投稿日:2010-07-25 Sun
1年がかりで進めてきた三重新居転居計画、本日やっと成就いたしました。最後の最後の仕上げとして生活インフラの総仕上げ。
当初は電子レンジや炊飯器など調理機材も三重新居用に新調するつもりでしたが、太太が「日用品や服などは2箇所に分散していても腐ったりしないからいいけど、食材を2箇所に分散してたまにしか住まない蘆洲に置いて鮮度が落ちたり腐らせたりするのは無駄」という意見には非常に同感。確かにおっしゃるとおり。
ということで調理器具は新調せず自炊はほぼ全て三重新居ですることにして、蘆洲の調理器具をそのまま三重に持ってきて使うことにいたしました。
あと昨日宜蘭から持ってきたDVDシアターがいまいちフィットしないのと三重で日本のDVDソフトを再生できるよう蘆洲からパナソニックDIGAを持っていくことにいたします。
さてほぼ最後の引越し第一弾としてWISHに蘆洲の電子レンジ、オーブントースター、DVDHDDレコーダ、その他衣服用スーツケースなど満載して三重に引越し。さすがミニバンらしく大抵の荷物は飲み込んでくれます。
パナソニックDIGAをパナソニック液晶TVにHDMI接続。日本で録画したドーラの大冒険もくっきり。

パナソニック同士で接続したのでVIERAリンクとやらも試して見ましょうか。
しかし。。。失敗。日本版DIGAと台湾版液晶TVじゃリンクはダメなんでしょうかね?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

1回目の引越しを終えまた蘆洲に引き返して今度はTIIDAにて第2弾引越し。明日からの蘆洲出勤に備えて私はバイクで三重に移動。今度は食器乾燥機、縮小コピーの本や玩具関係をスーツケース2個に詰めて搬入します。
炊飯器とオーブントースターを作り付けのスライド式棚に入れます。使用時は引き出して使えるのが便利そう。

開飲器、食器乾燥機、電子レンジは追加指示により内装工事で作らせたキャビネットにピッタリ収まりました。
特に開飲器と食器乾燥機の納まり(上段)がきれいに決まったのは感動。電子レンジはもう10年以上使っているので年季入ってますね。

宜蘭から持ってきたDVDシアターは寝室に移動。当面は音楽用に使い、将来的にはここにもTVモニタ置いてDVD見られるようにしたいです。

夕食時間になったので、TIIDAで目の前の家樂福に行き引越し記念にステーキ食って生活用品の買い物。
家樂福では冷蔵庫用と下駄箱、寝室用の脱臭剤やら3Mの貼り付け式フック、塵取りセット、歯ブラシ、伸縮物干し竿、玄関マットなど足りないものを購入し、最後に蘆洲に戻って小物や枕など3回目の引越し荷物を持ってきてこれで三重新居への転居が完了いたしました。なんだかんだで三重新居に戻ったのが11時過ぎ。結構時間かかるものですね。
今までは蘆洲を自宅兼事務所として使ってきましたが、今後は自宅は三重、仕事(事務所)は蘆洲になるので毎日三重から蘆洲へのバイク通勤の日々がスタートとなります。三重新居のローン返済もあるので気合入れなおしてがんばろう!
- 関連記事
-
-
全室ブロードバンド完成 2010/08/25
-
ついに三重新居へ転居しました 2010/07/25
-
蚵仔麺線食って引越し前の大掃除 2010/07/17
-
スポンサーサイト
私はTVがSHARPさんでレコーダーがDIGAといったかんじですが
不自由ない程度にはリンク出来ているので、大丈夫なんじゃないでしょうか?
台湾版だと出来ないとなれば、かなり悲しいですよねw
不自由ない程度にはリンク出来ているので、大丈夫なんじゃないでしょうか?
台湾版だと出来ないとなれば、かなり悲しいですよねw
2010-07-27 火 00:40:04 |
URL |
aki
[編集]
aki様おはようございます。
> 私はTVがSHARPさんでレコーダーがDIGAといったかんじですが
> 不自由ない程度にはリンク出来ているので、大丈夫なんじゃないでしょうか?
> 台湾版だと出来ないとなれば、かなり悲しいですよねw
やはり無理のようです。まあDIGAは日本国内仕様、VIERAは台湾仕様なので仕方ないといえば仕方ないのでしょう(><
> 私はTVがSHARPさんでレコーダーがDIGAといったかんじですが
> 不自由ない程度にはリンク出来ているので、大丈夫なんじゃないでしょうか?
> 台湾版だと出来ないとなれば、かなり悲しいですよねw
やはり無理のようです。まあDIGAは日本国内仕様、VIERAは台湾仕様なので仕方ないといえば仕方ないのでしょう(><
2010-08-02 月 11:12:52 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP