投稿日:2010-10-25 Mon
両親来台で南部観光旅行3日目。今日は併設の絶叫系遊園地剣湖山世界で1日遊ぶ予定。まずはホテルで朝食。ここのホテルは最上階がバイキングレストランになっており我々も最上階で朝食いただきます。ただ正直あまり美味くないです(中国人観光客仕様?爆)
最上階から吹き抜けを見下ろす。2箇所あるエレベータは展望タイプ。

朝9時過ぎにチェックアウトして記念写真。剣湖山王子大飯店(プリンスホテル)。建物は古いようで外壁はヤレが目立ってます。

さあ、久しぶりに遊園地行くぞ~!
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

ホテルはほぼ剣湖山世界併設に近く、ホテルを出て50mくらいで遊園地の駐車場入口ゲートに着きます。
駐車場は有料のようですがホテル宿泊客は無料だそうでそのままスルーしてまずは車を駐車。でも入口のお姉さん宿泊客かどうか聞くだけでエビデンス提示とかないし、昨日のトロッコ列車の切符にしてもそうですがいろいろユルイなあ南部は。
そして遊園地入口。屋根というか天井が鉄板むき出しでバラックのようで安っぽいのが残念。

こちらの遊園地の敷地、山ひとつ使っていて入口側からひと山登って反対側の斜面がメインアトラクションになっており、アトラクションに行くまで結構な登りになっているのでエスカレータもいっぱい。

一山越えて頂上付近にはいくつかシアターやイベント会場があり、頂上エリアにある垂直落下コースターを過ぎてまた少し山を下るとメインのアトラクションエリアになります。秋だったのでまだ良かったんですが真夏だとこのあたりで汗だくモードでしょう。
第2高速からも見える日本製大観覧車

平日なので客少ないかと思ったら何校かの小中学校が遠足に来ており平日にしては結構な人出。さみしい遊園地もなんですが学生ばっかの遊園地もウザイです(爆
絶叫系アトラクションも多く楽しめそうでしたが、今回は縮小コピー遊ばせるのがメインなのでキッズランドへ直行。

キッズランドは九族文化村の室内アトラクションとほぼ同規模くらいの大きさはあるかと思われ、これだけで子供は1日遊べそうなレベル。空調完備の室内型になっており雨天や酷暑/寒波でも問題なく遊ばせられるのはポイント高し。
中に入って一番先に縮小コピーが狙ったのがこれ。
子供用ジェットコースター。婆ちゃんと縮小コピーが乗るというので私と太太も後ろに並んだのですが、婆ちゃんと子供ですら乗れるコースターに順番直前でへタレた太太逃走で仕方なく1人で乗りましたわ。ちなみにこの後縮小コピー気に入って計4回乗りました。
[高画質で再生]
台湾南部の絶叫系遊園地「剣湖山世界」の子供用ジェットコースター [http://wiki.fc2.com/\'>WIKI]
↑キャーキャーいう中学生女子は恐らく男子に向けた「演出」でしょう(笑)
これ以外にもキッズランドには子供用の乗り物がいっぱいありました。今回は爺ちゃんがビデオ奉行なのでこちらは子供の世話に専念。
3階式メリーゴーランド。メリーゴーランド3段重ね。

エアー大砲でスポンジ製のボールを撃つ奴。

回転飛行機。

しかし縮小コピーにはこのあたりは刺激が足りないようでちょっと不満顔なんでちょっと刺激系行ってみましょうか。
「バイキング」もありましたが縮小コピー成長中の脳を無駄にシェイクしたくないので、結構並びましたが父子でこの2人乗りウォーターシュート。ここのシュート、TDLのスプラッシュマウンテンに比べるとしょぼいですが派手に激濡れ。水に突っ込んだ瞬間縮小コピーを後ろから押さえたのでさらにびしょ濡れですわ。

~後編に続く~
- 関連記事
-
-
台湾南部の絶叫系遊園地「剣湖山世界」でヌル~く遊ぶ後編~ 両親来台で南部観光旅行3日目 2010/10/25
-
台湾南部の絶叫系遊園地「剣湖山世界」でヌル~く遊ぶ前編【アトラクション動画あり】~ 両親来台で南部観光旅行3日目 2010/10/25
-
國道6号(埔里線)全線開通したので南投埔里まで走り初め。ついでに埔里酒廠も。 2010/06/19
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP