投稿日:2014-12-15 Mon
日曜に小学校の運動会があったため、この日縮小コピーは代休。安親班はやってるのですが太太が子供に(前回のリベンジのため)MRT松山線初乗りして大戸屋でランチしようと言ったら塾行くより遊びに行きたい子供は当然のごとくOKしたので家族でバスとMRT乗り継いで南京復興までランチに出かけました。まあ大戸屋でなくともいいが。私はすでにMRT蘆洲線-松江南京乗り換え-松山線乗ってるので今回は中山乗り換えを体験すべくバスで士林に出て下図のようにMRT淡水線-中山乗り換え-松山線-南京復興というルートで行くことにしました。
士林-中山乗り換え-南京復興(黒線)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

蘆洲線の松江南京だと松山線は蘆洲線の上走ってますが淡水線中山では松山線は淡水線の下になっておりかなり深いところ走っている模様。松山線初乗りならどちらでも良かろうとB級グルメ目当てで「西門町行かね?」と聞いたらすでに太太と縮小コピーは和食モードに入っており大戸屋一択。このブルジョアたちめ!
松山線に乗り2駅で南京復興に到着し、先日食えなかった駅前の大戸屋に入ると平日のオフィス街だけあってスーツが多い印象で言葉が中国語じゃなければまさに日本の昼っぽい印象。
メニュー迷った末、私は炭焼き塩麹豚バラ定食、太太はうどん+ミニチキンカツ丼セット、縮小コピーは納豆食べたいとカツ重+納豆+アイスレモンティーをそれぞれオーダー。納豆1椀で60元とかパパの通常昼飯代じゃねえか(笑!つーか10時にマルちゃんのカレーうどん食ったばかりだしよくそんなに食えるな。
そしてまずは納豆が来て子供がまずは納豆を平らげます。自分としては納豆で熱々の白飯ですが彼からすると前菜扱い。まあどう食おうと個人の自由だからいいけど。そういえば縮小コピーにはポテチとかのスナック菓子というかジャンクフードほとんど食わさず小腹が空いた時には納豆とかチーズとかフルーツとか割と天然っぽいもの食わせてきたので本人もあまりジャンクフードには興味ない模様で食育的には良かったのかも。
そして私のも出てきました。
塩麹豚バラ定食。

豚バラに塩麹がよく効いてて少量でも白飯いけたのでバラ肉3分の1ちょいは自称肉大王の子供に食わせ、漬物と豚バラ半分ちょいで白飯2杯おかわりいけました。塩麹がしょっぱいので千切りキャベツもお替り。
【朗報】ビール呑まなければ自分の胃まだまだ白飯結構食えることを発見!
食後太太と子供はさらにデザート食ってランチ終了。帰りは普通にMRT松山線-蘆洲線-バスで帰宅。
- 関連記事
-
-
冬だから台南式温体牛肉鍋専門店“牛鍋涮牛肉“@三重にて牛尽くしオサーン飲み会 2014/12/18
-
台湾限定?炭焼き塩麹豚バラ定食@大戸屋 2014/12/15
-
池上招牌便當(池上看板弁当) 2014/11/22
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP