投稿日:2009-12-28 Mon
先週工事開始した三重新居。月曜午前8時半から本格工事ということで太太に代わり朝縮小コピーを幼稚園に送った帰り(9時半くらい)に行ってみると、玄関前に職人3人所在無げに座ってます。何でも設計士から8時半から開始と言われてたのに設計士が寝坊したらしい。。。orz
鍵預けたのに何やってんだ設計士!
私も鍵持ってるので鍵を開けて職人3人を入れ資材と工具搬入していると設計士やっと登場。
「初日から遅刻すんなゴルア!」
と喝を入れてから少し作業を見てみると、鉄製の構造材を工具でカットし始めました。
聞いてみると天井の構造材だとか。木製より丈夫で長持ちするので鉄を構造材にしたとのことで構造材ならそれもアリかと納得。
まあ無事に工事が始まったのを見届けたので蘆洲に戻って仕事。
夕方縮小コピーを迎えに行く前に立ち寄ったところ、ほぼ天井構造工事が終わってました。



ちょうど電気工事屋も居たのでマンションの標準装備であるCATVの全室配線及び端子を利用した全室ブロードバンド配線(100BASE)追加の構想を伝えると電気工事屋も私の説明を理解したようで「やってみます」という回答。
大体の方向性が決まったのでそのまま縮小コピーをお迎え。
帰宅後翌日からの5日間の台湾南部出張の荷物を先週の台中から私が乗っているTIIDAに積み込みます。今回は12/29~31でまずは私が車で台南高雄の客先訪問。31日から幼稚園が休みになるので31日夕方に太太と縮小コピーが新幹線で高雄で合流、31日夜から南部観光に切り替え1月2日に帰宅という5日間の出張となります。どうせ私が車なので手ぶらで行くというので太太と縮小コピー用の荷物も先にTIIDAに積み込みます。
TIIDAのトランクに積んだ太太と縮小コピー用の荷物と私用の台湾ビール1ケース(爆)。一々コンビニで買うより安いし(核爆)

スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP