投稿日:2011-02-07 Mon
旧正月休み最終日。実は前日の日曜に宜蘭から帰宅する予定でしたが土曜に遊びに来た親戚の子供たちに「姐夫(お姉さんの旦那、つまり私)のカレーが食べたい」と頼まれ、また縮小コピーもまだ遊び足りないようだったので日曜の晩カレー作りして宜蘭滞在延長したので結局最終日の帰宅となりました。今年の旧正月は先週木曜で仕事始めが今週火曜であることから大方の台湾人は昨日までに帰宅したようで、懸念していた北宜高速(特に雪山トンネル)の渋滞もまったくなく、せっかくだからついでに鳳城燒臘で香港メシの昼飯でも食うかと第2高速辛亥路支線で台北市内に出て、新生南路で車停めて鳳城燒臘にいったらまだ正月休みですよ、、、orz
それでうまい具合に鳳城燒臘の横に新しいイタリア料理屋がオープンしてたのでイタメシで行くことにいたしました(宜蘭では毎日台湾料理だったしね)。
ここの売りは「米麺(ライスパスタ)」のようでこれを注文すると1元プラスでコーヒーがつくという。
お米の粉で作ったパスタみたいなのかな?と想像した私は焗烤海鮮米麵なるライスパスタのグラタンと1元プラスでコーヒー、縮小コピーは普通の海鮮トマトソーススパゲティ、太太はクラブサンドをそれぞれ注文。
まずは甘そうなカボチャのポタージュスープ。これは縮小コピーに。

そして出てきましたよ焗烤海鮮米麵

見た目は普通の海鮮グラタンですね。
さて食べてみましょうかイタリア式米麺。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

って海鮮ドリアじゃん!

まあ美味かったからいいけど。
- 関連記事
-
-
台北日本人学校説明会で思ったこと 2011/02/11
-
焗烤海鮮米麵(海鮮ライスパスタグラタン)というが 2011/02/07
-
祝大家新年快樂!@宜蘭 2011/02/03
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP