投稿日:2014-11-21 Fri
衆議院解散しましたね。まあ私の場合、アベノミクスというより安倍自民が負けたときの習近平サンと朴サンと朝日新聞の高笑いを甘受できないのでやはり今年4月に買い替えた新バイクSYM Miiの走行距離が2000㎞超え。
SYM Mii110走行距離2,232㎞。右側オレンジ色のオイル交換警告ランプも点灯。

オイルモード表示。前回オイル交換から1183.2㎞走行。セラミックシリンダー&フューエルインジェクションエンジンなので金属系シリンダー&キャブレターよりシビアなのかも。

オイル交換と言えばCT200hのメンテナンスでレクサス行ったとき、レクサスのサービス担当に「5000㎞走行でオイル交換と言っても油電混合動力(ハイブリッド)でEV(電気自動車)走行モードもあるからエンジンは5000km分動いてないじゃん」と聞いたら「いえ、やはり5000㎞推奨です」と訳ワカラン論理で回答してきたの思い出しました。まあ豊田式ハイブリッドシステムの場合、熱効率重視の高圧縮比(バルブ遅閉じ空気圧縮充満)アトキンソンサイクルエンジンに走行中エンジンON/OFFが頻繁だからか?でも燃費オタクとしてはそんなら高圧縮ミラーサイクル(≒アトキンソンサイクル)直噴スーパーチャージエンジン(ガソリン噴射冷却)とどっちがいいか考えちゃうな。究極的にWISH後継を考えるとトヨタでもマツダでもスバルでもいいから120馬力くらいでいいから燃費のいい1600~1800㏄くらいのクリーンディーゼルターボのミニバン出してほしいところ。じゃあドイツ車買えばいいじゃんとなるかもしれませんが私昔VWのVENTなるモデルに乗ってましたがアレ以来アウディに「日本人を殺せ」と言われたのでドイツ車アレルギーです(AUDIよ訴えるなら訴えて見ろ!オマエラの日本人ヘイトスピーチは事実だからな。俺は事実LEXUSオーナーであってAUDI買えないじゃくて買わないだよ日本語分かるかゲルマンジャガイモソーセージ糞野郎!。。。言葉汚くてすみません)。
2000㎞オイル交換中。相変わらず店主のお父さんがオイル交換してます。

- 関連記事
-
-
投票用紙郵送して夜はバイクでビール箱買い 2014/12/09
-
バイクSYM Mii走行2000㎞メンテナンス 2014/11/21
-
新居留証到着で免許再発行&バイク1000㎞点検 2014/07/16
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

ゲルマンジャガイモソーセージ糞野郎 >
私も使わせてもらおーっと!?
私も使わせてもらおーっと!?
2014-11-22 土 12:50:14 |
URL |
愛読者
[編集]
愛読者さま。
> ゲルマンジャガイモソーセージ糞野郎 >
>
> 私も使わせてもらおーっと!?
audiにムカついて言葉が汚くなってしまいました。中韓人みたいで正直反省します。
> ゲルマンジャガイモソーセージ糞野郎 >
>
> 私も使わせてもらおーっと!?
audiにムカついて言葉が汚くなってしまいました。中韓人みたいで正直反省します。
2014-11-23 日 02:35:03 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP