投稿日:2010-08-26 Thu
お昼は毎日外食なのですが、これが面倒というかマンネリ気味になりますね。台湾は外食が発達しているようで蘆洲みたいな郊外では台北市内と違い意外と選択肢は多くないんです。昼ごはんで食べるようなものといえば、
*便當屋(排骨飯とか。自助餐もこのカテゴリーか)
炒めものと排骨や魚排などを組み合わせになりおかずの傾向はほぼ同じです。
*餃子屋(水餃子、鍋貼、麺類)
焼餃子か水餃子
*水餃子と被りますが牛肉麺などの麺類
牛肉麺とかザー菜麺などこれも傾向同じ
*マクドナルドなどのファーストフード
いわずと知れたハンバーガー類
台湾の友人たちも飽きがきたとか言ってるので、日本のホカ弁とか台湾で出したら結構受けるかも。
また最近は洋物としてパスタのテイクアウト店ができているので今日のお昼は洋物でいってみましょう。
テイクアウトパスタ。熱々です。

焗烤肉醤麺(ミートソーススパゲティグラタン)99元

これ注文してしばらくしてから「ペンネにしとけば良かったぁ~」と心の中で後悔しましたが、まあ1回くらいいいや。
さらに今日は台湾らしくいつもの泡沫紅茶店でこれもテイクアウト。
マンゴー緑茶40元。相変わらずお茶の味はほんのりでマンゴージュースとほぼ変らん。

まあマンゴージュースがこのボリュームで40元と考えればそれでよろし。
- 関連記事
-
-
敦化北路でニトリとIKEA回って南京東路の大戸屋で夕食 2010/09/05
-
たまには洋風で 2010/08/26
-
通勤生活開始 2010/08/24
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP