約半年ぶりに再会しまずは西門町で昼食食うことにして松山空港から西門町に向かう途中総統府通ったら10月10日の国慶節の飾りやってました。
総統府前

民国103年国慶節の飾り

西門町の家樂福に車停めて中華餡餅粥行くつもりでしたが家樂福に朱記餡餅粥が出てたのでここで北方粉モノの昼食食べてからまずはこの間結婚式出席した新荘のホテルに送り一旦三重に戻ります。
実は先日蘆洲とトレードしたSANYO製4ドア冷蔵庫ですが、また冷えなくなる症状が出たのでこの日の午後SANYOのサービス呼んで修理してもらうことになってました。もし修理代2000元超えなら新品買うつもりでしたが2000元かからないとのことだったので修理することにした次第。
とうとう壊れたSANYO冷蔵庫

症状的に冷蔵庫の自動霜取り機能が故障しているとのことですでに電源抜いて霜を溶かしてあり、一応冷媒が抜けてないか冷凍庫の冷媒パイプ検査。

冷媒は抜けてないようなので基板交換。この基板で自動霜取りの時間制御してるらしい。

基板交換で無事冷蔵庫復活。修理費は1600元也。1600元ならまあ納得できる範囲。修理中サービスマンと世間話してたら子供2人で上はウチの縮小コピーと同い年ということだったので「今日日本から空輸してきたから子供さんにあげて」とこの日お土産にもらった崎陽軒のシュウマイ1箱プレゼントしたらえらく喜んでました。こうして草の根交流で日本に好感もってくれたらありがたい。

この日は私が子守担当だったので夕方縮小コピー連れてホテルに行き、ホテルで飲茶の夕食食って帰宅。
お土産。他にも日本のお菓子とかいろいろいただきました。

- 関連記事
-
-
台湾家庭の必需品「大同電鍋」で自家製チャーシュー作った 2014/10/10
-
結局SANYO製4ドア冷蔵庫壊れて修理&幼馴染來台 2014/10/07
-
天母高島屋の周年慶(バーゲン)で今度は特売日清カップ麺大人買い 2014/10/04
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP