投稿日:2013-05-08 Wed
毎晩太太か私が交代で安親班(学童、塾)へお迎え。通常時あるいは私が出張やアテンドがある場合は太太が車でお迎えで、太太が夕方会議の日は私がバイクでお迎え(太太が車使ってるので)というのが基本パターン。今日は太太が仕事で私がお迎えなので、たまにはバイクでのお迎えを紹介。
さてお迎えに行きましょう。車(WISH)はほとんど仕事用で普段の移動は専らこの11年落ち鈴木100ccスクーターです。11年たってますが壊れないのでまだまだ現役。

メットスペースに子供用のヘルメット入れて出かけます。

塾は家からバイクで3分くらいと超近く。歩いてでもいけますがついついバイクで行ってしまいます。健康のためせめてこれから雨の日くらいは歩いていこう。
塾に着きメット被せて空いたメットスペースには子供のサブバッグを代わりに入れます。台湾では学校給食の食器は各自で用意するので食器だの副教材だのいろいろ荷物あってメットスペースは子供の荷物で一杯。

そして帰りは後ろに子供乗せてることもあり安全のため30kmくらいでトロトロ走って帰宅です。
- 関連記事
-
-
年1回の排ガス検査のためバイク点検 2013/12/27
-
鈴木100ccバイクで安親班(学童、塾)のお迎え 2013/05/08
-
愛車15,000㎞メンテ 2012/09/18
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP