投稿日:2012-03-12 Mon
本日は台北日本人学校終業式。日本人学校の生徒であればこれから楽しい春休み。。。となるところですが、わが縮小コピー君は本日の日本人学校終業式を以って台北日本人学校とはお別れ。明日からは台湾の小学校2年生として晴れて新北市立の某國小(小学校)に編入学することになっております。すでに編入のため基礎学力テストや面談も済んでおり、今日正式に編入学手続きも完了。教科書ももらいこれからは台湾の学校教育を受けることになります。
今日即日受領した台湾の小学校2年生用教科書。真ん中の閩南語とはいわゆる「台湾語」の意味。台湾語教育もあるんですね。へえ~

英語もあります。正直低学年では外国語なんかほっといて「国語」を強化するべきとは思いますが。

ほかにも制服、体操着、カバンなど学校指定のものも即効で買い揃え、明日から始まる台湾教育へのスタンバイ完了しました。でも家庭内言語はそのまま日本語にするので今後どういう風に2つの母語を使いこなすか楽しみです。
- 関連記事
-
-
またまたDOMINOピザの方PUFFセット 2012/03/18
-
日本人学校終業式の翌日から台湾現地小学校編入スタンバイOK 2012/03/12
-
蘆洲の「東京ラーメン」という店で九州ラーメンを食べる 2012/03/10
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

コピー君のご卒業&ご入学おめでとうございます。
私事ながら、当方の長女も本日中学校の卒業式を迎えております。
いっその事、家庭内での会話も台湾語にしてみるとか…
私事ながら、当方の長女も本日中学校の卒業式を迎えております。
いっその事、家庭内での会話も台湾語にしてみるとか…
2012-03-13 火 11:25:50 |
URL |
portgus666
[編集]
portgus666様こんにちは。
> コピー君のご卒業&ご入学おめでとうございます。
> 私事ながら、当方の長女も本日中学校の卒業式を迎えております。
娘さん中学ご卒業おめでとうございます。うちは編入学なので卒業はまだまだ先の話です。
> いっその事、家庭内での会話も台湾語にしてみるとか…
考えて見れば台湾人は子供のころから国語(中国語)と台湾語のバイリンガルなんですよね。やってみようかな(笑
> コピー君のご卒業&ご入学おめでとうございます。
> 私事ながら、当方の長女も本日中学校の卒業式を迎えております。
娘さん中学ご卒業おめでとうございます。うちは編入学なので卒業はまだまだ先の話です。
> いっその事、家庭内での会話も台湾語にしてみるとか…
考えて見れば台湾人は子供のころから国語(中国語)と台湾語のバイリンガルなんですよね。やってみようかな(笑
2012-03-13 火 13:16:04 |
URL |
管理人
[編集]
「日本人学校終業式の翌日から台湾現地小学校編入スタンバイOK」を拝見しました。おめでとうございます。元気にバイリンガル生活を送られるようお祈りします。
お便りを差し上げるのは初めてかと思いますが、数年前からしょっちゅうHPを観ていました。活き活きした記述が気に入っています。
わたしと台湾とのつながりは、30年近く前のドイツ留学中に同じ分野を勉強している台湾人と友達になったことに始まり、今も付き合いが続いています。1990年に初めて台湾を訪問し、美味しい食事に圧倒されました。いろいろ美味しいものがありますが、花蓮のワンタンはすごいですね。(実は今日、二子玉川へ行き、糖朝で昼食でした。台湾のものではありませんが〔笑〕。豆腐花が絶品です)
購入されたマンションの近くに、確か地下鉄が開通したようですね。
しばらく訪台していないので、そろそろ出掛けたいと思っています。ウェブサイト、楽しみにしています。皆様、どうぞお元気で。
お便りを差し上げるのは初めてかと思いますが、数年前からしょっちゅうHPを観ていました。活き活きした記述が気に入っています。
わたしと台湾とのつながりは、30年近く前のドイツ留学中に同じ分野を勉強している台湾人と友達になったことに始まり、今も付き合いが続いています。1990年に初めて台湾を訪問し、美味しい食事に圧倒されました。いろいろ美味しいものがありますが、花蓮のワンタンはすごいですね。(実は今日、二子玉川へ行き、糖朝で昼食でした。台湾のものではありませんが〔笑〕。豆腐花が絶品です)
購入されたマンションの近くに、確か地下鉄が開通したようですね。
しばらく訪台していないので、そろそろ出掛けたいと思っています。ウェブサイト、楽しみにしています。皆様、どうぞお元気で。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-03-15 木 23:31:49 |
|
[編集]
えぐち様はじいめまして。
> 「日本人学校終業式の翌日から台湾現地小学校編入スタンバイOK」を拝見しました。おめでとうございます。元気にバイリンガル生活を送られるようお祈りします。
> お便りを差し上げるのは初めてかと思いますが、数年前からしょっちゅうHPを観ていました。活き活きした記述が気に入っています。
ありがとうございます。
> わたしと台湾とのつながりは、30年近く前のドイツ留学中に同じ分野を勉強している台湾人と友達になったことに始まり、今も付き合いが続いています。1990年に初めて台湾を訪問し、美味しい食事に圧倒されました。いろいろ美味しいものがありますが、花蓮のワンタンはすごいですね。(実は今日、二子玉川へ行き、糖朝で昼食でした。台湾のものではありませんが〔笑〕。豆腐花が絶品です)
おお、大先輩ですね!花蓮のワンタンは行くたびに食べたくなりますね。
> 購入されたマンションの近くに、確か地下鉄が開通したようですね。
> しばらく訪台していないので、そろそろ出掛けたいと思っています。ウェブサイト、楽しみにしています。皆様、どうぞお元気で。
蘆洲線です。あれのおかげで便利になりました。マンションの資産価値も上がったという「副産物」もありましたわ(笑)
私の初訪台は1994年ですが、今の台北は1994年と比べても大幅に変わりましたので是非新しい台北をご覧ください。
> 「日本人学校終業式の翌日から台湾現地小学校編入スタンバイOK」を拝見しました。おめでとうございます。元気にバイリンガル生活を送られるようお祈りします。
> お便りを差し上げるのは初めてかと思いますが、数年前からしょっちゅうHPを観ていました。活き活きした記述が気に入っています。
ありがとうございます。
> わたしと台湾とのつながりは、30年近く前のドイツ留学中に同じ分野を勉強している台湾人と友達になったことに始まり、今も付き合いが続いています。1990年に初めて台湾を訪問し、美味しい食事に圧倒されました。いろいろ美味しいものがありますが、花蓮のワンタンはすごいですね。(実は今日、二子玉川へ行き、糖朝で昼食でした。台湾のものではありませんが〔笑〕。豆腐花が絶品です)
おお、大先輩ですね!花蓮のワンタンは行くたびに食べたくなりますね。
> 購入されたマンションの近くに、確か地下鉄が開通したようですね。
> しばらく訪台していないので、そろそろ出掛けたいと思っています。ウェブサイト、楽しみにしています。皆様、どうぞお元気で。
蘆洲線です。あれのおかげで便利になりました。マンションの資産価値も上がったという「副産物」もありましたわ(笑)
私の初訪台は1994年ですが、今の台北は1994年と比べても大幅に変わりましたので是非新しい台北をご覧ください。
2012-03-19 月 16:15:19 |
URL |
管理人
[編集]
鍵コメ様はじめまして。
確かにいろいろ偶然がありますね(笑)
あの時の写真差し上げますのでメールください。
確かにいろいろ偶然がありますね(笑)
あの時の写真差し上げますのでメールください。
2012-03-19 月 16:17:01 |
URL |
管理人
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-03-29 木 11:19:45 |
|
[編集]
鍵コメ様こんにちは。
メール送りました。
メール送りました。
2012-03-29 木 17:23:53 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP