投稿日:2010-06-28 Mon
さて最近お気に入りの格安「一律55元福隆便当」ですが、まだ私が食えるメニューがあるのでお昼ごはんでいって見ましょう。すでに排骨飯、日式鱈魚飯は攻略済みなので、今回は「蝦巻飯」で。
パッケージは共通です。まあパーツ共用化はコストダウンの第一歩だよな、うん。

「蝦巻」といえばやはり思い浮かぶのは台南の「周氏蝦巻」ですね。
思い起こせば私と「蝦巻」との付き合いは結構古く、すでに10年前には台南で蝦巻を食べている日記があります。
実際にこうして10年前の日記を2000年から順番に見ると当時はけっこうやんちゃな文章書いていたなあ昔の俺(爆)文体も若いし元気というか何と言うか。。。昔の自分
でもまだ「周氏蝦巻」がメジャーになる前から目をつけていたのは誉めてやろうか昔の自分へ。
10年前の日記でよく読むと宿泊先のホテルで「ダイヤルアップ接続」とか適度な古さを感じさせますが、よく見るとその後結婚して子供もできてもう完全にオッサンになり文体だけは丁寧な「大人」を目指してはいるものの、2010年の今でも1人で車運転して台湾縦断とか仲間と飲み会とかやってることは10年前と今とあまり変わらないのね(核爆)
もうここまで同じノリで来たら人生最後までこの流儀を押し通し、死ぬ寸前まで台湾ブログ継続して大人になった縮小コピーに「自分は縮小コピーですが当ブログ管理人である父tw_dot_comの遺言に従い、父は何年何月何日何時何分に永眠しましたことを謹んでここに報告いたします。長らくのご愛顧を(ry」な~んていう「最終回」を書かせるのも一興かも(水爆)
冗談はさておき、10年前くらいの台湾を理解したい方には私の昔の日記は結構当時の雰囲気出てますよ。
閑話休題
腐れ縁の「蝦巻飯」ご開陳。排骨の代わりに蝦巻が2本入っています。

蝦巻は練り物っぽい北部蝦巻。食感はサクサクの台南蝦巻と異なり長細いさつま揚げみたいな。この小さい台湾で食べ物に南北差があるのも面白いですね。
- 関連記事
-
-
福勝亭の夏季限定「アジ一夜干定食」 2010/06/30
-
一律55元福隆便当「蝦巻飯」 2010/06/28
-
台南市内で超激ウマ海鮮屋台料理を喰らう~2010/6客人アテンド2日目【後編】 2010/06/23
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP