投稿日:2011-09-24 Sat
日本爺婆來台4日目かつ2011台北日本人学校夏祭り当日です。そもそも爺婆來台の主目的というか名目は、夏祭りで小学部1年生はクラスごとにおみこしを担ぐことになっており今年は私がクラスのおみこし写真撮影係、太太もおみこしのサポート係と夫婦で夏祭りのスタッフやることになっていることからおみこしビデオ撮影担当という名目で爺婆が来ることになったという次第。それこそ夏祭り翌日からの花蓮旅行なんてオマケみたいなもんです(笑)
準備などもあることから昼の12時集合ということになっており先に小籠包の昼飯食ってから行くつもり。
朝9時過ぎに蘆洲泊の爺婆にバスで三重に来てもらい今回の主力デジイチニコンD5100とかビデオカメラとかフルセット持って10時50分ごろ出発。まずは天母SOGO地下の鼎泰豐に行ったら15分待ちだって。。。昨日と一緒じゃんorz。なんだか今回の爺婆來台で鼎泰豐の小籠包食えるかどうか心配になってきたぞ(爆
仕方ないのでまたまた8Fのフードコートでラーメンとか食ってから日本人学校へ。
正門は午後2時のオープンからでないと入れないので、事前に爺婆の分まで申請入手した裏口入門証を胸に張り付けて裏門から入ります。
日本人学校裏口。気分は裏口入学です。

さて本番だ、では撮りまくり始めましょうか。
うちのクラスのおみこし。これ結構重かったりします。

なにせクラス撮影係ですからとにかく子供たちを撮影しまくり。
今日は全員自分の子供だと思ってできる限り公平にまんべんなく「連写」しました(笑)
ちょっと時間が空いたのでグラウンドに出てみると模擬店テントや盆踊りやぐらの設営も完了してます。

一服しに正門のほうに行ってみるとすでに来客の行列ができておりました。ちなみに2時までは入門証がないと入れません。

休憩時間になり一服してまた入ろうとしたところ天母ロータリーのほうから威勢のよい神輿の掛け声が聞こえてきました。
おっと、大人神輿のご帰還だあ!さすがに大人のほうは迫力ありますね。

何といっても今年はこれがんばろう日本!!謝謝台湾!でしょう!

今年は第25回だそうで。

2時オープンになりたくさんの来客が入ってきていよいよ小学1年のおみこしです。お世話係と一緒にみこしをグラウンドの定位置に運び(これが結構重い!)子供たちも入場します。しかし好天は良いとしてこの日もめちゃ暑い。カメラ係は大勢の子供の近くなので余計に暑いので冷たいビールでも飲みたいところですが、何と、
今年はアルコール販売なし!持ち込みも禁止
来年からは酒の販売再開してほしいと強く主張したい!アルコール濃度5%まででもいいからお願い(爆)
そして暑い中子供たちも私も汗だくで校庭のトラックをおみこしで一周。ここでもカメラフル連写で撮りまくりましたよ。
おみこしのあとはダンスイベント。しかし撮影で疲れ果てた私は休憩所で休憩。ビール欲しー!

ビールもないし腹も減ってないので老師の店でお茶買っただけで買い食いも無し。食い物は来年に賭けましょう。
夜は仲の良い同級生ファミリーと天母の海鮮屋で会食。ここでやっとビールが飲めましたわ(笑)紹興酒も頼んだのですが私と爺の2人で飲んじゃったし(爆)

あー疲れた。後で確認したら1日で2000枚(6GB)くらい写真撮ってるし。こりゃ整理も大変だわ。。。
- 関連記事
-
-
松山空港でCA制服コスプレ撮影会に遭遇~日本爺婆来台最終日 2011/09/28
-
2011台北日本人学校夏祭り~いよいよニコンがうなるぜ 2011/09/24
-
日本爺婆またまた来台 2011/09/21
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP