投稿日:2012-06-02 Sat
今日縮小コピーを太太用の日産TIIDAで天母の塾に送ったらTIIDA購入から6年目にしてすでに18万kmオーバーですよ。TIIDA走行距離181,260km。1年あたり走行3万kmです。走ってるなあこれ日本だとタクシーレベルでしょう。

さすがに走行距離も増えてきたことだし最近台湾トヨタがプリウスC(日本名;アクア)なるハイブリッドを859,000で出してて、カローラよりちょい高めくらいだしちょっと気になってたので塾に送った帰りに天母のトヨタにプリウスC見に行くことにいたしました。
天母トヨタの前に着き駐車場に入れようとしたら点検待ちの車がいたのでトヨタの前で待ってたら女性営業が寄ってきました。
トヨタ女性営業:どんな御用ですか?
私:このTIIDAも18万kmなんでプリウスC(日本名:アクア)見に来たんだけど
女性営業:プリウスCは今年の輸入割り当て分は売り切れで、次は来年の輸入分になります。もし購入するなら予約金3万元いただきます。
私:えっ?まだ今年6月だけどもう売り切れ???
女性営業:はい。普通のプリウスなら110万(元)くらいでまだ在庫ありますが。。。。
私:プリウス日本に比べて高すぎ!
女性営業:他の車種はいかがですか?
私:自分ウィッシュも持ってるけどトヨタにはプリウスCしか興味ないよ。
いやしかし、車を見に行って「品切れ」「(6月にはいったばかりで)来年まで売る車が無い」というのはすごいですよ。ハイブリッドカーの商品力恐るべし。
まあ売るタマ無いなら仕方ないし、今年のプリウスC台湾向け割り当て分が全部SOLD OUTならオメデトウつー感じでトヨタを後にいたしました。まあTIIDAも18万km越えてますがまだ問題なく乗れるしな。
そして午後5時にお迎え。
私としてはせっかく天母に来たんでラーメンとか豚カツとか和食行きたかったので縮小コピーに「何食べたい?」と聞いたら早く帰宅してドラゴンクエストの続きやりたい縮小コピーは「おなか空いてない」という。
それで「寿司でも買って帰るか?」と聞いたら「寿司は良いよ」というので、新光三越天母店で買い物して帰ることにいたしました。
三越地下のスーパーにいくと割りと本格的な寿司があるので、いろいろ購入。
ウナギ高騰の折ですがウナギ好きな縮小コピーに“ウナギの思い出(将来幻になるかもしれないので)”を作らせようかとウナギ系を中心にいろいろ購入。自分も久しぶりに寿司食うか。
新光三越天母店で買った寿司類。刺身系は自分、ウナギ、イクラ、エビ、卵は縮小コピーということで。

寿司パック“お買い得品”と書いてますが350元って排骨便当5~6個分なんですよね。私が上半分、子供は下半分食いました。

ウナギ寿司。これも弁当2個分と考えると相当な高級品ですよ

そして極めつけはウナギ蒲焼。特価品で288元(日本円でも約800円)ですが、これも冷静に考えれば排骨飯4個分です。我が家のウナギ大臣用ですが(笑)

私はウナギよりサバとかアジ、イワシみたいな光物が好きなので正直どーでもいいんですが、縮小コピーの嗜好からすると今後は恐ろしいですわ。
- 関連記事
-
-
高速道路で台湾陸軍の戦車(自走砲)と並走~201207南部出張1日目前編 2012/07/04
-
トヨタプリウスC(アクア台湾仕様)なんと今年分売り切れ!&三越で寿司テイクアウト 2012/06/02
-
今日から始まった後席シートベルト着用義務化まとめ 2012/02/01
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

確か、トヨタカムリのハイブリット車は台湾で売り出されていると聞きましたが、台湾製造なので評判はどうなんでしょうか?
sepatakurou様こんにちは。
> 確か、トヨタカムリのハイブリット車は台湾で売り出されていると聞きましたが、台湾製造なので評判はどうなんでしょうか?
トヨタカムリや日産ティアナなどは先代から台湾現地生産ですが、乗ってみると遜色ないです。
ただ私はあのクラスにまったく興味がないので特に気にしませんが、台湾のネットの意見をみるとハイブリッドの維持費(特にHV電池交換)に対して「高すぎる」などの批判があるようですね。
あとちょっと前のTVニュースで見かけたのですがタクシーの運ちゃんが燃費とサイズを考えてカムリハイブリッドに結構飛びついているようです。台湾ではまだまだ高いハイブリッドですがタクシーくらいだと元が取れるのかもしれません。
> 確か、トヨタカムリのハイブリット車は台湾で売り出されていると聞きましたが、台湾製造なので評判はどうなんでしょうか?
トヨタカムリや日産ティアナなどは先代から台湾現地生産ですが、乗ってみると遜色ないです。
ただ私はあのクラスにまったく興味がないので特に気にしませんが、台湾のネットの意見をみるとハイブリッドの維持費(特にHV電池交換)に対して「高すぎる」などの批判があるようですね。
あとちょっと前のTVニュースで見かけたのですがタクシーの運ちゃんが燃費とサイズを考えてカムリハイブリッドに結構飛びついているようです。台湾ではまだまだ高いハイブリッドですがタクシーくらいだと元が取れるのかもしれません。
2012-06-05 火 18:34:47 |
URL |
管理人
[編集]
今日縮小コピーを太太用の日産TIIDAで天母の塾に送ったらTIIDA購入から6年目にしてすでに18万kmオーバーですよ。TIIDA走行距離181,260km。1年あたり走行3万kmです。走ってるなあこれ日本だとタ... 2012-06-03 Sun 08:13:30 | まとめwoネタ速neo
△ PAGE UP