投稿日:2019-08-14 Wed
久しぶりに平日ならではのLamigoチアLamigirls特集編より続きます。この日は桃園國際棒球場のLamigoモンキース対富邦ガーディアンズ戦に来ています。大体3回裏まではそこそこマジメに観戦したり撮影したりするんですがこの日もいつものごとく4回以降はほぼ「飲み」に専念して楊梅や花火と一服行ったり顔見知りの日本人ファンとおしゃべりしたりとほとんど野球関係ないモードに入ります。
5回表にまたLamigirls出待ち。飲んでるからかなりブレブレ写真(Girlsも早足だから余計ぶれる)多く使えない写真ばっか量産してたんですが今年のLamigirls隊長娃娃さんはバッチリ撮れた不思議。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-14 Wed
弁当届けて天母SOGO静岡勝政のネギ塩ヒレカツ膳ランチ編より続きます。今回久しぶりに桃園に来たわけですが、元々当ブログの読者様であるハマのタヌキ氏から台湾南部旅行行くので一緒に桃園行きませんかとのお誘いがあったのと楊梅に日本ハム99WANGレプリカユニホーム渡さなきゃいけないので行くことにしました。ただ南部は水害があったばかりということでハマのタヌキ氏は旅行を断念(まあ南部は引き続き豪雨も予想されており被災地行き断念は賢明な判断ともいえます)したので楊梅に渡すユニホームもって私一人で行くことになったわけです。
桃園國際棒球場。普通平日だとここが球場入口なんですが金曜からイベントがあるためここは閉鎖されておりイベント試合と同じ外野側の入口まで遠回りして入場しましたが東内野入口は不愉快な看板が出てたので撮影なし。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-08-14 Wed
子供の高校の昼食はいわゆる「給食」、校内売店で販売している便当、そして父兄差し入れの弁当(或いは自宅から持ってきた便当)の3つから選ぶそう(外出での食事は禁止)。それで昼何食ってるのか聞いたら「校内売店の便当」。「せっかく給食あるんだから給食でいいじゃん」と言ったら「不味いから」だと。当然ながら私は台湾の学校給食というのを一度も食べたことないしどんだけ不味いのか有料でいいから一度給食体験させてほしいところです(でも台湾の給食は献立見たところでは鶏と卵多いからなあ)。そういう事情もあり太太は週一でいいから弁当作って食べさせようというんでこの日私が弁当作り。台風前に買いだめして瞬間冷凍してあったタラの切り身(かなりでかい)があったんでみりんと醤油と砂糖で味付けしてタラ照り焼き風に。弁当箱は保温タイプの3つ重ねですが1つはゆで卵入りサラダ、1つはこのタラ照り焼き(タラだけでいっぱい)、そしてご飯。
父兄弁当差し入れタイムは12:15なので車で校門前に着くと弁当差し入れに来ていた父兄そこそこおり校門で子供に弁当渡して今度は我々が昼食べに行くことにしましたが当初行くつもりの徐匯廣場駐車場満車。仕方なくくダラダラ走ってたら台北市内まで来ちゃったんで天母SOGOで食事することに。
天母SOGOの地下駐車場。端っこ&柱ギリギリにBMW停めます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP