投稿日:2010-01-17 Sun
日本でも台湾でもいい感じのTVCMありましたね。日本その1~この頃は大学生だった。
コカコーラ~I FEEL COKE編
日本その2~大学~新社会人と青春でした。
JR東海~X'mas Express編
「兄は夜更け過ぎに~由紀恵と変わる~だろう~」という危ない替え歌がありましたな~(核爆)
日本その3~社会人でした。先輩同僚たちと仕事帰りにカラオケボックスでよく歌ったなぁ
富士フィルム~こっち向いて笑って
ここ
そして
2000年台湾CM~当時在台6年目でしたが新しい台湾を予感させてくれたいいCMだとおもいます。
中國信託~希望の西暦2000年カウントダウン編
上記日本CMの影響をほのかに感じさせますが、”80's洋楽っぽい”とってもいい感じのテーマソングをバックに盛大に2000年を迎える花火からお誕生日会の願いかけまでの巻き戻し映像が新鮮でした。ぜひご鑑賞アレ!
で、上の台湾CMの曲(伍思凱)を聴くとついこれを思い出してしまうのは偶然でしょうか?(笑)
松任谷由実 SWEET DREAMS
↑結構これにインスパイアされてません伍思凱?
どちらもいい時代にはいい曲いいCMができるんですね。
P.S.おまけ。
私の中文カラオケ18番(笑)これは完璧に歌いこなせます!
張学友 擁抱陽光(hug the sunlight)
歌いだしの「看(かん)」というのはオリジナルの作曲者(KAN)に敬意を表しているのかな??
- 関連記事
-
-
高雄市政府が韓国を微妙にパクっている件 2010/12/07
-
あの頃は良かった~日台さわやかTVCM集 2010/01/17
-
東森新聞台の女子アナのレベルが何気に高い件について~【動画あり】 2009/12/11
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

実は、どれも生で見た事がない・・・
コーラもJRも日本におらず台湾だし・・・
中國信託は、香港だし・・・
あたしゃ良き時代にその国にいないって事ですかね・・・ウウウ
そういや、この前、台湾好きの後輩が、嘆いてました
香港の旺角で台湾料理屋モドキの店で魯肉飯を食ったら
似ても似つかぬものが出てきて不味かった・・・やっぱ台湾に
行って小汚い屋台とかで食わなきゃダメですかねぇって
最近じゃヒゲ張が六本木にすら店だしてるのにナゼ香港に
店出さないんだって・・・
コーラもJRも日本におらず台湾だし・・・
中國信託は、香港だし・・・
あたしゃ良き時代にその国にいないって事ですかね・・・ウウウ
そういや、この前、台湾好きの後輩が、嘆いてました
香港の旺角で台湾料理屋モドキの店で魯肉飯を食ったら
似ても似つかぬものが出てきて不味かった・・・やっぱ台湾に
行って小汚い屋台とかで食わなきゃダメですかねぇって
最近じゃヒゲ張が六本木にすら店だしてるのにナゼ香港に
店出さないんだって・・・
2010-01-18 月 01:54:55 |
URL |
ふむのの
[編集]
よく見たら、JRの時は、途中で既に台湾にすら居らん・・・
まあいずれにしても、どっちの国にも居らんてことか・・・フンだ
まあいずれにしても、どっちの国にも居らんてことか・・・フンだ
2010-01-18 月 02:00:51 |
URL |
ふむのの
[編集]
ふむのの様こんばんは。
>実は、どれも生で見た事がない・・・
コーラもJRも日本におらず台湾だし・・・
中國信託は、香港だし・・・
あたしゃ良き時代にその国にいないって事ですかね・・・ウウウ
いえいえ、これはあくまでもバブル世代でアラフォーなオサーンである私にとっての良き時代でありまして(汗)
>そういや、この前、台湾好きの後輩が、嘆いてました
香港の旺角で台湾料理屋モドキの店で魯肉飯を食ったら
似ても似つかぬものが出てきて不味かった・・・やっぱ台湾に
行って小汚い屋台とかで食わなきゃダメですかねぇって
最近じゃヒゲ張が六本木にすら店だしてるのにナゼ香港に
店出さないんだって・・・
それってもしや台湾南部式の魯肉飯じゃないですか?
北部の魯肉飯はあのしょっぱい肉味噌ぶっかけ風ですが、南部だといわゆる豚バラ角煮がのっかた焢肉飯を「魯肉飯」と呼びますから。
>よく見たら、JRの時は、途中で既に台湾にすら居らん・・・
まあいずれにしても、どっちの国にも居らんてことか・・・フンだ
まあまあ(苦笑) そこはある意味「同業」のよしみでひとつ。これでも飲んで落ち着いて。
つ「58°高粱酒」or「小米酒」(笑)
>実は、どれも生で見た事がない・・・
コーラもJRも日本におらず台湾だし・・・
中國信託は、香港だし・・・
あたしゃ良き時代にその国にいないって事ですかね・・・ウウウ
いえいえ、これはあくまでもバブル世代でアラフォーなオサーンである私にとっての良き時代でありまして(汗)
>そういや、この前、台湾好きの後輩が、嘆いてました
香港の旺角で台湾料理屋モドキの店で魯肉飯を食ったら
似ても似つかぬものが出てきて不味かった・・・やっぱ台湾に
行って小汚い屋台とかで食わなきゃダメですかねぇって
最近じゃヒゲ張が六本木にすら店だしてるのにナゼ香港に
店出さないんだって・・・
それってもしや台湾南部式の魯肉飯じゃないですか?
北部の魯肉飯はあのしょっぱい肉味噌ぶっかけ風ですが、南部だといわゆる豚バラ角煮がのっかた焢肉飯を「魯肉飯」と呼びますから。
>よく見たら、JRの時は、途中で既に台湾にすら居らん・・・
まあいずれにしても、どっちの国にも居らんてことか・・・フンだ
まあまあ(苦笑) そこはある意味「同業」のよしみでひとつ。これでも飲んで落ち着いて。
つ「58°高粱酒」or「小米酒」(笑)
ウウウ・・・せめて金門高梁と米酒王に保力達Bを付けて下さい。
2010-01-19 火 00:57:11 |
URL |
ふむのの
[編集]
ふむのの様おはようございます。
> ウウウ・・・せめて金門高梁と米酒王に保力達Bを付けて下さい。
駄目です(笑)
保力達Bをつける条件:
*山本平頭
*台湾語ONLY
*スラックス(もしく半パン)はに裸足サンダル履き
*現場
*ピンローで口真っ赤
上記の台湾オサーン条件をクリアできれば。。(爆)
> ウウウ・・・せめて金門高梁と米酒王に保力達Bを付けて下さい。
駄目です(笑)
保力達Bをつける条件:
*山本平頭
*台湾語ONLY
*スラックス(もしく半パン)はに裸足サンダル履き
*現場
*ピンローで口真っ赤
上記の台湾オサーン条件をクリアできれば。。(爆)
△ PAGE UP