投稿日:2019-09-24 Tue
この日は太太が三重マンションの管理費支払いのため三重(マンション管理委員会指定銀行)に乗っけてってというんで昼食後に2日ぶりにBMWで出かけました。途中のセブンイレブンでアイスコーヒー買ったんですが前に停まってたベンツのナンバーがすごい!台湾も指定ナンバー買える(というか番号選ぶ)のでうちも指定ナンバーにしましたがこれは高いぞ。

三重の銀行で管理費支払いし、帰り際に私のタバコカートン買い&ウイスキー3本買って帰宅。
それでは本題。
私は日本の三菱銀行(以下「三菱」)に普通口座持ってますが先日三菱からこんなレター来ました。
「外国納税者番号」ご提出のお願い。もちろん私は台湾政府に所得税納税してますから「納税者番号」も持ってますが何で三菱が私の住所知ってるの?つーかなんで私が台湾納税者番号持ってるの知ってるの(確か三菱には横浜実家の住所で口座開設してるので台湾の住所とか申告してないはず)?ここに書いてある通り台湾当局と日本当局は租税条約でもう納税者情報交換把握してるのかもしれませんね。

まあ私は名目上自分の会社(太太が代表者)の「被雇用者(平営業)」で会社から給料もらってる形(年収≒台湾カローラ1台分強)になってるし個人資産ほとんど無い無敵の人なので(笑)。ああBMWとかレクサスとかは社用車だから個人資産じゃないし法令に従って普通に別紙の申告書に納税者番号とか記入してマジメに申告することにしました。
ちゃんと返信用封筒も用意されてました。

「國際郵便受取人払い(エアメール無料)」は初めて見ました。国内郵便で着払いはけっこうありますが國際航空郵便で着払いは珍しいですね。

明日からは今年最後の野球巡業で桃園、台中、台南と4試合連続野球観戦なのでこの日はTV野球観戦で体力温存です。
この日の夕食は先日IKEAで買った豬肉餡餅(豚肉おやき)2個。これがけっこう美味いのよ。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP