投稿日:2019-11-30 Sat
昨日林口長庚醫院で内視鏡手術受けましたが、術後2日くらいは脂モノNGという食事制限受けたんで昨日とこの日は休養兼ねてサッパリ系の食事。昼は太太が買ってきた喫麺殿の榨菜肉絲意麵(ザーサイと豚肉の意麺)。確かにサッパリ系ですが味は搾菜のおかげでパンチあり。内視鏡前は野菜も食えなかったのでモヤシ(゚д゚)ウマー

この日はまだ脂モノNGなんで開き直って「夕食は回転寿司行くぞ」と宣言したら回転寿司好きの子供が即反応したらしく太太は外出したにもかかわらず夜はくら寿司で集合決定。土曜の夜は絶対混むので夕方5時に太太とはくら寿司集合となりました。
夕方4時半に子供に「くら寿司行くぞ」とBMWで出動。さすが男子高校生、もう腹減ってるらしく反抗期にも関わらず回転寿司の魅力には逆らえず妙にオッサンのいうこと聞きます(お父さんと行くと予算度外視で好きなもの食えるからか)。
三重のくら寿司に着き駐車場待ち。これは想定済みなので子供に「先に行って席取れー」と指令したら腹空かせた子供は速攻で車降りてすっ飛んで行きました(笑)

駐車場待ちしてたら子供から電話ありすでにテーブル席確保したとのこと。まだ駐車場待ちしてたんで「先に食ってていいよ」と言って駐車場に車停めて入店したらすでに子供は数皿食ってました。まあそうだろうな。
私はとにかくマグロ寿司と光り物優先。私が食べ始めたところで太太も到着。

男子高校生はとにかく食う食う。私も負けないよう頑張ったんですがオッサンと空腹の男子高校生、回転寿司の皿数競争して内視鏡手術後の私も頑張って「へっ、俺のほうが勝ちだ」と子供に威張ったら男子高校生一気にタッチパネルオーダーで余裕こいて3皿追加。やはりオッサンと運動後の男子高校生と食欲競争したら負けるわ。あいつら若い奴はメシは食えるだけ食うからな。誰だよ野球とか玉打ち競技発明した奴(野球好きとかクレージーだよな、爆)。子供は幼児の頃は病弱である意味可愛かったんですが今や体力気力食欲ともみなぎってて私を完全に越えて可愛くない(爆。
くら寿司は皿5枚でミニゲームあるんですが32枚まで食ったところで子供がミニゲームはまってさらに皿追加。「もうおなか一杯」とかいいながらまだ全然食えるという時点で先ほどまでの私との「皿バトル」は完全に遊ばれてたのが判明。オッサンの私は気合入れて子供と回転寿司の皿勝負してた(と思ってた)んですが腹空かせた男子高校生は私が1皿食ったら3皿食えるのが判明(まあわかってましたが)。

早めの夕食食って太太と子供は永和の漢方医に行くというんで最寄りのMRT駅に送って私1人で帰宅。漢方医と言っても病気じゃなくて子供は体づくりのために行ってるので私は最近はまってるドラクエ11再プレイしました。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-29 Fri
この日は昨晩から断食開始し腸内もすっかりきれいにしていよいよ内視鏡手術。主治医は桃園長庚醫院ですがなぜか内視鏡は林口長庚醫院、同じ長庚醫院でも正直辺鄙な場所にあるからかのどかな雰囲気の桃園長庚醫院にk比べて高速道路や空港メトロのある林口長庚醫院は人混みで殺伐としていてあまり好きではありません。診療予約は午前10時半で麻酔するため家族同伴ということで太太といつもの通院エクスプレスBMWで出かけ10時20分には病院着いたものの数か所ある病院駐車場はすでに満車で周囲の駐車場もほぼ空き待ちの列なんでぐるぐる回って何とか林口GLOBAL MALL地下駐車場に空きがあったので駐車。
林口Global Mall地下駐車場に通院エクスプレスBMW駐車。行きは私、帰りは私は麻酔のため太太が運転です。

駐車場探しでロスタイムがありましたが林口長庚醫院のダンジョンをかき分け10時40分に内視鏡室に着くとかなりの待ち患者がおり診察手続きだけで10分以上かかりまずは注射。
痛み止めと生理食塩水打って局部麻酔用に針は付けっぱなし。

ここから林口長庚醫院蟻地獄。順番待ち表示があり順番待ちも割と明確な桃園長庚醫院に比べいつ順番が来るかわからず一服にも行けないし朝4時起床で腸管洗浄剤飲んだりしたのと先ほどの注射が効いたのか眠気がきて待合室のイスでうたた寝。
結局午前10時半予約のはずが順番が回ってきたのは2時間以上経った午後1時前。だから林口長庚醫院は(ry
診察室に入り内視鏡手術に入りましたが痛み止め打ったのが2時間前なんでしっかり腸内痛いし麻酔要らなかったのでは?と思うような処置を終えたのが2時過ぎ。
私は昨日から断食しておりめっちゃ腹減ったし一昨日から白麺ばかり食ってたんでここはガッツリ焼肉かステーキかトンカツかと思ったんですがポリープ切除処置後しばらくは硬いものNG、脂ものNG。
林口長庚醫院は大病院らしく地下にフードコートがあったので地下フードコートでランチすることにしましたが排骨飯もラーメンも牛肉麺も脂ものなので太太ストップがかかり結局食ったのがこれ。
豬肉湯麵。もうね「病院のフードコートだからといって忖度しなくていいのよ」といいたくなるくらい病院食みたいな薄口。

太太は菜肉餛飩湯。これに自助餐で買った皿山盛りのチキンと卵料理のサブメニューもガッツリ食ってました。

帰りは太太の運転で帰宅し夜は昨日の残りの酸菜白肉鍋のスープ(残りもの有効利用、笑)で煮た白麺。まあ明日までは我慢です。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-28 Thu
今週火曜に客人来台し昨日は淡水訪問打ち合わせし昼は火鍋食べに行ったんですが私は金曜の内視鏡手術があるため食事制限。食事制限は野菜類、油脂(肉も含む)、乳製品ダメなんで火鍋の野菜盛り、肉は全部食わず火鍋の和風ダシで〆用のうどん(白麺)煮て食うだけという虚しさ。そしてこの日は樹林の協力業者(プリント基板メーカー)訪問。
一昨日は客人3人+スーツケース、昨日とこの日は太太も含め5人で移動なので全行程トヨタシエンタ使います。

打ち合わせ終わり昼は蘆洲の行きつけの四川料理屋で東北酸菜白肉鍋と四川料理の昼食ですが私は食事制限のため何も食えず白飯に酸菜白肉鍋の酸っぱいスープだけぶっかけて食うだけ(ビールは飲みましたが、笑)。
ビジネスランチ終え夕食から内視鏡前の断食スタートなんで「断食」前に具なし陽春麺(30元)買って内視鏡前の最後のメシ。脂入れないとマジで台湾の麺は味気なさ過ぎて泣きたくなるくらいですね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-26 Tue
前記事でも触れましたが今週は客人アテンド&大腸ポリープ内視鏡手術(前2日食事制限あり)とかなりハードな週。この日は桃園に客人ピックアップするわけですが明日から2日間は食事制限で野菜類、乳製品、脂全部NGで食えるのは、
*おかゆ(白飯)
*白麺(うどんや陽春麺などの白い麺)
*饅頭(日本の饅頭ではなく白い蒸しパン)
などまたもや内視鏡メニューですわ。
ということでこの日の昼飯はジャンク中のジャンク(失礼)マクドナルド。
大麥克(ビッグマック)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-25 Mon
先日私の携帯の2年縛りの契約更新のため中華電信に行ったところすでに同じ条件でかなり安いプランに変更できるということだったので契約更新し、さらに会社用電話番号で契約してるFTTHの契約もかなり長期なのでMOD(中華電信のデジタルTVサービス)が無料で設置できるということだったので、この日の午後は中華電信が来宅してMOD設置工事。ついでにWiFiの速度が落ちたのでWiFiルータも観てもらうことになりこの日の午後中華電信2回来宅ということになってます。この日の昼飯は久しぶりに炒め物テイクアウト専門店の炒飯。
炒空心菜。ちょい薄めですが今週また食事制限があるので野菜食っておこう。

咖哩豬肉炒飯(カレー豚肉チャーハン)。たまに食うと美味い。

午後まずはWiFi修理に中華電信のサービス来宅。通信速度はまずまずだったのでWiFiルータ交換してサクッと作業終了。
そしてMOD設置ですが当初午後3~5来宅のはずが同じ棟の工事に手間取ったとかで午後6時過ぎに来宅。ただインターネット回線が事務室のほうで客間にネットの回線きて無いので次回電源コンセントからインターネット信号取る方式に変更するということで来週再アポしました。まあMODは映画とかフリーで見られるようなので来週の設置少し楽しみ。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-24 Sun
昨日は新荘で結婚式参列しましたが、この日も天気が良いので先日行った桃園楊梅の景観カフェ白圍牆景觀咖啡へランチドライブ行くことにしました。天気が良いのでBMWでドライブ

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-23 Sat
歯医者記事から1週間空いてしまいましたがこの日は新荘のホテルで樹林業者関係の結婚式にお呼ばれしたので太太とMRTで出席。新莊翰品酒店シャトー・ド・シンで結婚式参列は3回目だったかな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-18 Mon
昨日プレミア12も終了しいろいろあった今年の野球観戦もこれで終わり。この日の午後はまたMRTで台北橋の歯医者通院。前回は右上エリア処理だったので今回は左上エリア処置。ガリガリやられた後レーザー治療し終了。ほとんど痛みがないのがいいです。
台北橋からはまたMRTで蘆洲に帰ります。今月も大物通院まだありますよ。

帰宅すると日本の取引先からFedexで来年2020のカレンダーが届いてました。また台湾南北縦断カレンダー配り出張だな。UGの高雄統一夢時代イベントに合わせるか要検討です。

今年高校に上がった子供は塾だの友達と一緒に勉強だの理由付けて同級生や元同級生と外で一緒に夕食食べてるとかで夕食はほとんど太太と2人。
メシ代は後から太太と精算してるらしいんですが、1食200~350元とか高校生の予算じゃないだろ。あと最近ネットショッピングでブランド野球用品とかNBAバスケ用品揃えてるしどっから金出てるのか私もよくわからん事態。普段着や運動は足元から頭まで全身ナイキとかアディダスだしなにそれって感じ(私は台湾球団Tシャツ)。
まあ台湾でも若者に毒品(麻薬、覚せい剤などの総称)が蔓延ってるようですし、覚せい剤とかに私の金使われるくらいならいっそブランドスポーツ用品と豪華メシに使ってくれた方が「健全」でいいか。実際天母棒球場で野球やってるの現認してるので野球やバスケにのめりこむならそれはそれで容認しましょう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-17 Sun
昨日は車で桃園方面でかけましたがこの日はプレミア12最終日なんで自宅でプレミア12TV観戦。昼からのアメリカ対メキシコの3位決定戦はメキシコのサヨナラ勝ちで終了し、太太は出かけたし夕方までネットとかしてたら子供から電話あり夜は寿司が食いたいという。
日韓決勝戦もあるし面倒ですが仕方ないので徒歩で台湾の回転寿司チェーン争鮮行ったらなんと12組待ち。こりゃだめだと思ったところ子供はどうしても寿司食いたいらしく文房具屋に行き文具買って戻ったらもう次が我々の番号ですぐに入れました。
争鮮回転寿司

一律一皿30元なので一貫皿メインに食べてたらいつの間にか16皿食ってました。シャリも小さいので数食っちゃいますね。
寿司食ってる間に日韓戦試合始まっちゃったんで携帯で中継観ながら寿司食ってたらいきなり侍JAPAN韓国に3点リード喰らってるし。帰宅してTVで見たらなんとか逆転してプレミア12は日本優勝で終了。韓国に負けなかったのは良かったものの決勝が台湾対日本ならもっと面白かったのに残念でした。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-16 Sat
凄腕マジシャンがいる桃園楊梅の景観カフェ白圍牆景觀咖啡でマジックを堪能編より続きます。桃園楊梅の景観カフェ白圍牆景觀咖啡で凄腕マジックを堪能し、いい時間になったんで夕食に行くことにしました(子供は同級生たちとメシ、もう高校生だから放牧します)。太太は「肉食べたい」というんでTAIMALLのステーキハウス行くことにしましたが、その前にちょっと寄り道したいところがあったんで楊梅からTAIMALLに移動する前に寄り道。ちなみにこの寄り道、道順からして太太にはバレバレでしたが
寄り道先はいつもの桃園國際棒球場。べ、別に野球ロスで来たわけじゃないんだからね!でも照明点いてるし屋台出てるしもしかしてプレミア12パブビュー?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-16 Sat
この日も昨日同様昼からプレミア12台湾オーストラリア戦TV観戦。ブランチはIKEAの豬肉餡餅2個。スウェーデン企業なのにコテコテの台湾点心美味い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-15 Fri
昨日は長庚醫院通院で昼は外食でしたがこの日はMOSバーガーテイクアウトしてプレミア12台湾アメリカ戦TV観戦しながらランチ。MOSバーガー

そのものズバリモスチーズバーガー。こう言っちゃなんですがモスバーガー美味いんだけど写真の絵柄は汚いな。

プレミア12台湾アメリカ戦@東京ドーム。チャイニーズタイペイ(台湾)の試合は韓国戦を除いて全部デーゲームだから仕事にならないわ。

野球(TV)観戦のお伴はホットドッグ!ということで頑張ってもう1個MOSチリドッグ。

野球にはホットドッグですね。

野球はご存じのごとく台湾負けで台湾野球の東京五輪キップは来年4月のプレミア6?にかかってきました。
この日の夕食は太太が漢方医帰りに買ってきた自助餐(ビュッフェ食堂)のテイクアウト。昼がジャンクフードだったんで夜はサバと野菜メインのヘルシーメニューで攻めてきたな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-14 Thu
この日は月曜の通院ダブルヘッダーの延長戦でまた桃園長庚醫院通院。野球シーズン終わったと思ったら通院シーズン始まった件。天気悪そうだしBMWは一昨日洗ったばかりなんで久しぶりにトヨタシエンタで通院。太太が使うとこういう風にエライ斜めに駐車するんだよな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-12 Tue
タイプF20 BMW120iMスポーツ初点検で太太がレクサス回帰を希望(笑)編より続きます。BMW納車から走行7000㎞を越えてBMW新荘に初の点検に出しに来ましたがまあとにかく待たされること待たされること。太太なんか途中で散歩に出かけちゃうし私も新車ショールーム一通り見たりして時間つぶしましたがさすがにヒマもてあまします。
なるほどだから点検予約した時「車引取に行きますか?」とか聞かれたのね。担当営業が引取&納車ならこんなにディーラーで待たなくて済むからか!あとここはMINIの整備もやってるから余計に時間かかるのかも。
1時半前に来て夕方5時近くに「初回」点検終了。今回カーナビのマップアップデートしたらしい。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-12 Tue
この日は昨日の通院で走行7000㎞突破したF20型BMW120iMスポーツの初点検で午後1時半に購入した新荘BMWに初入庫予約しており太太も「BMWのサービス体験したい」と一緒に来ることに。予約が午後1時半だったので1時半前に着くとまずは足止め。レクサスならすぐに接待人員がお出迎えでしたがBMWは時間がゆっくり流れているようです。
F20型BMW120iMスポーツ初点検

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-11 Mon
この日は先日の全身検査の追跡診断のためとかで長庚検査センターで予約彦摩呂ならこの状況「通院のダブルヘッダーや!!」とかコメントしそう。
午前の第1試合甲状腺科は11時10分なんで10時過ぎに昨日の桃園ドライブに引き続き通院エクスプレスのBMWで桃園長庚醫院に出動。H2エリアに駐車。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-10 Sun
一昨日台中から台北に戻りこの日は休養日。昼はいつもの香港メシ叉燒燒肉飯(チャーシュー&塩バラチャーシュー飯)

太太が「天気良いからドライブ行こう」というんでちょっと面倒ですがまたBMWで出動。そろそろ初点検だからちょっと走っておきます。
西濱快速公路で桃園まで行くことにして太太が「竹圍漁港行ってみよう」というのでちょっと嫌な予感がしたんですが、これが大当たりでもう大渋滞&大混雑。そりゃ日曜だし魚介買い物客でいっぱいですよ。ここ永安漁港より全体的に狭いので駐車場もいっぱいだし引き返そうにも帰り道も大渋滞だしどうしようもない。
仕方なくそのまま進むと赤い吊り橋。ナビを見るとこの先西濱快速公路だからそのまま行っちゃおう。

宜蘭で落ちたし台湾で吊橋はちょっと怖い。

彩虹橋。日本語で言うと「レインボーブリッジ」ですね。海辺の吊橋だし早く通り過ぎたい。

吊橋無事渡り終え、西濱快速公路に入ったところで車停めて一服。

桃園空港から上がってくる飛行機眺めながら一服。たまにはこういうのもいいかな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-08 Fri
台中から急いで台北の南港展覧館1館へ直行編より続きます。4時になりUnigirlsの辰羚&Minaのイベント終わり私より年上の日本人駐在辰羚ファンと出待ちすることにして検討した結果やはりMRT(地下鉄)入口がいいだろうという結論に達し南港展覧館駅口でしばし待ってたところ狙い通り出てきました!
辰羚出待ち成功。これから新幹線で実家帰るそう。昨日は台中で一緒でしたしね、もうバッチリポーズと目線いただきます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-08 Fri
昨晩は台中のプレミア12パブリックビューイングに参加した後逢甲夜市で夜食食べてホテルに戻りさらに部屋飲みしちゃったためこの日起きたのは昼近く。朝食無し素泊まりプランで良かった。フロントから「12時チェックアウトです」と電話があり急いで支度してチェックアウトし、ホテル隣のセブンイレブンでアイスコーヒー買って出発。ちょっと急がねば!
台中から中山高速乗り泰安SAで一服。まだ暑いです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-07 Thu
プレミア12日台戦、好運來直播派對(パブリックビュー)参加して満員の球場も潜入編より続きます。この日は台中洲際棒球場でプレミア12予選のハイライト日台戦がありましたがチケットはなかったのと統一チアUnigirls辰羚の日台戦好運來直播派對(パブリックビューパーティ)があったので急きょそれに参加するため台中に出張で来ました。
後半になり結構大勢来ていた学生さんたちが帰ったところで5人そろってバッチリ記念撮影

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-07 Thu
急きょ決まった夜の台中出張(笑)編より続きます。この日は台中洲際棒球場でプレミア12予選の日台戦なんで興味はあったんですがチケットも売り切れだし当初は行く気なかったんですが統一チアUnigirls辰羚も出るパブリックビューパーティがあるというんで速攻で参加することにしました。
台中洲際棒球場すぐ横の好運來が好運來直播派對(パブリックビューイング)会場

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-07 Thu
昨日台湾はプレミア12で日本行きをキメましたが最終日のこの日は侍Japanとの日台戦。ただ台湾人が対日本戦好きなのもあり(日本でいえば対アメリカ戦か)チケットは秒殺。そしたら以前誕生会に参加した統一チアUnigirlsの辰羚たちが台中洲際棒球場すぐ隣のイベント会場好運來でパブリックビューパーティやるというんで私も急きょ参加することにして太太に「ちょっと台中出張してくる(台中は顧客も協力業者もない)」と言ったら速攻で「野球でしょ、チケットは?」と聞かれたので「まあいろいろ」と誤魔化しました(笑)この日の昼は豐原葱燒排骨飯。試合は6時半からなので大体3時に出発することにしましたが。。。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-06 Wed
最近歯が痛いので昨日台北橋の歯科醫院で検査しこの日は本格治療開始。銀行に行く用事があったのでバイクで出かけ銀行で用事済ませたところでちょうど隣に段純貞なる牛肉麺屋があったのでこの日は牛肉麺食うことにしました。
段純貞蘆洲店

牛肉麺175元。太麺と細麺が選べますが私はもちろん太麺頼んだらえらい太い。スープも濃厚でかなり好み。

酸菜もあったので酸菜投入。太麺はモチモチで濃厚スープによく合います。次は辛いスープオーダーしよう。昨日の排骨飯も含め最近のお値段高め台湾飲食チェーンレベル高くなってきました。

MRT台北橋。午後は藍1バスでまた歯医者に治療に行き帰りは麻酔が効いてるのでMRTで帰宅と昨日と逆コースです。

歯科治療後で麻酔も効いたままなんで夕食抜きでまたプレミア12TV観戦。この日はチャイニーズタイペイ(台湾)と日本両方とも勝利で台湾の準決勝進出決定!おめでとう台湾。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-05 Tue
この日の朝子供は登校、太太は昨晩蘆洲前泊した義妹と2人シエンタで苗栗泰安温泉へ1泊旅行に出かけました。私は1人自由になったと思いきや少し前から歯が痛かったので先日近くの歯医者行ったんですが治らないので昨日三重の歯医者予約してこの日の午後歯医者に行くことになってます。なんか最近病院ばっかりだな。この日のブランチは歯医者行く前なので悪ハマからいただいた赤いきつね。歯科治療前はあまり歯を使わないようにしてます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2019-11-04 Mon
子供の学校は朝7時に登校しなければならず普段は藍1のバスで6時過ぎに出かけるんですがこの日はちょい寝坊でバスだと間に合わないので送ってくれという。これは仕方ないので車だと渋滞が厳しいしバイクで学校に送ります。無事バイクで子供を送りせっかくバイクで出かけたんで帰り掛けに朝食屋でハンバーガー買って帰りました。
豬排漢堡40元。「豬排」というとトンカツみたいなのを連想したんですが食べてみたら単なる焼肉。ここは以降パス。

前から太太が「これまで姉妹で旅行したことないから妹と1泊旅行したい」と言っており私は私でチアガール追っかけとかやってるんでもちろん「どうぞ」と了承しており、この翌日から太太は義妹と苗栗の泰安温泉1泊姉妹旅行行くため3日前にも蘆洲に来た義妹が前泊で蘆洲に来たので子供の下校タイミングで一緒に夕食。
子供はしゃぶしゃぶ火鍋食いたいと言ってたんでMRT蘆洲駅近くに最近オープンしてた火鍋屋行くことにしてMRTで帰ってくる子供とは現地集合ということで徒歩で向かいました。
肉你好YOLONIKU。ヨロシクとヨロ肉をかけてるのか。

ここは鍋ベースを選び、次に肉を選ぶというスタイル、子供は当然牛肉(大)、私は豚ロースを頼もうとしたら鶏を頼んだ太太が豚も食べたいからということで豚ロース(大)をオーダー。
野菜盛り。ここはよくある「練り物」がなくその代わりキノコ系が多い印象。

小火鍋。よくある日式小火鍋の場合、スープはカツオや昆布などの和風ダシベースが多いんですがここは豚骨ベースの台湾式スープ。これはこれで悪くはない。このスープにワンタン入れたら餛飩湯ですね。

子供の牛バラスライス(大)。デカい厚い

私のデンマーク豚ローススライス(大)。台湾は養豚國なのにわざわざデンマークから豚肉輸入してるのね。豚コレラに関係あるんでしょうか?やはり他の火鍋店より肉厚があります。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2019-11-01 Fri
昨晩は太太と2人で中華メシでしたがこの日は宜蘭から爺婆と義妹が日帰りで蘆洲に来るということで夕食は宜蘭爺お気に入りの新荘新農園會舘で飲茶予約。この日宜蘭爺婆と義妹が蘆洲に来た理由は3つ。
①子供用の宜蘭婆手作り地鶏スープ(ちなみに鶏も宜蘭で放し飼いの健康鶏)
②宜蘭爺婆の新車トヨタヤリスクロスオーバーの点検
③日産TIIDAの名義変更(太太名義から義妹名義に変更)
午後3時ごろ宜蘭爺婆たちが蘆洲に着き、日産TIIDAの名義変更のほうは以前レクサスCT200h売った時の経験で保険と車両登録両方やらなければならないのはわかっているので太太と義妹はバイクで手続きに出かけ、私は宜蘭爺婆の付き添いで蘆洲トヨタへ。
蘆洲トヨタでヤリスクロスオーバー点検。新車なんで特に問題はないでしょう。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP