投稿日:2010-01-02 Sat
2009年越し南部観光5日目~汽車ポッポ編より続きます。彰化でミニSL乗って上機嫌な
途中で彰化名物巨峰1箱100元の路上販売があったので適当な店の前に停まり太太が巨峰を買いに出ます。
で太太が1箱200元の巨峰を買い込んできたので「1箱100元じゃないの?」と聞いたところ、100元はかさ上げしてる客寄せ用なので200元で箱いっぱい詰まっているやつにした」と。
見事な「羊頭狗肉商法」ですが、まあたった200元でも地元経済に貢献したと思えばそれはそれで好し。
葡萄も買ったしそのまま中山高速に入り北上したのですが、桃園あたりでいつもの渋滞発生。このまま渋滞の高速で並んでいてもしょうがないし、最近蘆洲のシャワーパイプが水漏れするのを思い出して「桃園南崁のB&Q(英国系ホームセンター)でシャワーパイプでも買うか」と途中の平鎮でバイパスに入りいつもの台湾高鐵沿いの抜け道バイパスで南崁を目指します。
読みどおり渋滞知らずの台湾高鐵沿いの抜け道バイパスで無事桃園南崁のB&Qに到着し、シャワーパイプとかいろいろ購入。
ちょうど夕食時とあり縮小コピーも行きたがったので久しぶりに台茂購物中心(TAIMALL)でメシでも食うかとそのままTAIMALLに行くと3連休の土曜だけあってなかなかの混雑ぶり。やはりどこでも「安近短」のショッピングセンターは混むんですねえ。
TAIMALLに入ると少し勝手が違ってます。。。なぜでしょう。
そうですつい最近大改装をしたようで6Fが一大専門フードコートになってます!

それこそ飲茶、イタリア、
ただやはりどこも満席orz
それでいろいろ見て回って一番回転が速そうなパスタ屋に照準を合わせ、空き待ちリストに登録。空きが出たら人数と名前を呼んでくれることになってます。
待つことしばしやっと順番が回ってきました。
私はいつものとおりペンネクリームソース系、太太もいつもの通りパエリア系でそれぞれセットメニューを選択。
なぜセットかといえば、もちろん縮小コピーがセットのスープやデザート食うからです(笑)
セットのスープ(かぼちゃ&ミネストローネ)とパンが出てきまして縮小コピーと太太がそれぞれ食べ、やっと私のペンネ登場。写真は私が粉チーズ思いっきりぶっかけた後ですんまそん。

お味はといえば。。。縮小コピーが「美味しい!」とほとんど食べてくれたので私は3分の1程度でしたが、それなりに美味しかったです。まあ私のようなオサーンがいっぱい食べてもせいぜい贅肉(メタボ)になるくらいですが、将来ある若い男子(幼児ですが)が美味そうにメシをモリモリ食べる姿を見るだけで親としては心理的に十分お腹いっぱいになりますね。
思うに、台湾の料理は油+ニンニクタプーリの炒め物メイン、イタリアもオリーブ油+ニンニクタプーリの炒め物ということでそういった台湾とイタリアの料理の料理法の共通点から台湾でもイタリア料理がそれなりに美味いのではないかと考察する次第であります。
夕食を終えてせっかくなので私のベルトなど買い物し、いつものように海岸線沿いの西濱公路を通って5日ぶりに蘆洲に帰宅。
今回5日間の南部出張&観光でTIIDA走行距離は1077.4㎞。総走行距離113,710㎞!よく働いてくれますTIIDA。

- 関連記事
-
-
2010旧正月前客人ラッシュ3組目初日~桃園客先訪問-中壢古華花園泊 2010/02/03
-
2009年越し南部観光5日目~桃園編~TAIMALL大改装にびっくり 2010/01/02
-
いよいよ秋です 2009/11/01
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP