投稿日:2006-04-14 Fri
車の話ばかりですが、そろそろ日産ティーダもでるようですね。前回も書いたとおりホンダシビックが1クラス上の値段でデビューしてきたわけですが、このシビックに関しては台湾ホンダもあまり量販は狙っていないので仕方ない部分もあるでしょう。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

「量販は狙っていない」というのは以下説明します。
過去長年にわたり台湾では三陽工業(SYM)がホンダ車の生産と販売を主に行ってきたのですが、数年前に提携解消となり、ホンダは独自で台湾の業務を行うことになりました。ちなみにホンダと袂を分かったSYMは提携先を日本の「H」ONDAから韓國の「斜めH」マークに切り替えました(笑
さて今まで生産を請け負ってきたSYMの工場が使えなくなったホンダですが、さすがに工場を新規に起こすのは大変ですので、以前スバル車を現地生産していた「大慶汽車」の屏東工場を買い取りそのまま「台湾本田屏東工場」となりました。
さてこの屏東工場の年産能力なんですが年産3万台。内訳は現在生産販売している「アコード(日本名:インスパイア)」と「CR-V」で年間約1万8千台くらいなので、残った生産キャパの約1万2千台が「シビック」用と考えられます。年1万2千なら単純計算で月1000台程度となりますから、ホンダとしてはこの月販台数で元を取れるような価格とクラスで売らざるを得ないのでしょう。まあこの生産台数では量産メリットがあまり無いので「フィット」を導入しても価格だけ上がってしまいさらにボロクソ言われるだけでしょうね。
まあ「シビック」はこんな感じですし、ゴルフTDIは100万元近くしますので、量販狙いで少なくとも込み込み60万元前後で買えそうな「日産ティーダ」登場が待ち遠しい限りです。
- 関連記事
-
-
日産TIIDA秘密賞車會(秘密発表会)があるらしい 2006/05/19
-
日産TIIDAもそろそろ出るかな 2006/04/14
-
HONDA CIVIC新型台湾デビュー 2006/04/08
-
スポンサーサイト
>年1万2千なら単純計算で月1000台程度となりますから、ホンダとしてはこの月販台数で元を取れるような価格とクラスで売らざるを得ないのでしょう。
なるほど納得の裏側ですね。
トヨタのセリカがさようならになったようですが、3歳位の頃オヤジが乗っていたので懐かしいですね。「100万円くらいした」とか子供に自慢していましたがあの当時はオヤジもまだ二十代だったんだなと。(笑)
なるほど納得の裏側ですね。
トヨタのセリカがさようならになったようですが、3歳位の頃オヤジが乗っていたので懐かしいですね。「100万円くらいした」とか子供に自慢していましたがあの当時はオヤジもまだ二十代だったんだなと。(笑)
>トヨタのセリカがさようならになったようですが、3歳位の頃オヤジが乗っていたので懐かしいですね。「100万円くらいした」とか子供に自慢していましたがあの当時はオヤジもまだ二十代だったんだなと。(笑)
セリカもなくなっちゃったんですか。。。私の中では「流面セリカ」が強烈に記憶に残っています。ちょうど大学生の時に発売で、「私をスキーに連れてって」という企画ものの映画に出てて、クラスメートも乗ってましたがあの形は当時ではショッキングな形でしたね。
セリカもなくなっちゃったんですか。。。私の中では「流面セリカ」が強烈に記憶に残っています。ちょうど大学生の時に発売で、「私をスキーに連れてって」という企画ものの映画に出てて、クラスメートも乗ってましたがあの形は当時ではショッキングな形でしたね。
ホンダ・インスパイアインスパイア(INSPIRE)は、本田技研工業のセダン型自動車。ホンダ・アコード|アコードとホンダ・レジェンド|レジェンドの間に位置する。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- Hi 2007-11-15 Thu 07:25:52 | 本田車、購入前の豆知識!
△ PAGE UP