投稿日:2011-02-11 Fri
2月11日建国記念日に台北日本人学校入学前説明会&新入生体験入学のため太太と午後1時半に台北日本人学校へ。縮小コピーは幼稚園で送ってもらうことになっており日本人学校で待ち合わせ。天母に着きとりあえず太太を先に下ろして子供を迎えに行かせて私は天母地下駐車場に駐車してから日本人学校へ。
まずは体験入学のため縮小コピーを指定された教室に送り写真など撮影してから親は体育館で説明会。
説明会はまあ校長先生の挨拶から始まり入学前準備の話などそのものズバリの「入学前説明会」でしたが、驚いたというか感心してしまったのが次の事務長さんのお話。
学費納入の件だったのですが「会社に請求する場合は学費納入証明のコピーをとってください(つまり会社負担?)」の件(くだり)。これ聞いて思ったのが、
子供の学費まで出るんだ~駐在員さんスゲー!
もちろん駐在員全員というわけではなく「そういうところもあるでしょうから」という趣向で説明したんでしょうが、不景気の最中でもこういう景気のいいところも中にはあるんでしょうね。
「じゃあtw_dot_comよお前は駐在が羨ましいか?なりたいか?」と聞かれたら「遠慮しときます」と答えるでしょう。いや強がりでも対抗意識でもなく「駐在」だと「年季」明けたら台湾から離れないといけないしそりゃ困る(笑)。なら今のほう(野良日本人、爆)が良いや、少なくとも家も車もあるし(爆)
説明会&体験入学を終えてから天母のロイホでお茶して帰ったら、樹林4姉妹の誕生会とかで結局またもや夜は樹林で飲み会ですた。
- 関連記事
-
-
台湾麥當勞(マック)の牛肉パティ3枚&2枚攻撃を喰らう 2011/03/01
-
台北日本人学校説明会で思ったこと 2011/02/11
-
焗烤海鮮米麵(海鮮ライスパスタグラタン)というが 2011/02/07
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP