棒球場に出かけたんで私と太太2人で拝拝です。でも2日連続観戦とか疲れるんだよね(経験者)。
令和初拝拝。先日家楽福で買ったお供え物を各戸ごとに決められた場所に並べます。我が家のお供え物はビール、カップめん、お菓子など。

拝拝は午後2時から始まり午後4時に終了しお供え物は引き上げます。カップ麺は太太がマンションの掃除のおばさんに分けビールはそのまま新しい冷蔵庫で冷やします。
ぴったりケースごと収納。

夕方からはCATVとネットTVでビール飲みながら野球2試合同時観戦。

試合はどちらも長引き腹減ってきたんで近所で夕飯。昼はカップ麺だったんで野菜食おうと小火鍋食うことにしました。
三媽臭臭鍋で小火鍋。さすがに冷房ガンガンきいてます。

沙茶豬肉鍋(ピリ辛豚肉鍋)。肉と野菜同時に食えるから小火鍋は便利です。

煮あがった。キャベツ高いのでキャベツの代わりに白菜でした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-10 Sat
昨日は台風休暇で多少風雨もありましたがこの日は台風一過でいい天気(そして暑い)。午前中同級生と野球に出かけてそのまま同級生と昼食ってきた子供が帰ってくるなり「天母の兄弟戦行っていい?」と聞いてきた(ママは外出中)。なんでも中信兄弟ファンの同級生はこの日お母さんと天母棒球場に観戦に行くはずだったのが先方のお母さんが仕事で都合悪くなったとかで急きょチケット(1塁側チアステージ前)が余ったので誘われたらしい。こと「野球観戦」については私は大甘(自分も好きなように球場行ってるし、笑)なのでOK出し小遣い(飯代やらチケット代)やったら私が台中の中信兄弟ウォーターパーティで買った中信兄弟青Tシャツ着て天母へ出撃していきました(実は日曜も子供は友達と天母棒球場行くので別の兄弟Tシャツ温存か)。
子供が野球観戦行ったのと私はTVで野球観戦するためこの日の夕食は太太が帰りがけに買ってきた便当で済ませます。
子供たちが行ってる天母棒球場の中信兄弟対富邦戦TVで観戦。今季で引退を表明した台湾プロ野球のレジェンド中信兄弟の彭政閔選手の天母での引退戦なので天母棒球場は満席。私も席があれば生で観たかった

太太が買ってきた永樂池上便當

排骨飯。特に美味いというわけでもなくただ腹を埋めるだけというメシ。

相変わらず惣菜はショボい。

花枝湯(イカつみれスープ)。これがなかなか美味かった。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-09 Fri
この日台風9号接近のため我が新北市(台北市、基隆市、桃園市、新竹氏も含め)は停班停課(台風休暇)が宣布されたため1日休み。食料品は昨日買いだめしてあったんで特に問題なく台風に備えておりましたが、風雨も一時強めになるくらいで拍子抜けするくらい。TVニュースなどでは「賺到颱風假(台風休みは儲かった)」なんて言われるくらいで午後にはデパートやショッピングセンターにかなりの人出があったそう。
台湾中部以南は台風9号と距離があり影響が小さいため台風休みにならなかったこともあり、先日訪問した台南顧客から大口注文いただいたり日本顧客からも注文入ったりと台風休みにも関わらず私は仕事してましたし。
夕方には雨も止み、台風の風雨で浮遊汚染物質も一掃されたのか蘆洲は空気も澄んで観音山もくっきり。

花蓮は台風の影響も軽微だったらしく花蓮棒球場では予定通り統一Lamigo戦の試合もやってました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-08 Thu
なんか明け方宜蘭のほうで大きな地震あったようですが寝ぼけてて「ああ揺れてるなあ」なんていう感じだったんで自分は地震記事書けません(笑)それより台風9号が台湾に迫っており台風コース的に台風休暇になる可能性が大なので、午後太太の付き合いで伝統市場に生鮮品買い出し。雨が降り出したのと買い物があるので糞トヨタのシエンタで出かけます。
ちょうど空きのあった路肩パーキングの目の前に鬍鬚張魯肉飯ありまだ昼食べてなかったんで久しぶりにここで昼飯。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-07 Wed
ネットで騒がれてますが「あいちトリエンナーレ」なんともひどい話ですね。国費使って昭和天皇への不敬とか韓国びいきの展示やってるとかどう見ても反日イベントそのもの。それも大村秀章なる
こんな反日イベントに協賛金出されるくらいなら今後糞トヨタ(糞レクサス)不買しますわ。うちのブログ記事読んでくれてる方なら「お前偉そうに不買とか言ってもレクサス買えねえじゃんw」とか思わないでしょうからね(笑)。まあレクサス飽きて実際BMWに乗り換えましたし。
この日の昼飯は新オープンした香港メシ屋の叉燒燒肉飯リピート。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-06 Tue
昨日は素食(ベジタリアン)料理とお行儀良かったんでこの日のブランチは肉肉しく漢堡王(バーガーキング)のセット。やはりバーガーキングくらい突き抜けたジャンクもそれなりに食いたいしね。漢堡王(バーガーキング)のダブルチーズバーガーセット。このジャンク感がいいんですよ。

ダブルチーズバーガー。健康重視で不自由して周りに迷惑かける長生きよりロックで自由なポックリ死を望んでます。例えば子供が嫁もらって孫ができたとき爺(私)の介護とか、例え子供嫁が天使でも(というか天使ならなおさら)迷惑かけられないからジャンクフード食ってウイスキーと焼酎飲んでポックリサヨナラのほうが楽でしょ?

今週日曜に毎年恒例のマンション拝拝(鬼の月)あるんで我が家も拝拝するのでこの日午後太太と蘆洲家楽福で拝拝用品(お供え物)買い物。
家楽福の家電用品売り場で冷蔵庫検分。あの東芝タイ工場製の冷蔵庫、設計(冷凍室の上に野菜室でせっかくの野菜が凍死)も品質が悪いし太太がもうブチ切れそうなのよね。

パナソニック日本製5ドア冷蔵庫。いきつけというか我が家の家電全部任せてる家電屋に聞いてみるか。

週末のマンション拝拝用品とかいろいろ買い込みました。もちろん我が家というか我が社の拝拝はビールなのよね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-05 Mon
この日は半年一回の歯医者@台北橋の日。まあ歳とるとなんでも診ないよりは診てもらって「問題ありません」と医者から言ってもらった方がいろいろ安心できますから。暑いので蘆洲駅までバスで行ったんですがよくよく考えてみるとこのバス歯医者の近く通るしわざわざMRT乗り換えより楽じゃね?と考えてこのままMRT乗り換えせずバスで行くことにしました。冷房効いてて涼しいし。

ちなみにこの時の気温34℃。日本も最近暑いらしいですが台湾はこれが10月くらいまで続きますからね。

歯医者に着き歯石取り。歯周病等は特に問題はない模様なんで安心というかお墨付きもらいにいったようなもん。来週あたりからまた通院日記ですが。
台湾のバスは行きと帰りでルート違ったりするので帰りは台北橋からMRTで蘆洲まで帰ります。

この日は夕方子供は塾で外食のため太太が素食(ベジタリアン料理)食べに行こうというんで素食の夕食。野菜メインにたんぱく質は湯葉とか豆干など豆製品(卵料理はあるけど私は卵食わない)で肉無しというなんともヘルシーなメシでした。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-08-04 Sun
雨天順延があったためこの日はダブルヘッダー含め野球3試合。ちなみに昨日に続きこの日も子供は午後友達と野球するので出かけるそう。この日の昼はこの日オープンした香港メシ屋の叉燒燒肉飯。味はそこそこですが以前の記事でも触れたように慣れた頃に閉店とかやめてよ。

昼メシ食って午後1時から野球TV観戦。統一兄弟戦がダブルヘッダーで夕方5時からは富邦Lamigo戦もあるので極端な話1時から10時まで野球観戦ということもありえますね。
太太も漢方医だとかで出かけ(神経治療はちょっとお休み中)、夕方野球から帰ってきた子供が近所に夕食買いに行くというので、担仔意麺(スープ麺)と燙空心菜(茹で空心菜)頼んだところ買ってきたのが、
擔仔”乾”麵。スープなし麺だし意麺(割と腰のある平麺)でもないし。まあいいや。

燙地瓜葉(茹でサツマイモ葉)

あと昆布和え物。
台湾高校生である子供に全部日本語で言ったから齟齬が出たのかな。今度子供に買い物頼むときは「中国語でオーダー」しようと心に決めた瞬間でした。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP