投稿日:2014-05-25 Sun
今日の午後所用で樹林に行くことになり、子供に「林さんのとこ一緒に行く?」と聞いたら「ゲームするから行かない」と振られてしまいました。前は付き合ってくれたのになあ。1人だからバイクでいいんですが、バイクは太太が乗って行ってしまったので仕方なくレクサスCT200hで出かけたらなんと太太の平均燃費は14㎞/リットル台の表示。
ハイブリッドカーの意味ねーじゃん!
そこで今回の樹林往復で平均燃費を劇的に引き上げることにしました。
ハイブリッドシステムについてこれまで体得した燃費向上テクは、
*とにかくエネルギー回生(発電)し回生電気でEV(モーター)走行に徹する
*どうせEVモードは40kmで解除されるので信号スタートでは逆にここだけスポーツモードで一気に踏んでスピードを上げ5~60kmあたりでアクセルを緩めてモーター走行モードを増やす
*アクセルは深くふまずミリ単位でコントロールしてできるだけエンジンを起こさない
*制限70~80㎞のバイパス区間ではオートクルーズ(人間がアクセルコントロールするより車に任せた方が燃費良い)
これで樹林に着くまでに平均燃費は14㎞台から18㎞台まで回復し、樹林で2時間くらい世間話して三重への帰りで勝負に出ました。
新北大橋バイパス区間でクルーズコントロールON、80km設定EVモード走行で平均燃費19.4㎞まで向上。大台までもう少し。

そして流れに乗りながらミリ単位の精密なアクセルコントロールで上記の燃費走行に勤め、とうとう大台突破の平均燃費20.4㎞達成しました!ちなみに気温30℃。

- 関連記事
-
-
雨の淡水でWISH走行距離120,000Km突破 2014/06/11
-
燃費向上テク駆使してCT200h初めて平均燃費20kmオーバー 2014/05/25
-
【台湾洗車事情】トヨタWISHで宜蘭日帰り往復して夕方は迎娶式参列のためCT200h道端手洗い洗車 2014/04/25
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP