投稿日:2014-08-09 Sat
ウチの縮小コピー最近帰宅するとほぼ毎日野球中継(今年から生中継始まった日本プロ野球や大リーグ、台湾野球など)ばかり見るは週末に友達と野球するはWiiのプロ野球ゲームやるはでなぜか野球少年になっており、夏休みに台湾各プロ野球チームが主催する子供向け夏令營(夏合宿)は絶対参加したいというので募集が始まった5月に一番近場で済む兄弟象(台北、新荘)に応募しようとしたらすでに瞬殺で締切になっており、桃園LAMIGOを調べてみると何とか8/9~12の部に空きがあったので速攻で応募した次第。この子供向け野球夏合宿は各チームとも開催しており、どこも基本的には7月~8月にかけて1回3泊4日で本拠地球場の宿舎などに宿泊してプロ選手から野球指導を受けられるというもの。もちろん有料でLAMIGOは6900元(宿泊費、指導費、食費、チームユニフォーム2着支給など含む)となかなかのお値段ですがそろそろ親元から離れて宿舎で同世代と団体生活してスポーツ漬になるのも悪くはないのでやらせてみることにいたしました。
桃園LAMIGOの本拠地球場は桃園高鐵桃園駅近くにある桃園國際棒球場になっており夏合宿も当然ココ。朝9時までに集合ということだったので4日分の着替えや生活用品入れたスポーツバッグと私のカメラバッグ車に積み込んで8時に出かけました。まあこの日使う予定もあったんで前日洗車したというのもあります。
読みどおり8時50分に到着し太太と子供は先に入って受付。私は写真撮りながら場内駐車場に車を停めます。
桃園國際棒球場(桃園国際野球場)。3年前にオープンしたてで新しくてきれいです。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

手前はシャッター閉まってますが入場券売場。なぜか売場が球場ではなく外にあるのは公営だからかな。

売場裏側にはLAMIGOチアガール隊のポスター。チア目当ての客も中にはいるんでしょう。

野球場らしくバットとボールのオブジェ。台湾はこういうの好きです。

駐車場側。桃園國際棒球場はLAMIGOモンキーズの本拠地なのででかい看板あり。

そして球場内野入口。ここが夏合宿受付兼集合場所になってます。

中に入るとすでに受付を終えた子供たちが3グループに分かれて円陣組んで座っており世話係のお姉さんの拍子でLAMIGO応援の掛け声練習中。まあここの合宿なんだからチームへの忠誠度を上げてるんでしょう。
全員揃ったところで子供たちは宿舎に移動です。
人生初、大きな荷物持って親元離れていざ3泊4日の宿舎団体生活へスタート。


これから宿舎で採寸してユニフォーム配布とか部屋割り、ベッド割りとかあるんでしょうが我々保護者はここまで。男子寮なので女子禁制とかいろいろあるんでしょうがもうちょっと見て見たかった。
外から見た桃園國際棒球場の場内。ここで野球合宿するんだ。

我々はこっから先は入れませんがこのLAMIGO野球夏合宿のPVあったので紹介。まあこんな感じなんでしょう。
結局10時前には終わってしまい、午後2時に結団式?みたいなオープニングセレモニーがあるそうですがまだ4時間以上あるので一旦戻ることにしたら太太がトイレ行きたいというのでこの辺で一番近い「公衆トイレ」である台湾高鐵桃園站に寄り道。
来年開通予定の機場捷運高鐵桃園站(桃園空港MRT高鐵桃園駅)もほとんど完成してました。右端は路駐中のCT200h。洗っといて良かった。

台湾新幹線桃園駅とMRTの連絡通路。MRTから新幹線駅の地下コンコースに直接入るようです。台風とかで雨吹き込んだら濡れそうですが。

- 関連記事
-
-
野球合宿修了式&夕食はTAIMALLフードコートで昼夜2連荘でした 2014/08/12
-
【台湾球場】やっと桃園國際棒球場内に入場して試合見学~台湾野球に日本精神を見た 2014/08/12
-
【桃園國際棒球場】子供が台湾プロ野球「桃園LAMIGO」3泊4日夏合宿参加で台湾の野球場初体験~前編 2014/08/09
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP