投稿日:2006-06-06 Tue
月曜に大手顧客の協理(日本だと事業部長クラス)より電話あり、あるメーカー2社の事で質問があった。ちなみにこのメーカーの主力製品は私が以前結構深く掘り下げた製品だったので、
私:「老大(アニキ)がおっしゃりたいのは○○○○(製品名)でしょう?そのメーカーならそれしかないですからね」
協理:「メーカー名だけでよく分かったね」
私:「すぐに分かりましたよw昔さんざんやりましたから」
協理:「で、いつ来れる?」
私:「いつでもいいっすよ」
協理:「じゃあ明日午前10時に。で、昼飯でも一緒に食おう」
私:「了解です」
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

いろいろ資料(結構詳細な)を用意して、10時きっかりに顧客へ。
美人秘書(この会社平均レベル高いです)に案内されていつもの会議室に案内されるとすぐに協理登場。
で、恐らくこの協理が欲しがっていると思われる「技術資料」を見せたら、案の定目が輝く。
ちなみにこの協理新しいネタの話を思いつくといつも私に電話してきて商売させてくれるんで、私もケチケチせずに核心資料をすぐに提示。この辺りはお互い信頼関係ができてますんで。
細かいスペックや構造についても大体網羅しており、以前のプロジェクトの思い出話でさらに協理の信頼度UP!
お昼前に大体のアウトラインの話を終わらせて、じゃあ昼飯にとなりまして、そこの会社の近くの台湾料理へとGO。
早速1人1本ずつということで、2本単位でビールを飲み始めましたが、飲んでいるうちに協理が部下とか、同業他社にヘッドハンティングされてそれぞれそこの幹部になった元部下(ちなみに私の客でもあるw)に私の携帯(それぞれ携帯番号入ってるんで)で電話を始めて「tw_dot_comと飲んでるんですぐに来い!30分以内に来ないと縁を切るぞ!」と。
暫くして続々業界関係者登場し、さらに宴会はヒートアップ!たった2人で始まった「昼食」が何故か大宴会になってるしw
もう外は暗くなってるよ!何時間飲んでるの???
もう車運転して帰るのはあきらめて太太にお迎えプリーズのTEL。
後で聞いたところによると8時くらいに迎えに来て、太太の車をその店に置いて私の車で帰宅したそうである。ちなみに車に乗ったところまでは覚えてるんですがそこから先の記憶が完全に飛びました。
翌朝自宅リビングのソファで起きた時
「あれ?なんで俺はここにいるんだ???」
- 関連記事
-
-
日本負けてるし 2006/06/12
-
久しぶりに痛飲で意識不明 2006/06/06
-
先週(6月第一週)ダイジェスト 2006/06/04
-
スポンサーサイト
何か台湾の人は外で飲まないイメージがあったのですが、昼間から豪快ですねぇ。(爆)
2006-06-08 木 23:40:58 |
URL |
tsubamerailstar
[編集]
tsubamerailstar様
>何か台湾の人は外で飲まないイメージがあったのですが、昼間から豪快ですねぇ。(爆
そんなこと無いですよ。こんなのはよくある話ですw
すごいのになるとお昼スタート→明け方というパターンがありますから。
>何か台湾の人は外で飲まないイメージがあったのですが、昼間から豪快ですねぇ。(爆
そんなこと無いですよ。こんなのはよくある話ですw
すごいのになるとお昼スタート→明け方というパターンがありますから。
昼から酒って余計回りますよね。私は原則として日没後に限ることにしております。(笑)
台湾&酒のネタだと飲みに行きたくなりますなぁ。何処だか忘れましたがパブ街みたいなところが面白かったです。
台湾&酒のネタだと飲みに行きたくなりますなぁ。何処だか忘れましたがパブ街みたいなところが面白かったです。
>昼から酒って余計回りますよね。私は原則として日没後に限ることにしております。(笑)
そうなんですよ。よく回るんですよこれが。
>台湾&酒のネタだと飲みに行きたくなりますなぁ。何処だか忘れましたがパブ街みたいなところが面白かったです。
飲み屋街ではなくてパブ街ですよね?台北だと農安街か忠孝東路の裏通りに結構ありますね。ちなみに私はそんな洒落たところにはあまり縁がないんですよ(笑
そうなんですよ。よく回るんですよこれが。
>台湾&酒のネタだと飲みに行きたくなりますなぁ。何処だか忘れましたがパブ街みたいなところが面白かったです。
飲み屋街ではなくてパブ街ですよね?台北だと農安街か忠孝東路の裏通りに結構ありますね。ちなみに私はそんな洒落たところにはあまり縁がないんですよ(笑
2006-06-10 土 14:33:48 |
URL |
tw_dot_com(管理人)
[編集]
パブ街ってベトナム戦争か何かの影響でしょうかねぇ。英国ヲタクの私には中々面白かったです。(爆)
チト試験勉強をせないかんので台湾高鉄が本当に開業するなら10月末にでも遊びに行きたいのですが、9月位にも暇があればちょろっと遊びに行きたいなぁ。
チト試験勉強をせないかんので台湾高鉄が本当に開業するなら10月末にでも遊びに行きたいのですが、9月位にも暇があればちょろっと遊びに行きたいなぁ。
2006-06-11 日 19:15:05 |
URL |
tsubamerailstar
[編集]
お世話になっております。
>パブ街ってベトナム戦争か何かの影響でしょうかねぇ。英国ヲタクの私には中々面白かったです。(爆)
おおよそ正解です。昔台湾にアメリカ軍が駐留していた影響らしいですよ。
>パブ街ってベトナム戦争か何かの影響でしょうかねぇ。英国ヲタクの私には中々面白かったです。(爆)
おおよそ正解です。昔台湾にアメリカ軍が駐留していた影響らしいですよ。
△ PAGE UP