投稿日:2014-08-25 Mon
西湖渡假村アトラクション編より続きます。アトラクションのあまりのショボさにさっさと切り上げ、まずは午後3時から入室可のホテルに入室します。西湖渡假大飯店の4人部屋。カードキータイプ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

ツインダブルベッド。うんホテルは宜しい。

浴室はバスタブは無いものの、ホテル地下に温泉SPAがあるそうなので“入浴はそちらで”ということらしい。
雨天ヒマつぶし用に持ってきたWiiを液晶TVにつないだところ早速Wiiでゲーム開始。早すぎ!

チェックイン時にホテル近くにある湖というか池のボート券と湖畔カフェのドリンク券あったので、ゲーム止めさせて外出することにしました。ボートなので一眼はもっていかずコンデジで撮影。
德興池(地元名称:西湖)。これがここ西湖の由来らしいです。

2人乗りと4人乗りのスワンボートがあり当然4人乗りに乗ろうとしたら、全員救命胴衣着用しないといけないらしいので、初めて救命胴衣を着用します。当初たかがスワンボートにちょっと大げさかとも思いましたが311に限らず水の恐ろしさに対しては用心に越したことはないのでこれは良い対応だと思います。
初めての着用だったのでちょっともたつきました(特に足に巻き付けるほう)が管理人の兄ちゃんに教えてもらって無事着用完了。飛行機に乗ると離陸前に救命胴衣着用の説明ありますが、こうして実際にやってみるともたつくというか戸惑うのでこれはいい体験練習になりましたわ。
スワンボートは大人と子供で座らないといけないらしいので、前席に太太と縮小コピー、後席に私と縮小コピー友達というコンビネーションで座り沖に出てみます。
汗だくになりながらだいぶ沖まで来ました。これはなかなKいい運動。対岸中央がボート乗り場。

ここの池には鴨やアヒルが多く、仲間と思うのかボート漕いでるとカモが近寄ってきます。

子供友達。救命胴衣着用してるのがわかります。

並んで泳ぐアヒルさん。水かきで泳いでるのが良くわかります。

マガモ?

30分くらいクルージングして戻り、湖畔カフェで休憩。鳥エサ売ってたので子供達に鳥エサ買って餌やりさせたところ、都会っ子たちは夢中で餌やりしてます。なるほどここの鳥たちの人懐っこさはこれが原因か。松島クルージングのカモメみたいなもんでしょう。

さてそろそろ夕食なのでホテル戻って着替えさせましょうか。
~本場客家料理の夕食編に続く~
- 関連記事
-
-
夏だからウォータパーク馬拉灣で水遊び~1泊2日中部テーマパーク旅行2日目 2014/08/26
-
西湖渡假大飯店チェックイン&スワンボート遊び~1泊2日中部テーマパーク旅行1日目 2014/08/25
-
西湖渡假村アトラクションあまりのしょぼさに脱力~1泊2日中部テーマパーク旅行1日目 2014/08/25
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP