投稿日:2020-05-31 Sun
今週月曜に2ヵ月ぶりにBMW退院して戻りましたが今週は雨続きで乗る機会なく、昨日はようやく晴れましたが新幹線で新竹のパブリックビュー参加したのでBMWお休み続行でした。そしてこの日も晴れたので太太がランチドライブ行こうというんで退院後初めてBMWでランチドライブ行くことにしました。
どこ行くかは特に決めず走りだしてから太太が携帯でカフェ検索しこの日は桃園龜山の綠庭緣なるカフェに向かいます。
ナビの指示でいつも通ってる長庚醫院行くルートで長庚醫院を過ぎ「こんなとこにあるの」というような狭い山道を走ると一番奥にカフェがありました。
BMW退院後初ドライブ

ランチタイム過ぎに着いたのでランチメニューは鱈魚(タラ)しか残ってなく太太は鱈セット、私はシーフードピザを注文。
鱈セットのプレート。

蒸し鱈。普通に中華です。

排骨スープ

シーフードピザ。チーズたっぷり。太太も食いましたが残ったので持ちかえり。

このカフェは虎頭山というハイキングコースの入口にあり昼食後太太が「少し歩こう」というんですが雲行きが少し怪しく雨で車汚したくないので雨降る前に帰ることにしました。
帰り道新荘付近でBMW走行9000㎞。今度はまた台南まで走るかな。

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2020-05-30 Sat
台湾新幹線と台鐵區間車乗りついで新竹へ編より続きます。この日の目的はまた懲りずに新竹YYsportsで開催される統一ライオンズ楽天モンキース戦パブリックビュー。もちろん狙いはパブビュ―ではなく統一チアUnigirlsの辰羚と少少です(笑)グーグルマップでは新荘駅から徒歩15分ほどということでしたが道間違えて30分近く歩き汗だくでYYスポーツ会場に到着。すでに前列には常連組が占拠しておりましたが私は前回同様最後列に座り生ビール飲みながらチア待ち。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-30 Sat
この日はまたもや新竹で用事。昼過ぎにバスで台北駅に行きまずは遅めの昼飯。夜は食わないのでここはガッツリ食っておうこうと思いトンカツも考えましたが通院の時食ってるのでここはラーメン。それもシーザーパーク地下には花月嵐と屯京の2軒あるし前回は花月嵐だったので今回は屯チンで食うことにいたしました。屯ちん魚豚叉焼拉麺。今これ頼むと+20元でドリンクとサラダつくというのでこれにしました。大盛にしてもらったら後半かなり腹がキツかったんですがこれで1日持ちました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-26 Tue
この日の午後はいつもの桃園長庚醫院通院日。昨日退院して戻ってきたBMWもありますがあいにくの雨なので汚したくないしトヨタシエンタで通院することにしました。桃園長庚醫院通院の時はおなじみ林口三井アウトレットでメシ。やはり雨でしたがバッチリ汚して洗車すると気持ちいい。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-25 Mon
2ヵ月ちょっと入院しているBMWが修理完成したとの連絡がありましたがこのところ雨続きのため納車はペンディングにしており昨日は晴天だったので営業担当に「車取りに行く」と連絡したところ日曜はサービス工場休みとのことであきらめ、この日はまたいい天気だったので営業から「天気もいいので午前中納車します」との連絡があったので晴れて2ヵ月ぶりに納車です。BMW2か月ぶりに帰宅。こんだけきれいだと雨で汚したくないよね。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-24 Sun
先週木曜から雨続きで野球も順延になっておりましたがこの日はやっと晴天。子供は友達と出かけたし太太が外食しようというんでドライブに出かけます。太太は永安漁港というんですがこの日はあまり遠出する気も無かったんで蘆洲のお隣の八里の八里左岸へ。いまだトヨタシエンタでドライブ

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-21 Thu
この日は昨日注文した新しい食器乾燥機納品。ちょうど昨日修理終わったBMWですがこの日も大雨。せっかくきれいになった車を雨で汚したくないと担当営業に伝えており雨が上がったら納車してくれと頼んでるのでBMW納車については来週以降になりそう。
太太が日本製のダシとか買いたいというんで昼飯兼ねて天母高島屋へ買い物に出かけました。
まだトヨタシエンタで買い物。高島屋は以前より入館規制が厳しくなっており地下エレベータホールは封鎖されており入口は1Fの2か所のみ、検温とアルコール消毒して入館します。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-20 Wed
太太が十数年使っている食器乾燥機が汚れが落ちないというんで昼飯兼ねてなじみの家電屋に買いに行くことにしました。この日の昼はサッパリ阿六切仔麺で。
豚レバー

燙空心菜(ゆで空芯菜)。ラードぶっかけてるんで見た目より脂っこい。

切仔麺。味薄めなのでコショウたっぷり入れるとちょうどいい。

三星卜肉。宜蘭名物の肉フライです。

昼食ってからなじみの家電屋に行き食器乾燥機検分。サイズが大きいので帰宅して棚のサイズ測り電話で注文し明日納品ということになりました。

夕方BMWの営業から電話ありBMWやっと治ったとの吉報。ただ最近梅雨入りで雨が多いので納車は天気のいい日にしてくれということで天気のいい日に納車してもらうことにしました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2020-05-16 Sat
この日は新竹のスポーツショップ&カフェで日刊スポーツの台湾チア特集でUnigirls代表として出たMinaとYukiの予約制パブリックビューイベントがあるので新竹の友人と待ち合わせて初参加することにしました。時間に余裕があるので久しぶりにバスで台北駅に行き台湾高鐵の切符買ってからまずはラーメン花月嵐で腹ごしらえ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-14 Thu
昨夜レストラン(平日は弁当屋も)で叉燒燒肉食ったので、この日の昼は梁社漢の排骨飯。相変わらず分厚くデカい揚げ排骨。

梁社漢の排骨飯。ご飯は少な目。

午後仕事してるとまた外で救急車のサイレンが聞こえたんで「もしや?!」と思って見に行くとすでに救急車は走り去っており警官2人と当事者と思われるカローラ1台。道路に何か散らばっておりこれは人身事故と予想。
2月や3月の交通事故の時とほぼ同じこの日の事故地点。何かが取り憑いてるんでしょうかあそこ?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2020-05-13 Wed
賃貸に出している三重マンションの古い液晶TVが壊れたとのことで一昨日家楽福で購入した新液晶TVがこの日の午後1時過ぎに搬入ということになっているので昼過ぎに太太と立ち合いに行きました。シエンタも汚れてきたから近々洗おう。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-12 Tue
昨日三重マンション用のTV購入しましたが、今使っているiPhone7plusのWiFi(ブルーツース)が壊れており修理にもかなり金かかるらしいのでこの際携帯も新調することにしました。携帯は会社登録なので会社代表名義人の太太と昼飯兼ねて徒歩で中華電信に行くことにしました。
この日の昼メシは段純貞牛肉麺。
太太がオーダーした魯味

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-11 Mon
現在賃貸に出している三重マンションですが、昨日今度は店子の小姐から太太に「液晶TVが壊れた」との連絡があったそう。三重マンションに置いてた42型液晶TV、ブログで調べたらなんと2008年2月1日から使ってるのでもう12年超えの老兵!確かにいつ壊れても不思議じゃないし賃貸契約にTVも入ってる(消耗品以外の家電などハードは契約に含まれてます)のでこの日買いに行くことにしました。
この日の昼飯は香港メシの叉燒燒肉飯。今回のはきれい。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-10 Sun
木曜に少し出かけましたが週末はまた自粛ヒキコモリ生活。5月8日から台湾プロ野球は1000人限定で観客も入れて開催ですが飲食禁止でビールも飲めないので私は飲食解禁までは野球観戦も基本行かないつもり。台湾野球(チア)についてはいろいろ濃い話もありますが今はブログではなくFBで超濃厚な話をしているのでここはアッサリ流します(笑)
この日は母の日ということで久しぶりに夕食は家族でイタリアンの外食。最近我が家のリビングは子供の友達のたまり場になっており私と太太は先に徒歩で店に行くことにしました。
GINO PIZZA。母の日なのでかなり客多い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2020-05-07 Thu
5月は確定申告の月ということで太太が三重国税局に確定申告用紙受け取りに行くから車だしてくれというんで約1週間ぶりに防疫ヒキコモリ生活抜け出して車で三重へ出かけました。国税局行く前にまずは昼飯。BMWはいまだ戻らずトヨタシエンタで。

この日の昼飯はくら寿司。さすがにご時勢か並ばずにすぐ案内されます。台湾でも飲食はキビシイです。

私は必ず食べるマグロ握り。

今回〆に回転寿司屋のラーメン初挑戦してみました。寿司とラーメンというのは初めて。

7種魚介濃厚味噌拉麵130元。確かに濃厚なスープでそれなりに美味いんですが後で喉乾いて仕方なかった(泣)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP