投稿日:2011-04-17 Sun
台北花博4月25日閉幕ということで、花博見物のため前日宜蘭から蘆洲に宜蘭ファミリー全員集合。さて花博本番の当日は朝からどんよりした雨模様で花博見物には不向きな天気というか前売り券買ってなければ中止するレベル。もうちょっと早く行けばよかった。
蘆洲に宿泊していた宜蘭ファミリーは9時過ぎにMRTで会場に行くということですが、先週日本の両親が行ったときに入場に1時間半並んだというのもあったので私は午前11時過ぎに三重を出発。バスとMRTを乗り継いで12時前に花博圓山口に行くと案の定雨にも関わらず結構な人出です。多分ウチと同じように前売り券買ってしまった滑り込み組も多いんでしょうな。
雨の花博入口。もうこの時点で帰りたくなってます(爆

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

さすがに昼時なので入場の列はなかったんですがパビリオンは長蛇の列。太太たちは入口すぐのパビリオンでまだ並んでいるということですが自分はもう並ぶの嫌なのでその辺をぶらぶらすることにいたします。
遠東グループのPETボトルパビリオン。ここもまた入館に凄い行列です。

昼食時ということで当然フードコートも人でごった返しており、雨降っているので屋根のある場所ではたくさんの観光客が地べたにぎっしりと座り込んで便当を食ってる姿を見てある不謹慎な既視観を覚えましたが被災者に申し訳ないので論評は控えます。
仕方ないのでここでヒマ潰ししようとしたらここで義父と遭遇。義父も並んでまで見たくないのでやはりここでヒマつぶししてたそうで(笑

仕方ないのでビールでも飲みましょうと義父を誘ってビール買いに行こうとしたら相変わらずの行列見てゲンナリ。建物の向こう側に行列。ちなみにこの行列は花博正門あたりからですよ。

台湾ビール売店でビール買って義父と立ち飲みしながらみんなを待ったのですが、まだ出て来ないので一応花博に来たことでもあるし少し歩きます。
花博圓山エリアのお花畑。

圓山エリアの上空を松山空港に向けてアプローチしていくMD。

ぐるっとお花畑まわったところでやっと全員出てきたので園内バスで隣のエリアに行こうとしたら園内バス乗り場も長蛇の列。オマケに雨も強くなってきたこともありここで全員ヘタレてしまい午後1時半ごろ花博を出ることになりました。
結局私の花博滞在時間は約1時間半、花博行って中でビール飲んでタバコ吸っただけという結末となりました(爆
1時半ですが昼食がまだだったのでMRTで雙連站に移動して冠軍(チャンピオン)牛肉麺を食うことにします。
老董牛肉麺店。牛肉麺のコンテストで冠軍(チャンピオン)になったそう。

私がオーダーしたのは冠軍(チャンピオン)牛肉麺220元。珍しい牛肉清湯(透き通ったスープ)でトッピングの牛肉はよくある煮込んだスジ肉ではなく厚切りしゃぶしゃぶ風。これでチャンピオンをとったようです。

美味いかと聞かれれば美味いですが牛肉麺のスープはやはり「紅焼」が好みです。
食後これも雙連名物?の黄ニラ水餃子の生餃子(1パック20個入り)を3パック買い込んで蘆洲に帰宅。夕食はこの黄ニラ水餃子でした。
- 関連記事
-
-
コスプレ中東&タイ料理屋@淡水 2011/06/13
-
雨の台北花博に行くも1時間半でヘタレる 2011/04/17
-
華西街夜市と龍山寺 2011/02/14
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP