投稿日:2021-02-23 Tue
日本取引先からの日本酒送付の件で台北税関から呼び出しが来ており今週行くことにしてましたが昨日は寝不足で行かなかったんでこの日台北市信義路の台北郵局総局の税関に出頭することにしました。1箱だけだし天気いいのでBMWで出かけ税関行く前に永康街でランチ。場所柄タイムズの駐車料金120元とお高い。

この日は東門餃子館でランチ。

小菜のインゲンニンニク和え

搾菜肉絲湯(ザーサイスープ)。おいしいんですがちょっと多いんでテイクアウト。

豬肉鍋貼(焼き餃子)10個。ここは牛肉餃子もあり。肉汁たっぷり。

昼食後お茶買ってから台北税関へ向かいます。車もそろそろ洗うかな。

台北郵局の2F税関④窓口に出頭し身分証と書留提出。

こちらが日本から送られた日本酒の箱。開梱し中身を全部取り出しましたが税関係員は梱包の内側までしっかり検査。

先に聞いていた話では5㎏までは受け取りOKとのことでしたが実際に来て税関係員によると、
*菸酒進口業許可執照(酒たばこ輸入業許可免許)が無い場合は一回の輸入毎に一括輸入手続きになるため5㎏以上であれば全部返送(送り主に直接返送なので関税、運賃はかからなかったのが不幸中の幸い)。
*次回から酒送ってもらうなら計5㎏以内にした方が良いとのアドバイス
酒はその場で返送手続き(送り状に返送サイン)し結局無駄足になってしまいましたが、太太がせっかくここまで来たから同じ信義区のザーサイ屋(いつもは通信販売で購入だが大量に買わないとならず店頭であればバラ買い可)に買いに行こうというんでザーサイ買いに行くことにしました。
台北101方面へ走ります。

松山近くのザーサイ屋行きザーサイ5袋買い帰宅。ザーサイスープは夜帰宅した子供が平らげました。
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-22 Mon
先週は土曜も振替出勤日で一応週休1日。今週はまあ普通に週休2日ですがいよいよ台湾プロ野球のオープン戦も始まるのでいろいろ楽しみです。この日は元々税関に行こうと思ってましたが昨日寝不足なので翌日行くことにして昼はまた徒歩でレッドラーメン再訪。
天神豚骨拉麵全部乗せ(モヤシ、きくらげ、チャーシュー2枚、卵)220元。卵いらないと言ったらチャーシュー1枚とチェンジしてくれました。まさに久留米ラーメンでここの結構好きかも。

ラーメン以外におでんもあるのでちくわおでん追加。カラシついてるのがわかってるな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-20 Sat
土曜ですがこの日は振替出勤日で平日扱い。まあ平日扱いと言っても土曜はあまりやることないし天気も良いのでまた太太とドライブランチ行くことにしました。当初は林口三井アウトレット目指してたんですがまた新しい店開拓しようと検索した店行ったら混んでたんで先日行った意識高いSöt Café Bistronömyに行くことにしてBMW路駐。ぶつけられにくいようにガッツり寄せます。

Söt Café Bistronömy再訪

中国語だと炙烤地中海風味豬沙朗なる長い名前なのに英語だとGrilled Pork Sirloinとなぜかシンプル。

この日の日替わりスープはミネストローネ

前回はスモークサーモンサラダだったんでこの日はスモークチキンシーザーサラダ。もちろんスモークチキンは太太責任食いです。

太太のローストチキン。

私の炙烤地中海風味豬沙朗(ポークグリル)。昨日に引き続きロースト豚肉攻めです。

帰りがけにスーパー寄って白鶴まる購入。今夜は清酒で行きます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-19 Fri
旧正月休みも終わりいよいよ顧客から電話とかかかってくるようになって完全に”正月気分”も終わりました。昨日のランチは排骨飯だったのでこの日の昼食は香港メシ。
叉燒燒肉飯(チャーシュー&塩バラチャーシュー飯)。ランチも通常モードです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-18 Thu
今週火曜日に今年の旧正月休みも終わりまた通常営業に入りました。この日の昼は梁社漢排骨飯の滷排骨飯(煮込み排骨)

副菜は相変わらず。

この日ある限時掛號(速達書留)が届きました。

最近日本の取引先が郵便局のEMSで創立記念の清酒(協力会社分含めて)を送ってくれたんですがそれが見事税関で引っかかったようです。
裏面に受け取りに必要な書類書いてますがINVOICE(送り状)はともかく菸酒進口業許可執照(酒たばこ輸入業許可)だと?!

それで国税や郵便局担当に問い合わせしたところ、
*5㍑以上の酒輸入(サンプル・ギフト含め)は菸酒進口業許可執照(酒たばこ輸入業許可免許)必要⇒そんなもんないわ!
*一括返送するのであれば税、返送料もかからない⇒せっかく送ってもらったのにそれは無理
*受け取るなら輸入税20%+営業税(消費税)5%+酒税(清酒の場合1㍑度数あたり7元、清酒の場合度数は約15なので1㍑105元)⇒ざっくり4000元ほど、普通に買った方が安い。
*ワレモノの場合、15日以内に受取人(身分証明必要)出頭し税関職員立ち合いで開封し中身確認⇒どのみち行かなきゃいけないし。
*輸入免許が無い場合、通関は5㍑まで。残りは送料有償で返送するかその場で廃棄⇒まあ廃棄でしょうね。1本720㏄なんで8本中2本廃棄か。
↑かなり面倒ですが来週車で取りに行くしかなさそうです。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-16 Tue
この日は今年の旧正月休み最終日。昨日宜蘭から帰ってきた子供が早速家に友達呼んでリビング占領してるため太太が出かけようというんでまたドライブランチに出かけました。まずは近場と言うことで八里まで行ったところやはり近場の観光地は人出が多く駐車場も150~200元とボッタクリ価格だったんで桃園か林口に行先変更し、太太が前回満席で行けなかった林口のカフェレストラン予約したんで林口インターで西濱快速公路降りて山道駆け抜けて林口へ。
この日はBMWでドライブ。きっちりシエンタとローテーション。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-15 Mon
昨日は烏來ドライブ行き、この日は宜蘭から旧正月宜蘭で過ごした子供送りがてら宜蘭爺婆と義妹が午前中蘆洲まで来てなんでも内湖のいちご園に行きたいらしいのでお礼がてら内湖行くことにしました。6人なんでシエンタで出かけましたが元旦からBMWとシエンタ見事に1日ローテーションで使ってます。昨日の烏來もそうでしたが天気も良いし内湖の人出も半端なく花見客で山道は大渋滞。やっと着いた最初のいちご農園はすでに大概のいちごは取りつくしたんで他当たってくれとのこと。まあ言ってくれるだけでも良心的です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-14 Sun
一昨日は桃園、そして昨日は林口に行ったからこの日は太太が久しぶりに烏來行こうと言うんで天気も良いしBMWで本当に久しぶりに烏來までドライブに出かけました。烏來まで走ってガソリン残量警告が出たので烏來の温泉街手前のスタンドで給油。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-13 Sat
旧正月元旦は桃園の猫レストランにランチ行きましたが、この日は太太がネット検索で見つけた林口のレストラン予約して(正月期間は予約していくのが無難)行くことにしました。昨日は天気よかったのでBMWでドライブでしたがこの日は明らかに雨なんでトヨタシエンタで出かけます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-12 Fri
2021新年快樂!恭喜發財今年の旧正月は宜蘭ではなく蘆洲で過ごすことにしたわけですが春節(元旦)のこの日は太太が楊梅の猫カフェにドライブランチ行こうというんでどうせやることないんでドライブ行くことにしました。
天気いいと思ってBMWで出たら途中小雨で汚しちゃいました。正月明けに洗車だな。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-11 Thu
今日は農暦除夕(旧暦大晦日)。例年であれば旧正月は除夕(またはその前)には宜蘭に帰省して太太実家で過ごすのが恒例ですが今年は太太の舌禍に私がブチギレて帰省しないことに決めており午後子供だけ1人台鉄で宜蘭行き、私と太太は蘆洲居残り。夕食は外食することにして小雨の中出かけたんですが大晦日なんでとにかく飲食店やってない!以前結婚前に1人で旧正月過ごした時を思い出してなんか懐かしささえ感じます。”ちゃんとしたレストラン”もちらほら営業してますがちゃんとしたレストランは大晦日は全部予約客のみで我々のような予約なしはNG。ぐるっと6千歩以上歩いて普通に営業してたのはタイ料理1軒とステーキ屋とマクドナルドなどのファストフード店のみ。私は最悪コンビニかマックでもいいんで太太に「マクドナルド行くべ」と言ったらマクドナルド嫌いの太太がステーキが良いと言うんですが昨日肉ガッツリ食ったからこの日はステーキやめて開いてるタイ料理行くことにしました。
歩いてちょっと汗ばんだんで台湾金牌ビールで喉を潤します。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-10 Wed
昨日排骨飯食ったしこの日の夕食は迷った挙句太太といつものように徒歩で先日三民路の居酒屋に行った折に発見した日式焼肉屋行くことにしました。米炭火燒肉小酒館

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-09 Tue
昨日は刀削牛肉麺食ったんでこの日の昼飯はなんだか久しぶりにご飯ものの排骨飯。久しぶりの排骨飯。感染症への今の台湾の強みはこの密になりにくいテイクアウト文化もあるのかも。

最近CANON複合事務機G4000の印字機能が急降下。「普通」印字でモロ字がかすれるしFAX受信では滅茶苦茶な画質だし唯一印字品質コントロールできるPCからの印字品質「高い」でやっと以前のクオリティですよ。まあ2016年末に購入してもう4年強そこそこ使ってるから寿命かな。
ただ私は日本向け輸出案件で台湾各協力業者たちへの発注はいまだにFAX(ハンコあるんで)使ってるしスキャナとかPCからの印字はまだまだ問題ないだけにちょっともったいないのでこのCANON機はスキャン&FAX送信機&PCプリンタにすることにして、たまのFAX受信用にバックアップ用予備機のHP OfficeJet4650を再起動。
それで予備機が使えるかテストしたところ2年以上放置してたこともありインクカートリッジ死亡しておりインクカートリッジ買いに行くことにしました。
最近ウチのマンションのエレベーターに設置されたWiFi電子広告。広告費はマンション自治会の収入になるようです。こうして見るとデカいスマホですね。

久しぶりに購入したHPインクカートリッジ。

PCプリンタ、FAX送信、スキャンに特化したCANON機

2年ぶりに電源入れインクカートリッジ入れ替えてFAX受信機に特化するHP機

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-08 Mon
この日は旧正月前最後の漢方医再診。昨日は車で三井アウトレット行きましたが東門での昼飯も兼ねてるんでマスクしていつものMRT蘆洲線で出かけます。またガラガラの永康街ランチシリーズ。この街今みたいにガラガラのうちはできるだけ応援するけどまた外国人観光客であふれるようになったらきっぱり来ないつもり(笑)

さていよいよ永康刀削麺。もちろん今は待ち無し。

刀削牛肉麺(小)160元。ここのスープはあっさり風味。今はロボットが刀削麺作ってますがオヤジが手作りで削ってた頃が懐かしいです。

キュウリ小皿。さらに太太が豆干絲にピータン豆腐追加。

牛肉麺に酸菜ブッコんで食らいます。

太太は刀削麺好きじゃないんでトマトスープとピータン豆腐でしたがここ刀削麺以外に細麺もあるの知って細麺好きな太太は細麺の炸醬麵(ジャージャー麺)オーダー。太太が「そういえば(私)は炸醬麵あまり好きじゃないよね」というんで「別に嫌いではないけど優先で頼まないだけ」
例えば私が短期でこの店ローテするなら①牛肉麺、②トマト牛肉麺、そして③炸醬麵+牛肉スープかな。いや考えてみたら炸醬麵好きですよ。肉味噌系嫌いじゃないし。なんなら明日炸醬麵食ってもいいわ。
昼食後太太が永康街でいつも行列ができてる蔥抓餅食べたいというんで蔥抓餅+卵買い食べてます。食べ歩きもいいわな。
漢方医行き旧正月分の漢方薬処方してもらいMRTで帰宅しこの日宜蘭から空輸で日本向けに出す製品の出荷手続き書類作成。旧正月と言えば例年台湾人の日本旅行で日本各地行きの飛行機は満席だったんでしょうが諸般の事情で今年は飛行機も空いてるようでいつも利用してるOCSから何度も書類催促あり夕方空輸輸出書類作成とかでかなり多忙でした。夜は家で鮭、納豆、味噌汁の和食セット。これで良し。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-07 Sun
昨日は遠出せずせいぜい居酒屋でしたがこの日は天気も良いので太太がドライブランチ行こうと言うんで出かけることにしました。ただ桃園方面は面倒なのと鶴橋風月のスタンプ(無料サービス)があるんでサクッと林口の三井アウトレット行くことにしました。走行14000㎞オーバーしたBMWで三井へ。端っこでさらに寄せて駐車。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-05 Fri
昨日淡水業者と宜蘭でメシ食ったばかりですが、この日は淡水業者の今年はウイルス防疫のため中止が相次ぐ尾牙(忘年会)にお呼ばれしてるので太太と昼前にBMWで出かけます。まずは淡水業者に向かうと社長が待っておりすでに社員はレストランに行ったとのことで社長も同乗して淡水の隣町三芝のレストランへ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-04 Thu
この日は昨日急に決まった宜蘭日帰り出張。要は宜蘭メーカーが淡水業者が納入した部品に問題があるというんで発注元である私と淡水業者で宜蘭訪問し淡水による検品と3者による対応打ち合わせです。午前10時に1人だし天気いいのでBMWで出発。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
投稿日:2021-02-03 Wed
一昨日は永康街で担仔麺食ったんでこの日は近所のラーメン食いに行くことにしました。近所に2軒あるうち1軒はちょい失敗だったんで今度こそ合格してほしいところ。赤麺廠レッドラーメン。今回は席ありました。子供もここはおいしいよというんで期待できそう。

店内。最強なんだ。

張り紙。かなり日本社会をわかってるな。

天神豚骨ラーメン170元。具はチャーシュー、モヤシ、キクラゲ、ネギなど。一口スープ飲んだとき「ん、どっかで食った味」と思って食べ進めていくうちに味の記憶が甦ってきました。これは九州久留米で食ったアレだ久留米ラーメン!ココは当たりでした。

午後宜蘭メーカーから淡水業者の納入したパーツに問題あるとの連絡あり、いろいろ折衝した結果明日淡水業者と宜蘭に検品及び打ち合わせのため急遽日帰り出張することになりました。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

投稿日:2021-02-01 Mon
昨日はMRTと台湾鉄路で基隆半日遊行きましたがこの日はまたMRT乗車で漢方医再診なんでMRT東門駅で下車し最近行きつけになってる永康街でランチ。この日もガラガラの永康街。この通りの飲食はだいぶ制覇しました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

続きを読む >>
△ PAGE UP